日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中 (229レス)
上
下
前
次
1-
新
50
(1)
: 2022/11/25(金)23:20
ID:7n7pIICm(2/2)
AA×
>>22
外部リンク:wastedpotential.com
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
50: [sage] 2022/11/25(金) 23:20:43.26 ID:7n7pIICm だから最低限、WitBucketを使うメリットがスパッと分かる必要があって、これには需要が重要なので、 > バイナリの管理が上手にできた方がいい。 (>>22) みたいな仕様要求が今ここで話すべき事なんだよ。 (ただし出来る出来ないは別で、実際、Gitをバックエンドにする限りGitと同程度にしかならない。 勿論SVNを使えばSVNと同程度にはなるが、これらならGit/SVNをそのまま使えば済むので、 何かしら訴求力がないと話にならない。とはいえアルゴリズム系は俺には厳しい。 GUIだけで差別化も勿論有りだが、それなら他に同じGUIが無いことは最低限確認しないと駄目だろ、ということ) ただ以下とか読んでると、俺が(或いはみんなが)欲しいのはもしかしてSVNのローカル版か?とも思えてきた。 > http://wastedpotential.com/version-control-throwdown-git-vs-svn/ SVNもまあぼちぼち確認してみるよ。 つかtortoiseってなんぞ?と思ったが、SVNがturtleなのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/50
だから最低限を使うメリットがスパッと分かる必要があってこれには需要が重要なので バイナリの管理が上手にできた方がいい みたいな仕様要求が今ここで話すべき事なんだよ ただし出来る出来ないは別で実際をバックエンドにする限りと同程度にしかならない 勿論を使えばと同程度にはなるがこれらならをそのまま使えば済むので 何かしら訴求力がないと話にならないとはいえアルゴリズム系は俺には厳しい だけで差別化も勿論有りだがそれなら他に同じが無いことは最低限確認しないと駄目だろということ ただ以下とか読んでると俺が或いはみんなが欲しいのはもしかしてのローカル版か?とも思えてきた もまあぼちぼち確認してみるよ つかってなんぞ?と思ったががなのか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 179 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s