[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
353: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-kfYZ) [] 2022/11/23(水) 15:17:09.85 ID:ntzd80TFa shit!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/353
354: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb10-TaOI) [] 2022/11/24(木) 19:40:50.83 ID:GoF3CE9R0 Git v2.39.0-rc0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/354
355: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f710-yG+0) [age] 2022/12/01(木) 09:13:28.57 ID:dttJopXh0 Git v2.39.0-rc1 Junio氏復活してるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/355
356: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0acf-4FAg) [sage] 2022/12/03(土) 15:58:06.16 ID:zDxtPqo40 .gitmodules で commit-id やタグが指定できないのはなんか理由があってなのかな。 技術的にそう難しそうにも思えないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/356
357: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 30e4-6IzU) [sage] 2022/12/04(日) 02:42:11.35 ID:5sgL+SwZ0 >>356 urlの代わりにコミットID書くってこと?何のために? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/357
358: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0acf-4FAg) [sage] 2022/12/04(日) 09:44:56.48 ID:XVXofR3d0 代わりにじゃなくて併記でそのurlのリポジトリの特定のコミットを指定できたらいいと思った。 過去のバージョンをチェックアウトした時、参照先の最新と互換性がない場合なんかは困るんでないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/358
359: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 30e4-6IzU) [sage] 2022/12/04(日) 14:21:46.42 ID:5sgL+SwZ0 >>358 urlが指すリポジトリを取ってきてそこでcheckoutするコミットは最新のものではない checkoutするコミットは.gitmodulesじゃなくて別の場所に既に記録されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/359
360: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 30e4-6IzU) [sage] 2022/12/04(日) 14:24:37.72 ID:5sgL+SwZ0 具体的には、コミットグラフの中で、通常のディレクトリは treeオブジェクトのハッシュが記録されているけど、 サブモジュールが展開されるディレクトリは別リポジトリの commit オブジェクトのハッシュが記録されている cat-file -p とか使ってコミットグラフのtreeを辿って行けばサブモジュールはtreeじゃなくてcommitになっているのがわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/360
361: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0acf-4FAg) [sage] 2022/12/04(日) 14:59:06.51 ID:XVXofR3d0 なるほど、commit-id はリポジトリに記録されているのか。ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/361
362: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd10-E+kZ) [age] 2022/12/06(火) 18:27:07.29 ID:vzGvSE2Z0 Git v2.39.0-rc2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/362
363: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-i32n) [age] 2022/12/11(日) 15:35:02.81 ID:3DRm7Ghi0 Git v2.38.2 メンテナンスリリース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/363
364: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-i32n) [age] 2022/12/13(火) 00:47:30.62 ID:KCYrY7oA0 Git v2.39.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/364
365: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM4f-Zm9Y) [sage] 2022/12/16(金) 16:40:26.39 ID:2IJsKIMuM おもしろかったので Gitは最初1244行しかなかった https://zenn.dev/uta8a/articles/b7169fd147fb31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/365
366: デフォルトの名無しさん (JP 0H27-ZR1D) [sage] 2022/12/19(月) 18:06:02.84 ID:dcbjGxgcH Githubのブラウザ上でmaster派生の新しいブランチを作ってプルリクを作ろうとしても 「there isn’t anything to compare 」と出て作れない masterと新しいブランチに差分がないからだと思っていてローカル環境だと空コミットうって差分を作るんだが Githubのブラウザ上からでも空コミットでできるの? 個人のリポジトリならReadMeとかの内容を適当にかえて差分を作るんだけど そうじゃないケースだと空コミットで済ませたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/366
367: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea02-hini) [] 2022/12/19(月) 18:13:54.82 ID:FczvfNpq0 そもそも差分がないプルリクって何がしたいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/367
368: デフォルトの名無しさん (JP 0H27-ZR1D) [sage] 2022/12/19(月) 18:21:38.58 ID:dcbjGxgcH あとで特定の目的をもったブランチ群をマージするための受け皿となるガワが欲しいんだってさ そのガワに集めてからmasterにマージする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/368
369: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-ytDT) [sage] 2022/12/19(月) 18:30:50.92 ID:IdDe7UuQa あーなるほど、それは分からんでもない GitHub Actionsで空コミット作るだけのワークフロー作ってworkflow_dispatchで手動トリガしたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/369
370: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9717-PD/V) [sage] 2022/12/19(月) 18:50:59.00 ID:sTgf3Ndf0 役に立つ回答では無いと思うけどgitlabだとできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/370
371: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6690-ZR1D) [sage] 2022/12/20(火) 19:19:14.78 ID:dc+nrO040 基本機能でさくっとできれば理想だったけど、そうはうまくいかないのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/371
372: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa7c-e5AJ) [sage] 2022/12/20(火) 19:42:20.28 ID:cyGUI4Ab0 そもそもプルリクエストはgitの機能じゃないしなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/372
373: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-ytDT) [sage] 2022/12/20(火) 19:52:26.33 ID:nk5JqEoYa GitHubのプルリクエストが今の仕様なのは、むしろGitが想定している本来のワークフローを尊重した結果じゃないか? プルリクエストって本来は文字通り俺のリポジトリからプルしてくれというメッセージ機能に近いもので、 この例のように組織内でのブランチ間の差分のモニタリングを目的として使用されるなんて当初は考えもしなかったんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/373
374: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-rEl8) [sage] 2022/12/21(水) 00:42:11.62 ID:r8SH8P6aa 「Gitea」の開発者が離反、代替プロジェクト「Forgejo」を立ち上げ https://codezine.jp/article/detail/17071 Gitリポジトリマネージャがどこで使われているのか、よく分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/374
375: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-aE/C) [] 2022/12/21(水) 08:24:55.62 ID:+HxIG8b3a >>374 ウチで使ってるわ 乗り換えないとならんのかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/375
376: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a90-9yt5) [] 2022/12/31(土) 11:16:52.35 ID:doxP0Tnc0 今年最後にgitを覚えようと git 本体とtortoisegit と githubに登録したんだが これ全部、機能としては同じだけど別物なのか? あちこちのサイト見ながらやると「こっちのサイトはgit入れてて、あっちはtortoisegit 、こっちはgithub」 みたいな感じになって混乱した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/376
377: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-gKiU) [sage] 2022/12/31(土) 11:19:54.01 ID:OtQWrqua0 githubを直接触りたいならgh cliのがいい ghとgitの組み合わせが最強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/377
378: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a90-9yt5) [] 2022/12/31(土) 11:31:53.96 ID:doxP0Tnc0 git_tutorial (フォルダ) └sample.txt 1.このフォルダでリポリトジを作成して、sample.txtに aaaaa と打って comitした 2.sample.txtの中身 aaaaa を削除し bbbbb と変更して 2回めのcomitを行ってみた 3.powershell 上で git log をすると2つのcomitを確認できる この状態で最初のコミットのファイルを利用するにはどうしたら良いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/378
379: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da7c-TwI4) [sage] 2022/12/31(土) 11:44:42.71 ID:F4HJthOK0 そもそもブランチから勉強した方がいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/379
380: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a90-9yt5) [] 2022/12/31(土) 11:51:33.96 ID:doxP0Tnc0 >>379 ブランチがどうこう、ってのはわかるんだけど具体的なやり方がわからない ブランチをすると手元のフォルダのsample.txtの bbbbb が aaaaaにもどる ということではないのか? sample.txtの別ファイルが作成される感じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/380
381: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-/EFQ) [sage] 2022/12/31(土) 15:05:58.44 ID:+yS88hiN0 git log #ブランチ名・コミットIDを確認 git checkout <コミットID> #過去のコミットに戻す git checkout <ブランチ名> #最新の状態に戻す その様子じゃ次から次に質問しそうだから一度ドキュメントに目を通した方がいい https://git-scm.com/book/ja/v2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/381
382: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a90-9yt5) [] 2022/12/31(土) 23:11:48.42 ID:doxP0Tnc0 セレじょは5人3D揃ったからいよいよ3Dコラボの年だよなあ ちぐちゃんには頑張って欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/382
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 620 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s