日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中 (229レス)
上
下
前
次
1-
新
42
: 2022/11/23(水)18:09
ID:6Axb1xkP(1)
AA×
>>22
外部リンク:winmergejp.bitbucket.io
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
42: [sage] 2022/11/23(水) 18:09:14.78 ID:6Axb1xkP >>22 比較ツールはwinmergeで十分だ。Excelも比較出来る。 > GUIな CVS, Subversionクライアントのお供にでもどうぞ。 > https://winmergejp.bitbucket.io/ ただし、winmergeは現在の2つのファイル/ディレクトリを比較するように出来てるから、 SharePointやGitのような「上書き」ではなく、過去バージョンを取り出して「コピー」しないと比較出来ない。 Gitのお供に、と書いてない理由はこれだろうか?Gitは変なところでモノリシック文化になってる。 ただ、Gitなら作業はローカルで行うので100歩譲ってまだ許せるが、SharePointの「上書き」仕様は意味不明すぎる。 履歴確認は大半が確認したいだけであり、確認し終えたらそのまま捨てて終わる。 共有ファイル(=ライブのマスタデータ)を「上書き」しないと履歴を取り出せないSharePointの仕様だと、 事実上、間違って消した(或いは上書きした)ファイルの復活程度にしか使えない。 実際、共有ファイルでの履歴確認なんてその程度ではあるが、この点でSharePointでソースコードを管理するのは無理だ。 逆に言えば、SharePointはこの点を修正すれば簡易VCSとして使えると思う。 hotfixを行うには過去点に対して成長点(branch)を用意する必要があるが、これも develop/main.c Version4.0/main.c Version3.0/main.c とドベタに並べてしまえばbranchにはなる。 (こう出来るように、VersionXXXを新規ディレクトリに展開する機能が必要、ということ。 そもそもエクスプローラ的にドラッグアンドドロップでコピーがベストだが、 それが出来ないのはwindowsが正格評価で組まれてるからだろうか? いずれにしてもelectronでもこの点は回避するのは難しそうだが《onbeforedropイベントが必要だが、無い》) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/42
比較ツールはで十分だも比較出来る な クライアントのお供にでもどうぞ ただしは現在の2つのファイルディレクトリを比較するように出来てるから やのような上書きではなく過去バージョンを取り出してコピーしないと比較出来ない のお供にと書いてない理由はこれだろうか?は変なところでモノリシック文化になってる ただなら作業はローカルで行うので歩譲ってまだ許せるがの上書き仕様は意味不明すぎる 履歴確認は大半が確認したいだけであり確認し終えたらそのまま捨てて終わる 共有ファイルライブのマスタデータを上書きしないと履歴を取り出せないの仕様だと 事実上間違って消した或いは上書きしたファイルの復活程度にしか使えない 実際共有ファイルでの履歴確認なんてその程度ではあるがこの点ででソースコードを管理するのは無理だ 逆に言えばはこの点を修正すれば簡易として使えると思う を行うには過去点に対して成長点を用意する必要があるがこれも とドベタに並べてしまえばにはなる こう出来るようにを新規ディレクトリに展開する機能が必要ということ そもそもエクスプローラ的にドラッグアンドドロップでコピーがベストだが それが出来ないのはが正格評価で組まれてるからだろうか? いずれにしてもでもこの点は回避するのは難しそうだがイベントが必要だが無い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 187 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s