[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
869: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-Afo3) [sage] 2023/08/25(金) 09:01:15.40 ID:dTY0c2Oa0 >>868 長文くんに理解できるように説明するのは難しそうだが、書いてみる 「世界中で動いているバージョンは一つだけ。古いのを動かすのは禁止。ベータ版みたいな未来のを動かすのは禁止。こうすることでバージョン違いによる整合性とかを考えなくて良くなる」 という割り切りをしたシステムだから。これは自社サーバーでのみプログラムを動かしてるから実現できる。 ユーザ側で動かすような android や chrome のような端末ソフトは複数バージ
ョン並行で使われるので google でも git を使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/869
870: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/25(金) 12:52:05.16 ID:Wiq8Fw170 >>869 信者は所詮信者であり、会話は無理だと改めて理解した。 認識にバイアスがかかりまくってるのに気づけないからこその信者であり、定義通りだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/870
871: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM8d-1fKg) [sage] 2023/08/25(金) 14:24:47.15 ID:9wWAHqbcM 具体的に書けないのは印象操作に見られても仕方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/871
872: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 599c-RKQT) [sage] 2023/08/25(金) 15:05:23.64 ID:BaamFBf70 >>870 ならコメントするの止めろ。 あるいはコテハン付けろ。 NGするから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/872
873: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-9oWV) [sage] 2023/08/27(日) 14:35:48.07 ID:NDLPFvxJ0 >>870 信者の集まりで会話は無理だと思っているなら出てこなければいいのに 長文くんは鳥頭だからどうせまた出てくるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/873
874: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe19-vHpx) [sage] 2023/08/28(月) 17:00:34.15 ID:lGu1ZxjR0 それ以前にGitスレなのだからGit使ってる人しか来ないってことに、まだ気づかないのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/874
875: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eae4-VBPx) [sage] 2023/08/28(月) 22:42:01.73 ID:iaZNrcir0 なんか他のブランチから引っ張って来ようとしたら競合が起きてチェリーピック出来ないんだけど、何が悪いんだろ? あんまり見ずに時間切れになったからまた明日調べるつもり 存在しないものを削除しようとしてるとかあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/875
876: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06bb-yFzu) [sage] 2023/08/28(月) 23:40:30.70 ID:diChUi9T0 >>875 コンフリクトが起きるのは特に問題ないのでは? コンフリクトではなくてコマンド自体が弾かれてるなら、worktree か index に変更中のファイルが残ってる可能性が大。 まずはそいつらをどうにかしてから cherry-pick してみたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/876
877: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe19-vHpx) [sage] 2023/08/29(火) 08:47:58.69 ID:bkg5tMQT0 >>875 git stashで現状のソースを一時退避したあと、綺麗な状態にしてからcherry-pickして、stashの内容を復元したら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/877
878: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-bpS4) [] 2023/09/11(月) 13:00:51.18 ID:lXcI/Ajda >>875 存在してるものでも削除する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/878
879: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fae4-sAKC) [sage] 2023/09/11(月) 22:07:33.10 ID:F9+U7gZ/0 >>876-878 ありがとう、どうも更新の順番が逆だったみたいだ、お騒がせしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/879
880: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe6-mbMR) [sage] 2023/09/20(水) 15:05:17.00 ID:aE0319zM0 TortoiseGitを使って、SVNのリポジトリをGitに変換してみたけど、 SVNとの併用が想定されているのか、タグがブランチのままだったり、 trunkという名前のブランチができていたり、思っていたのとちょっと違う結果でした。 完全一方向でよいのだけど、Windowsで綺麗に変換できるツールはありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/880
881: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f84-Z/H0) [sage] 2023/09/20(水) 23:39:58.91 ID:7IB3hYyU0 >>880 ベースになるgit-svnがそういう変換動作だから仕方ないんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/881
882: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-mga4) [sage] 2023/09/21(木) 02:20:33.87 ID:yIhcH/cG0 >>880 svn と git は思想が違うので完全に一対一で移行するのはむずかしい。結局 svn をどういうルールで運用していて、それを git でどういう形に移行したいかは人によって違うので。 自分でスクリプト書いて移行しちゃうのが結局は楽だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/882
883: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe6-mbMR) [sage] 2023/09/21(木) 08:55:56.61 ID:PwcZbKtJ0 >>881-882 trunk/branches/tagsのパターンで運用していたもの向けのスクリプトとか、 git-svnで変換したものに対する手動移行の方法とか、どこかで紹介されていませんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/883
884: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-mga4) [sage] 2023/09/21(木) 09:51:45.73 ID:yIhcH/cG0 >>883 探せばいろいろ落ちてる気がするけど 探して検証してという手間を考えたら作った方が早い気がする(効果には個人差があります。あなたの燃費は異なるかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/884
885: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ff9-ieJ7) [sage] 2023/09/21(木) 10:22:17.06 ID:9EJ/22eM0 こだわりあるみたいだし自分で調整するのが一番早いだろうね ブランチ名変えるとかタグ付けてブランチ消すとか最低限覚えといて損しないコマンドだし 移行したいタグが大量にあったとしても、繰り返し処理とかプログラミングしなくたってアナクロなコピペ編集でコマンドを一杯こさえて一気に流せばよい タグの一覧をコマンド等で出してそれをベースにVSCodeのマルチカーソルなりExcel関数なりなんならサクラエディタの置換なり 必要なコマンドを3つ4
つ覚えればあとは30分あれば初めてでもできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/885
886: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f5c-xbk3) [] 2023/09/21(木) 10:39:02.85 ID:144VeT0R0 >>883 公式サイトにそれっぽいのがあったけどこれは見たの? https://git-scm.com/book/en/v2/Git-and-Other-Systems-Migrating-to-Git ちゃんと読んでないけどgit svn cloneからタグの話とtrunkブランチの話をしてるっぽく見えるよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/886
887: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fcf-hKjy) [sage] 2023/09/21(木) 11:17:57.92 ID:184B7ywA0 >>886 このページはメニューから日本語にも切り替えられるので読んでみるといいよ ただbashとかの操作に慣れてないときついかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/887
888: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff19-Pa4f) [sage] 2023/09/21(木) 18:31:50.78 ID:5KTS95Cm0 >>880 GitHubにすでに作った。という前提で話すけど、Web画面から手動で「main」ってブランチ作って、Trunkから mainにプルリクエスト作って自分でマージしてTrunkはまだ削除せず、しばらく残しとけばいいのでは? で、Settings の Default branch を「main」にする あとはSVNから移行が終わったタイミングで折を見てTrunkブランチを閉じる そしたら後はorigin/mainを親リポジトリで作業進める ※個人の趣味で「master」にしたいなら、ma
inのところを置き換えてね あと個人でしか使用しなくて publicにしたいのにprivate だった場合は、 Danger Zone の Change repository visibilityでChange to publicにする 逆に社用なのにpublicになってたらChange to privateに ツールならGitHub DesktopでもSourceTreeでもTortoiseGitでもお好きなのを LinuxならGitHub Desktopしかない気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/888
889: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe6-sMWx) [sage] 2023/09/22(金) 12:25:38.45 ID:zqcoLnA20 >>884-888 みなさんありがとうございます。 TortoiseSVNやTortoiseGitやSourceTreeのGUIのみでやってきたので、 コマンドとかスクリプトとかが絡んでくると諦めそうになりますが、いろいろ試してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/889
890: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-mga4) [sage] 2023/09/22(金) 14:07:04.05 ID:QgJpwCFm0 >>889 最初はハードル高いけど、プログラマなら覚えてスクリプトとか書くようになると GUI まどろこしくてやってられねー。ってなるよ。 がんばれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/890
891: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d02-+cLA) [sage] 2023/09/30(土) 06:21:53.24 ID:QeOF2WAv0 (*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/891
892: デフォルトの名無しさん (JP 0Hd1-tvb5) [sage] 2023/09/30(土) 20:34:11.62 ID:T95KWQ43H origin/branchとする場合と、origin branchとする場合が混在してて分かりにくいわ 設計がでたらめなんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/892
893: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3) [sage] 2023/09/30(土) 21:49:53.62 ID:YLnuUfaR0 >>892 別のものを指してるんだよ。 origin/branch は remotes/origin/branch の略でただのブランチ名。ローカルにあるリモート・ブランチのコピーを指す。ほとんどのコマンドで使える。ネットワーク切れててもアクセス可能。最新版じゃないかもしれない。 origin branch は特定のコマンドだけで受け付ける形式で、リポジトリ名とブランチ名の2つを指定して、ネットワークの先にあるリモート・ブランチそのものを指す。 その特定のコマンドでロ
ーカルにコピーを作って、コピーを操作するというのが git の思想。マニュアルか良い参考書を読め。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/893
894: デフォルトの名無しさん (JP 0Hd1-tvb5) [sage] 2023/09/30(土) 21:58:44.23 ID:T95KWQ43H それが設計の甘さだろ 素人設計っぽいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/894
895: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3) [sage] 2023/09/30(土) 22:14:28.90 ID:YLnuUfaR0 >>894 これより良い設計があると思うならお前が作ってみせろ。俺が今から作っても同じ設計になるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/895
896: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-oFT1) [sage] 2023/09/30(土) 22:31:26.06 ID:rV95YYF80 おかえり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/896
897: デフォルトの名無しさん (JP 0Hd1-tvb5) [sage] 2023/09/30(土) 23:20:55.81 ID:T95KWQ43H >>895 別にいいけど、見積してほしいなら営業経由でお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/897
898: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3) [sage] 2023/09/30(土) 23:21:44.57 ID:YLnuUfaR0 >>897 営業の連絡先教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 104 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s