[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
775: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP) [sage] 2023/08/18(金) 22:20:06.58 ID:DqVFTH2M0 都合悪い事を全部妄想だと言い出すのは末期症状だな 無料でこれほど有名なソフトを使わないのは、使う価値がないからだよ これは俺がどうのこうの関係なく、極めて単純な事実だよ これすら認めれない君らが適切に現状把握することはないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/775
776: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-TLi3) [sage] 2023/08/18(金) 22:22:15.02 ID:hfXr0Ior0 >>775 成仏してください…… 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/776
777: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+) [sage] 2023/08/18(金) 22:34:06.78 ID:oKkzIZWd0 >>773 「俺の話を無視するのは俺の話がおまえらにとって都合が悪いからだ」 たしかに末期症状だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/777
778: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df63-fSBO) [sage] 2023/08/18(金) 23:06:26.85 ID:3u957UtZ0 >>768 >>775 乗り換えるのは手間暇がかかるし乗り換えの際にトラブルが起こる懸念もあるわけで 「無料でこれほど有名なソフトを使わないのは、使う価値がないから」 なんてことにはならないのに、それすら分からないのが長文くん 「バケツ」をつくると言ってたころよりバカになってるような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/778
779: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b619-yhDR) [sage] 2023/08/18(金) 23:22:17.66 ID:jrXTaCKp0 ソースの履歴管理やプロジェクト管理はGitHubで、WORDやEXCELの履歴管理はSharePoint(microsoft365)で というのがMSの方針でなんの問題もないのだから乗り換えも起きんだろ。 GitHubの履歴管理はマイルストーンや予実管理にも対応したからRedmineをも飲み込む勢いだし。 強いてGitHubでOSS支援として足りんところは.svgzがまだ画像認識してないところとwikiのmarkdownが mermaidに対応してないところくらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/779
780: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM85-z8Bp) [] 2023/08/19(土) 00:28:03.47 ID:XhvWl0BqM >>768 反論になってないだろ。 「gitしか使っていない」というから、CVSやSVNを使ったこともあるし、バージョン管理しないときもあると言っただけだ。 だから、もしそれでも「話が色々おかしい」と主張するならば、「gitしか使っていない」以外の理由を挙げなきゃだめだろ。明確に「gitしか使っていない」の反例を出してるんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/780
781: デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa6b-1fKg) [] 2023/08/19(土) 01:16:57.88 ID:MO3fZl0Ca バーケーツ バーケーツ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/781
782: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 01:23:47.81 ID:Af/nXbF+0 長文君には RCS の時代からバージョン管理使って来てるやつがいることとか思いもしないんだろうな。RCS → CVN → Subversion → git がメイン履歴だな。他にも浮気したけど svn もかれこれ7年くらい使ってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/782
783: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-N2rt) [sage] 2023/08/19(土) 06:09:11.09 ID:JpdK29XE0 なんか症状悪化してんな もう5ch止めた方が良いぞ。マジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/783
784: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/19(土) 07:26:42.01 ID:2LFpxJcr0 >>780 >>782 それが詭弁だと理解出来ないのはお前らの知能の問題だな。 >>779 > OSS支援として ここがポイントだと俺は見てる。 Linusはバザール開発を発明した為、それまでの(伽藍開発しか想定してない)vcsでは対応出来ず、 バザール「専用」のgitを作った。 BitKeeper(分散リポジトリ)が解決したとされてる政治問題は、そもそも伽藍開発では最初から解決済みだし。 ただ、バザール専用といっても抽象基底がバザールってだけで 「一人バザール」(=参加者が自分以外いないだけ)や 「10人バザール」(=客が少ないだけ)等の派生もバザールではあり、結果的に伽藍でも使えるから蔓延った。 ただ、流用してるだけなので、伽藍で使うにはgitは無駄な手続きが多すぎてかなりまどろっこしいし、 伽藍でgitを使ったところで従来の(伽藍開発しか想定してない)vcsと比べて特にメリットもないから、 今後ともプロプライエタリ(≒伽藍)で開発していく連中が積極的に移行する事もない、といったところかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/784
785: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db8c-RKQT) [sage] 2023/08/19(土) 07:31:24.56 ID:JNxKk40N0 >>784 成仏してください…… 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/785
786: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 09:28:05.75 ID:Af/nXbF+0 個人的な経験からバージョン管理の進歩で最大の進化を挙げていくと rcs: バージョン管理で共同開発できる cvs: リモートチェックアウトでロック取らずに共同作業可能になった svn: アトミックコミットができるようになった git: ローカルブランチが切れるようになった というやつなので長文君の主張は全部的外れ ローカルブランチのない時代には絶対に戻りたくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/786
787: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 599c-RKQT) [sage] 2023/08/19(土) 11:03:42.68 ID:5NZcE5rk0 >>786 gitならローカルだけの運用も可能だからね。 サーバー立てずに手軽に始められる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/787
788: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c963-Wp5N) [sage] 2023/08/19(土) 12:17:06.17 ID:WQ8pf8iV0 >>784 まず「伽藍方式で開発しているところはgitに移行していない」というのが 事実だと示さなければどうしようもないことを理解できない長文くん 「バケツ」は伽藍方式向けなのかバザール方式向けなのか、どっち? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/788
789: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/19(土) 12:54:31.75 ID:2LFpxJcr0 >>787には同意する。 >>786 > ローカルブランチ これ言うほど意味あるか? 集中型でもローカルに動作環境を作って試す。 通常は最新版のファイルを全コピーし、目的のファイルだけ変更してテスト等流すことになる。 だから実際の作業状態は集中型でも分散型でも変わらない。 最終的に提出するのがファイルかリポジトリかという話であって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/789
790: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8f-mdXp) [sage] 2023/08/19(土) 13:06:42.80 ID:QQmUr01P0 バージョン管理使ったことないやつに同意されても困るわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/790
791: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l) [sage] 2023/08/19(土) 13:14:27.34 ID:vl4t9mIK0 ローカルにブランチを作ってローカルにコミットを作ってローカルにコミットメッセージを仕上げて十分に確認する ここまでの作業で気づいた間違いは自分以外の人に影響を与えることは全く無い 十分に確認して問題無いと判断出来たら、そのローカルブランチをそのまんまメインリポジトリのブランチにワンタッチで昇格できる これが実務を安らかに遂行する上でどれだけ助けになるか、自分の妄想を垂れ流すだけの恥知らずにはわからんのだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/791
792: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c963-8siF) [sage] 2023/08/19(土) 13:14:28.60 ID:7gpnkKpM0 インストールは一人でもできるから同意出来るさー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/792
793: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/19(土) 13:51:27.18 ID:2LFpxJcr0 >>791 > ここまでの作業で気づいた間違いは自分以外の人に影響を与えることは全く無い それはどんな環境でも同じだよ。 違いは提出物がファイルかリポジトリかで、一つのファイルしか触ってないのならファイル提出の方が断然楽だ。 しかもお前ら、 > そのローカルブランチをそのまんまメインリポジトリのブランチにワンタッチで昇格できる は禁止なんだろ? 仮にパッチを作成するのに10日間かかったとして、 1日目(○○やります!!!)、2日目、、、10日目(完成しました!!!)、というコミットではなく、 最終的にrebaseして一発で最終状態(10日目の結果)を生成したと改竄した履歴をローカルリポジトリに作り、それを提出しろ、と言うんだろ。 なら意味ねーじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/793
794: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-N2rt) [sage] 2023/08/19(土) 14:20:20.06 ID:JpdK29XE0 いいから一度ちゃんとGit使えって もう業界のデファクトスタンダードなんだって お前めっちゃ恥ずかしい発言を連発してんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/794
795: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 14:41:38.83 ID:Af/nXbF+0 >>789 プログラム書けないやつはこれだから…… ・複数の実装を書いて比較してみたいことがある ・機能の組み合わせを複数パータンでテストしたいことがある ・新しい発想を他に影響を与えずに試したいことがある ・新規提案前に実物を作って見せたいことがある ・開発を複数並行で進めなくてはいけないこともある ・緊急の割り込みタスクが入ることがある ・自分の仕事の合間に他の人の仕事を助けてやることがある ・やっつけで書いたコードを他人に見せる前に綺麗に清書するのは当然、しないやつは○ね ・テストなどで出た問題は他人に見せる前に直すのが普通 ・タイポとか恥ずかしい間違いは他人に見せれない。見せられた方も困る まだまだ書けるけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/795
796: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c963-Wp5N) [sage] 2023/08/19(土) 15:09:35.75 ID:WQ8pf8iV0 長文くんは試行錯誤なんてできないからな 「バケツ」のときも、つくるのなら試行錯誤するしかないから そうしろと言われたら「迫害された」と叫んで逃げ出したし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/796
797: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l) [sage] 2023/08/19(土) 15:12:04.16 ID:vl4t9mIK0 >>793 おまえは勘違いしているというか、gitのブランチとリポジトリを理解できてない 「ローカルブランチをそのまんまメインリポジトリのブランチにワンタッチで昇格」これを禁止してるところはほとんど無い プルリクエストで管理者がチェックしてメインブランチにマージする現場でも、まずはローカルブランチをメインのリポジトリにpushしてチェックしてもらうんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/797
798: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l) [sage] 2023/08/19(土) 15:21:01.19 ID:vl4t9mIK0 >>793 提出物がファイルではなくてソース環境のほぼ完全なスナップショットであるブランチなのが重要なのだよ それを誰への影響もないローカルなリポジトリで作って他人が閲覧可能なリモートへ簡単に昇格できる svnは途中から近いことができるようになったがcvs以前では考えられないような便利な仕組み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/798
799: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 15:41:12.22 ID:Af/nXbF+0 >>793 ぜんぜん分かってないな。例を挙げると A機能の追加 A機能のバグ修正 B機能の追加 A機能の変数名変更 B機能のスペルミス修正 C機能の追加 B機能のアルゴリズム変更 A機能のバグ修正 A機能とC機能の共通部分のくくり出し 共通部分を使うようA機能を変更 共通部分を使うようC機能を変更 C機能の拡張 C機能のコメントのタイポ修正 不要になったB機能の削除 A機能のコード整理 という作業を1日に手元でやって、15回のコミットがローカルブランチに入ってるとして、これを共有前に 共通部分の追加 A機能の追加 C機能の追加 という3回のコミットに直して、それぞれに丁寧なコミットログ書いて、こっちだけを共有するんだよ。他の人がレビューしたり再利用する時間が大幅短縮できる。 git ならコマンド1つでこの「直し」ができる。これをやらないのは、他人の時間を湯水のように使っても許されると思ってるバカだけ。 他でもやるべきだが、git みたいにコマンド一発とはいかないので超面倒。結局ぐちゃぐちゃなのが共有されたりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/799
800: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/19(土) 16:15:13.73 ID:2LFpxJcr0 >>795 それ全部、ブランチ無くてもローカルでコピーすれば出来る案件だろ。 実際、git以前でも出来たけど、何故出来ないと思ってるの? お前、共有リポジトリを生でいじるガイジか? ブランチはある意味そういったコピー履歴/ドタバタ履歴をリポジトリ内に記録する為の機能であって、 後で改竄してそういったドタバタなんて無かったことにするのなら、必要ないんだよ。 最終状態のファイル群をmasterに繋げていけば済むんだから。そしてgitが推奨してるのはこれだろ。 >>797 > 禁止してるところはほとんど無い 綺麗な履歴なら、だろ。 そして>>799のように綺麗な履歴にするのがmustなんだろ。 俺が残したい履歴は > 結局ぐちゃぐちゃなのが共有されたりする(799) と表現されてる方だから、gitは俺には(と言うよりもコードを書く人にとっては)合わないし意味がない、というわけ。 (ただまあ《マージしかしない》Linusにとっては「ぐちゃぐちゃ」してる部分は意味がないのも事実なので、 《自分専用機を作っただけの》彼がこの機能を意図的に落としているように見えるが、 それにつき合わされてgitを崇拝してる連中は頭がおかしいとしか思えない。 お前にとって残したい履歴は何?という話) 逆にHgとかはこの「ぐちゃぐちゃ」な履歴を保持するポリシーなのかな? あちらは履歴の改竄は禁止だと聞いているので。 誰か知ってたら教えて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/800
801: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bcf-YAjS) [sage] 2023/08/19(土) 16:53:04.38 ID:ndraJbkl0 >それ全部、ブランチ無くてもローカルでコピーすれば出来る案件だろ。 だから何だというんだろう。ブランチ使わずにできるからコピーで頑張りましょうってか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/801
802: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 17:16:31.29 ID:Af/nXbF+0 >>800 ちゃんと調べたか? git も hg も同じだよ。そのためのローカルブランチなんだから どっちも共有リポジトリの改竄は禁止、やったやつは腹を切れ。ローカルはお前にしか影響ないんだから好きにしろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/802
803: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 17:25:39.06 ID:Af/nXbF+0 > お前にとって残したい履歴は何?という話) 結局、プログラムしたことないので個人で残したい履歴と、共有で残したい履歴は違うということが理解できないんだな。 タイポの修正履歴とかは他の人にとってはノイズでしかないので共有不要。自分の手元にだけ残っていれば良い。タイポ修正前のコードを見たいやつはいない。 多人数で開発する場合はノイズが少ないほど開発効率が上がるしバグも少なくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/803
804: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-Xr9l) [sage] 2023/08/19(土) 17:58:00.64 ID:0srhzwdMM >>800 最終成果物としてマージする目的のブランチの他にも、まだ作業中で整理していないブランチもメインリポジトリで共有するぞ 作業方針をレビューする目的とか、お前みたいに口ばっかで全然作業が進まないやつをキツめにフォローする目的とかでな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/804
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 198 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s