日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中 (229レス)
日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 08:39:54.55 ID:zgGXmL2v 日常の進捗/履歴記録/バックアップツールWitBucket(仮称)の製作を検討中です。 欲しい機能/実装等について意見あればどうぞ。 (長さ制限によりスレタイは一部略) (カッコ内はGit19スレ内の参考レス番) 詳細: Git19: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/101-102 経緯: Git19: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/59- 全レス: Git18: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/633- 【コンセプト】 ・ゴミ箱の様に簡単に操作出来、何も知らなくても使える『全自動完全履歴保持バケツ』(101) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 08:41:36.31 ID:zgGXmL2v 【目標仕様】 ・Gitを全く知らない人でも使える。 ・Gitのビュワーとしても多分使える。ライタとしても使えるはずだが勧めない。 ・中身の改変/消去を簡単に出来るようにする。(142) ・Gitツールではないので、Gitのフル機能へのアクセスは提供しない。 ・diffは取れるが「ファイル内の」mergeは直感的GUIがないので実装しない。(101,127) ・branchは現ブランチをパスと共に保存するのみ。(103,112) ・デスクトップ等に転がしてるファイルも明示的に指定すれば保存される。(109) 【実装】 ・Gitをゴミ箱/バケツ化するラッパ(フロントエンドのみ。バックエンドはGitで、Gitは別インストール必須)(101) ・electronで作ってwindowsストアに配置(広告付き無料アプリ)(101) ・プロプライエタリ。コードは俺が書く。使い勝手のフィードバックを希望。(101) 【開発意図】 ・後で確認出来ればいい程度の人にはGitは学習コストが高すぎるので、無学習で使えるアーカイバを用意する。 ・保存先はGit。これにより、gitや外部ツールを使うことも可能になる。(211) ・Gitで間違った物をcommitして結局全部作り直した、みたいな話が散見されるし、 実際俺も困ったことがあったので、簡単に改変したり消したり出来るようにする。 ・この機能でGitのリポジトリも改変出来るが、 俺自身がGitの仕様に詳しくない為、非互換の部分が発生するかもしれないので、勧めない。 (この意味ではバグだし、確認出来ればgitになるべく合わせるようにはするが) ・ビュワーとして使うだけなら安全。gitをゴミ箱GUIで閲覧出来るようにする。 【日程】 ・作る場合は、2023年3月末リリース目標。(101) ・広告収入目的の商用アプリであり、売れそうにないと判断した場合はそもそも作らない。(202) ・electron/Windowsストア/広告アプリ/他全Windows版Git/Saplingについての調査が必要。(102,299) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/2
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 08:42:08.54 ID:zgGXmL2v 【第二弾(完全に未定)】 ・Gitに欠けている機能を補完する。 ・commit/rebase履歴が無いので、付加する。(111,274) ・Viewでrebaseする。(多分saplingもこれを目指している)(331) 【名称について】 ・GitBucketがよかったが既にあるのでボツ。(126) ・Gitと冠するのはGitツールだと誤解を招くようなので、外すべきか?(191) ・しかしやはりGitの方が分かりやすいか?ならばGitPailが確かに良い(244) ・Linusと同様に3音3文字でunixコマンドと被らず、 馬鹿向けgit(馬鹿)で馬鹿の最上級を探したが、無いので、一周回して WitBucket(天才バケツ)。中身がGit感もある。 GitツールではないのでGitと付けないくらいが丁度よいと判断した。 Gitxxxxとするなら、GitPail。検索的に有利なこちらにするかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 10:06:21.66 ID:MUgzJmMj 四次元ポケット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/4
5: .NET MAUI HighSchool [] 2022/11/20(日) 10:40:28.35 ID:bRBryG42 Gear It Technologyみたいに頭文字合わせるとGitになるみたいにするとおしゃれだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/5
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 10:52:24.74 ID:PLf6d8B0 個人でするなら、自分が使うものでないと続かないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/6
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 10:54:30.03 ID:zgGXmL2v >>4 実はそれも考えた。 俺が欲しい物ってなんだろう?と思ったときに、一番分かりやすい表現がそれだったから。 ブッ込んでおきさえすれば、あとは手で探れば取り出せる、的な。 ただそれって、 現物(WitBucket)→四次元ポケット、にはなるけど、 四次元ポケット→現物(WitBucket)、にはならないんだな。 「四次元ポケット」と聞いてきた連中が想像するのはもっと違った何かで、Gitのフロントエンドではない。 というわけでボツ。 あとちなみに、Gitxxxxで考えたのは、 GitChest:大道具箱 GitCasket:小物入れ、宝石箱、 GitCan:can(出来る)とのダブルミーニング GitBin:binもこの界隈では違う意味になってしまうが、can/bin共に蓋付きなので雑に放り込んでおけるイメージがないのでボツ GitBox:大切にしまうイメージでボツ GitTrunk:同上 GitBasket:ザルは漏れそうなのでボツ Pailは俺自身知らなかった。そういえばペンキ缶のことをペールって呼ぶけど、あれ、正式名称だったんか!ってな具合。 ただ、雑に放り込めるイメージはあるから、(その単語を知ってる人には)Gitxxxxでは一番合ってると思う。 それから、名前ぐらいあとで決めろ、とか思う連中は、先人の知恵に学ぶべきだよ。(賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ) https://xn--97-273ae6a4irb6e2hsoiozc2g4b8082p.com/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4/%E5%90%8D%E5%89%8D%E9%87%8D%E8%A6%81/ 最初読んだとき、俺も、Matzよ、もうちょっとましなことは書けなかったのか?と思ったけど、今はこれは凄く納得してる。 少なくとも、自分が気に入らない名前は付けるべきではない。長期的に愛せなくなるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/7
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 10:58:18.24 ID:zgGXmL2v >>5 その発想はなかった。が、GNUもそうだし、考えてみるべきだな。 ・馬鹿でも使える ・ブッ込んでおくだけ ・中身はGitであると薄々見える と名前を聞いただけでイメージ出来る案があれば募集。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/8
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 11:06:58.01 ID:zgGXmL2v >>6 それはその通り。 なので「広告」付けて金銭で俺自身を釣る。 多分自分でもそこそこ使うが、Gitに慣れたら問題なくなってしまうのだと思うんだよ。 それがGitスレの連中なわけで、多分俺もそうなる。 俺自身が欲しいのは第二弾の方で、 こちらはGitには無いが俺には必要な機能を実装するから、俺自身が使い続けることは確定してる。 (ただし第二弾自体が未確定、それ以前に第一弾も未確定、 そもそもSaplingが実装済みな可能性大なのでこちらもよく確認して、になる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/9
10: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/20(日) 13:55:22.29 ID:MUgzJmMj Git In Trash http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/10
11: .NET MAUI HighSchool [] 2022/11/20(日) 15:48:44.62 ID:bRBryG42 Garbage in Trashbox Garbage is Trash http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/11
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 16:31:49.48 ID:zgGXmL2v >>10 それ言うならGNUばりに GIT Is TrashBox なんだろうけど、これだと通称も略称もGitなのが駄目だな。 あと、「ゴミ箱」ではどうしても「捨てる」感を払拭出来ないのが問題だ。 片づけるのが面倒だからとりあえず入れておく「ガラクタ入れ」(=最初から捨てる気はない)が使用感として正しいので。 >>11 と(上記のように)思ったけど、先に言われてしまった。 まあ略したら実はGitってのは良いが、この長さだと通称もGitになりそうなのが不味い。 多分対等な言葉を並べてるのが悪い。 Great Ineligible's Trail (偉大なる馬鹿の軌跡) とかだと通称「トレイル」で、「トレイル付けたか?」とか使われるからまだ行ける。 しかしこれもGit公式 > "Goddamn idiotic truckload of sh*t" > https://git.wiki.kernel.org/index.php/Git_FAQ#Why_the_.27Git.27_name.3F と似たようなものではあるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/12
13: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/20(日) 16:40:35.59 ID:CFvDfimk スレ主はgitを使いこなせているんだろうな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/13
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 16:42:20.71 ID:Bp2/k90P gitどころかプログラミングの経験があるのかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/14
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 215 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s