日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中 (229レス)
上
下
前
次
1-
新
64
(2)
: 2022/11/26(土)10:53
ID:o2oBACwy(4/10)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
64: [sage] 2022/11/26(土) 10:53:00.44 ID:o2oBACwy Gitが難しいとは言われてる。(お前らはこれすら否定するようだが) だから「簡単なGit」には需要があって、それが「これで十分じゃん」と思えるものなら大半は乗り換えるだろう。 多少簡単なくらいで、(信頼性や実績や3rdパーティツールを鑑みて)「乗り換えるまでもない」と思うのなら、無視されるだろう。 Saplingは俺と同様、Gitの「分かりにくさ」はIndexにあると見て、これを廃止した。 あとおそらくMVCを導入して、rebaseを廃止するつもりだろう。これも俺と同じ方向だ。 (Git19スレの331。なお既に何度も言ってるがまるで通じてないが、しつこく言っておくと、 これはrebaseしなくてもrebaseしたのと同じ見た目を得られるということ) なら単純には俺はSaplingにcontributeすべき、という話になるし、それ以前に (哲学が同じ)Saplingが「バケツ」的UIを既に実装してる可能性もかなりある。 そして俺が今やってるのは、俺が欲しい「バケツ」って、実際どういう「バケツ」なの?を詰める作業だ。 (ちなみに俺が欲しいcommit/rebase履歴はMVC分離の先にあるから、Saplingとは相性がいい) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/64
が難しいとは言われてるお前らはこれすら否定するようだが だから簡単なには需要があってそれがこれで十分じゃんと思えるものなら大半は乗り換えるだろう 多少簡単なくらいで信頼性や実績やパーティツールを鑑みて乗り換えるまでもないと思うのなら無視されるだろう は俺と同様の分かりにくさはにあると見てこれを廃止した あとおそらくを導入してを廃止するつもりだろうこれも俺と同じ方向だ スレのなお既に何度も言ってるがまるで通じてないがしつこく言っておくと これはしなくてもしたのと同じ見た目を得られるということ なら単純には俺はにすべきという話になるしそれ以前に 哲学が同じがバケツ的を既に実装してる可能性もかなりある そして俺が今やってるのは俺が欲しいバケツって実際どういうバケツなの?を詰める作業だ ちなみに俺が欲しい履歴は分離の先にあるからとは相性がいい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 165 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s