[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167: (ワッチョイ 4d07-aXTt) 2022/12/25(日)10:41 ID:5/A96Duc0(1) AAS
>>166
そこまでしなくていいわw
不在通知設定しとけ
無料
外部リンク:support.google.com
168: (ブーイモ MMf3-pLDh) 2022/12/25(日)10:49 ID:RrwNvZojM(1) AAS
>>166
Googleがそういうサービスを提供しない限り本物のエラーメールを返すのは技術的に無理
一見エラーメールっぽく見えるメールを自動返送することはできるけどストーカーならメールヘッダーくらい見るだろうからすぐバレて意味ない
スパムに入れてスルーするか自分のアカウントを変えるのが一番
相手のアカウントをブロックすれば自動でスパムフォルダに入る
タイトルや本文に含まれるキーワードでフィルター作ってスパムフォルダに入れるようにしとけばいい
169: (ワッチョイ 7fbb-cUJC) 2022/12/25(日)12:55 ID:BAoeBwCA0(1) AAS
>>158
そういう意図での返信だったんだろう
けどTwitterのクソリプ問題あたりで流行ってるその比喩って必ずしも状況をうまく説明してないんだよな
木板に釘を打ちつけたいからペンチくださいという客に対して金づちはいかがとお勧めするのは至極真っ当だしなんなら商業倫理やら善管注意義務やらにも適ってる
強いて問題点を挙げるなら言い方が優しくないとか一旦傾聴して共感してくれないと傷ついちゃうもんってなくらいだ
170: (ワッチョイ 8d01-s0Sd) 2022/12/25(日)19:06 ID:pw/2PAh60(1/2) AAS
>>151 に対して >>152 が返信してるとすると、 >>153 が妥当では?
clingかCINTが第一候補だし。
171: (ワッチョイ 6b55-XToA) 2022/12/25(日)19:21 ID:BO7LcmCk0(1/2) AAS
Unityを入れてエディターをダウンロードしていたのですがエディターアプリケーションだけPermission denied mkdir'/Application/Unityと出たのですがどうしたらいいのでしょうか?何も知らないので助けてください
172: (ワッチョイ 8d01-s0Sd) 2022/12/25(日)19:27 ID:pw/2PAh60(2/2) AAS
Unityは使ったことが無いのでわかりませんが、自分がインストーラを作る場合、そのエラーを出さないように気を付けています。
それは、意図しないユーザー権限によってそのフォルダが事前に作られていた場合に起こりえるものです。
「Unityも大した事ねえな」と思いました。
173: (ワッチョイ fb56-lkZw) 2022/12/25(日)19:27 ID:B6BX6vu/0(1) AAS
>何も知らない
ソレ0/1のときしか使ったらあかん
Unityはフォーラムがあるからそこで聞くか検索するのが良い
174: (ワッチョイ 6b55-8kAt) 2022/12/25(日)19:43 ID:BO7LcmCk0(2/2) AAS
ありがとうございます。フォーラムなどを見てみます
175: (アウアウウー Sa1f-MkkF) 2022/12/25(日)23:07 ID:8AzSKsIAa(1) AAS
Ruby とか、何のアプリからでも、フォルダを作ろうとすると拒否される
システムの画面が表示されて、そのアプリがフォルダを作る事を許可するか、聞いてくる
176: (ワッチョイ b101-/Bi+) 2022/12/25(日)23:36 ID:EhrUBjTU0(1) AAS
触んなよ、Rubyが伝染るだろ
177: (ワッチョイ d379-Fbfq) 2022/12/26(月)08:10 ID:XvEl6Dkl0(1) AAS
ばっかもーん、そいつがル
178: (ワッチョイ 431f-M+y3) 2022/12/26(月)17:28 ID:S0dgE2rM0(1) AAS
何でもかんでもRubyのせいにしちゃダメだろw
まずは己を疑わないと
179: (ワッチョイ f302-B6Pj) 2022/12/28(水)05:21 ID:E6Yi9pwl0(1) AAS
a[5]の配列があって、a[5]=0(終端文字) を入れたら、aを指してるポインタが壊れることがあるんですが、なんでですか。
180(1): (ワッチョイ fbe8-lkZw) 2022/12/28(水)10:18 ID:D5UJ0G250(1) AAS
Cだと思うけど型の定義か操作がおかしいんちゃうか
壊れるっていう表現も曖昧
向いてない
181: (アウアウウー Sa71-aXTt) 2022/12/28(水)10:50 ID:pub52T/ya(1/2) AAS
ポインタが\0で上書きされたんだろ
182: (ワッチョイ bbf7-B6Pj) 2022/12/28(水)10:51 ID:a2brMVFI0(1) AAS
a[5]の5の場所は配列の範囲外で、ここに値を入れると変数メモリが壊れる。そしてメモリがいつ壊れるかも決まってない。
183: (ササクッテロリ Spef-0zvw) 2022/12/28(水)13:18 ID:gUI65qdyp(1) AAS
>>180
質問に答えるの向いてないから答えなくていいよ
いちいち質問に攻撃しないと気が済まないのかな
184: (ワッチョイ cd35-L5ZK) 2022/12/28(水)13:19 ID:wPwgxApG0(1/2) AAS
ほんそれ
185(1): (アウアウウー Sa71-aXTt) 2022/12/28(水)13:39 ID:pub52T/ya(2/2) AAS
そいつが質問に答えるのに向いてないとしてそいつにとっては何のデメリットもないんだよなぁ
ソースも出さず意味不明な聞きかたして反応があっても解決する方向へ誘導しようとせず攻撃的だと文句だけ言うやつ、しかもそれを5chでやるやつはただの仕事ができない無能なのでプログラミングに向いてないとしょっちゅう言われてると思うがその事実を受け入れなきゃな
有能ならとっくに解決できてるような問題だよこれ
186: (ワッチョイ abcf-4Ar3) 2022/12/28(水)13:39 ID:jhWm+6Ja0(1) AAS
壊れるっていうか、配列の終端を一つ超えた場所に何か入れるっていうのは未定義の動作だよな
規格上有効なアドレスだけどaと同じ型かも不明だし、未定義である以上コンパイラはどんなことしてもおかしくない
a[5]って宣言したらa[0]からa[4]までの5か所を使うってユーザー側は守んないとな
187(1): (ワッチョイ cd35-L5ZK) 2022/12/28(水)13:45 ID:wPwgxApG0(2/2) AAS
char a[5];
char *p = a;
例えばこういうコードを書いたとして
a[0] a[1] a[2] a[3] a[4] p
こういうふうにスタックに積まれたとしたら
a[5] = 0 は p = 0 と同じになって壊れるとか
188: (ワッチョイ f366-4z+L) 2022/12/28(水)15:22 ID:9JQazy640(1) AAS
aをさしてるポインタが壊れるとは何なのか自分もわからん
189: (ワッチョイ 7f01-HqLC) 2022/12/28(水)16:07 ID:cKeWkB420(1) AAS
>>187
なるほどわかりやすい
190: (ササクッテロリ Spef-0zvw) 2022/12/28(水)16:09 ID:rbywQ5V3p(1) AAS
>>185
すげー読み辛くて理解するのやめたけど、結論としては有能なら自己解決できるっていう当たり前の話?
想定する有能がどのレベルか知らないけど罵倒したいだけなら嫌儲とか行けば?
質問スレで自己解決しろってスレの趣旨には合ってないよ
191: (ワッチョイ 4d07-aXTt) 2022/12/28(水)17:12 ID:adfqLiPC0(1) AAS
日本語読めないのは向いてないよ
192: (スッップ Sdaf-KYS3) 2022/12/28(水)17:37 ID:2Pa2mR8Dd(1) AAS
馬鹿が馬鹿な質問をすると荒れる
193: (スッップ Sdaf-SaDR) 2022/12/28(水)20:36 ID:gBQvyD3rd(1) AAS
Windows環境で、フォルダ名に() ←カッコを含めた名前のフォルダを作るプログラムを書いているのですが、日本語以外の環境などでエラーが出る可能性はあったりしないでしょうか?
194: (アウアウウー Sa71-aXTt) 2022/12/28(水)20:46 ID:tKNd0v/3a(1) AAS
可能性を否定するのは悪魔の証明になるが他に使うソフトがカッコに対応してれば問題にはならないと思う
195: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sd57-ppCe) 2022/12/28(水)21:17 ID:4CcAMm/7d(1) AAS
Unicodeには、常人では思い付かないような多種多様なカッコがあるらしい。
Shift_JISでは表示できないようなカッコもあることだろう。
196: (ワッチョイ eb09-dxp0) 2022/12/29(木)01:58 ID:UN49LNGC0(1/2) AAS
全ソフトの挙動はわからんだろう
標準的なOSレベルなら問題ないだろうが
全ソフトで安定動作なら英文字か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s