[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
225: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/14(月) 00:11:39.84 ID:aSCqNEw00 >>220 クレクレ君死ね。 ただ、Cのいわゆる伝統的手法は本当にみんなやってるから、そこら辺のCで見あたるよ。 そもそも大概それがCの糞な所とされてるので、見たこと無い奴はほぼ居ないはず。 これも何度も言ってるでしょ。 俺はもうお前らのフォローはしないと宣言したでしょ。 直接的には教えてやらないよ。 でも本当に、Cを「きちんと」書ける人なら全員知ってるから、周りにいる人に聞いてみなよ。 実際問題として、仮に俺がここで丁寧に教えても、お前ら絶対信用しないだろ。 だから、君ら自身が信用出来る人に、直接聞くしかないんだよ。 つまりLinusがベストなんだけどさ。 或いは、これも既に書いたが、結局のところC++/C#/Rustでも同じ解だから、 これらの言語をきちんと勉強しても、同じ所に到達出来る。 だから自分だけで解決したいんなら、これらをやってみるんだね。 新しい言語は、古い言語の駄目なところを改善してるので、彼等がどこを問題視して、どう解決したかが、簡単に見えやすい。 LinusはC++を滅茶苦茶嫌ってて、まあその理由も分かるし、正直同意もするけども、 当たり前だがC++はCのベストプラクティス集みたいな所はあるので。(少なくともC++89/98は。その後明後日の方向に暴走中ではあるが》 あとそもそも最初に言ったが、今回は一番取り扱いが簡単なケースなんだよ。 こんなのでリークするのは、最初から構造がおかしいからだよ。 出来ないのなら、基本に忠実にやれ、でしかない。 ただ君らは構造を議論出来るレベルじゃない。まずはOOPの基本から勉強すべきだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/225
226: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/14(月) 00:22:09.12 ID:aSCqNEw00 >>224 完全に、じゃなくて、そりゃグルーは書くんだよ。 (まあオブジェクト内側にブチ込んでしまえば見た目完全にはなるが) ただ、俺がやろうとしてることはVCSが普通に持ってる機能(のはず)だから、 VCS自体は何であれ多少の変更で動作するはずなんだよ。 てかお前らには構造の話は通じないから、ここら辺でいいか? 大体、ゴミ箱アプリの中身がGitかSVNかなんて、交換可能に決まってるじゃん。 むしろなんでそれが無理だと思うのかが俺には分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/226
227: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/14(月) 00:32:35.55 ID:aSCqNEw00 >>222 知らんが、要らん。 これなら手動でディレクトリごとzipしとく、の方がマシだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/227
235: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/14(月) 07:31:46.61 ID:aSCqNEw00 >>233 SVN全く調べてない俺が勝手に想像してるのはその形態。 鯖立てなんて出来ません!な連中に対応するつもりだから、鯖立て必須は厳しい。 ただ、どうもこのスレの連中は、本当に全くプログラミング出来ないらしい。 >>101,102読めば、ああなるほどね、と並のプログラマならぱっと分かる。 あまりにもトンチンカンな話が多すぎる。マジでお前ら、死ねとしか思われてないぞそれは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/235
236: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/14(月) 07:32:21.12 ID:aSCqNEw00 ただ、いずれにしてもキモイよ。少なくとも俺には。 俺が想像してた世界: 「はい、バグっぽい何か」「ああバグだね」「直しといたぜ、確認よろしく」「とりあえずこちらでは動いた」 俺が思う本来Gitがあるべき姿: 「そのバグパッチ作ってみました」 「う~ん、君のコードはこの点が問題だから、ここをこう直してくれないかな。そうすれば、もっといいコードになる」 「マジか、このOSSではLinusから直接、技術指導を受けられるのか。なるほど勉強になったぜ」 「次も書くぜ!Linusには悪いが、どんどん教えて貰う!!!」 GitやSubversion: 「はい、バグっぽい何か」 「あらいいプログラマね、お茶してかない?」 「いや俺が欲しいのはバグが無くなったソフトウェアであって、 お茶したいわけでもないし、そもそもお前らと仲良くなりたいわけでもないんだが」(=「SNSでやれ」) って書いてて思ったが、 SNS未発達時代のOSSはSNSも兼ねてて、こんなものなのかもしれん。 しかし今もそうなのはやはりキモイ。 完全にドライに技術的なら、CodeOfConduct(=ポリコレ宣言)なんてそもそも要らんし。 ただこれは俺が匿名文化に馴染んでるからであって、 一般人には実名SNS的対応の方が受けるのかもしれんし、まあご自由にどうぞ、ではある。 俺にはキモ過ぎて無理だな、ってだけで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/236
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s