[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
532: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477b-sttf) [sage] 2023/05/08(月) 23:26:24.91 ID:5kf5hyPe0 今回はシステム部門もコンサルも糞無能なgit信者なのだろう。 とはいえ515がこれを突っぱねるのも多分無理だろう。 なるほど世の中の使えないシステムはこうやって出来上がるのか、とは思う。 5chであれ、とりあえず詳しい人に聞いてみよう、と出来た515を救ってやりたいが、かなり無理だな。 とはいえ、勝手につらつらと馬鹿git信者を論破する鍵を書いてみる。 まずgit信者はgitが万能だと勘違いしてるからこそ何でもgitで、という発想なわけだが、 現実は、「文書管理システム」が百花繚乱であり、git信者はこの矛盾に気づけないほどの低脳でしかない。 という精神論でジャブをかましつつ、そもそもフローが違う、という技術論に持ち込めばいいのではないかと。 >>515の職場でも、メールやチャットは「送信」、ファイルは「保存」しないと他人に変更/追記内容が見えない、 というのは当たり前に認識されてるはず。この「他人に公開」する手続きが、 メールやチャット:送信 ファイルサーバーやSharePoint:セーブ(=保存) svn:セーブしてcommit git:セーブしてcommitしてpush と、プログラミング用のgitやsvnではセーブとは意図的に分離されてる。 これはプログラミングではセーブ後にデバッグが必要であり、実際このデバッグの方が時間もかかる為だ。 そしてcommit(=公開またはその準備)は基本的にはデバッグ完了後の完成品のみで、 共用リポジトリ(=公開サーバ)上での巻き戻しは想定されてない。 公開する前に完成品に仕上げろ、完成品のみ公開しろ、というノリだ。 対して文書、何をやってるのか分からんから勝手にエスパーだが、 「昨日の○○の件、纏めて鯖の○○フォルダに置いておきました。 関係者はチェック願います。そうでない方も軽く目を通しておいてください」 みたいなメールでの通知+共用ファイルサーバーで情報共有を行っているとき、 まず公開した上でみんなでつついてブラッシュアップし、さらに精度を上げていくことになる。 そして十分と見なされれば決済され、駄目なら差し戻しで書き直しとなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/532
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 470 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s