[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
530: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4743-HZDH) [sage] 2023/05/08(月) 00:56:41.88 ID:tk0NMk8j0 github desktopなら使いやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/530
531: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-qVtI) [sage] 2023/05/08(月) 20:09:44.72 ID:UP+iLiHiM >>515 まず「よく知らないものには投資しない」というのが大原則。 導入したら最終的にどういう運用になるのか具体的なビジョンが思いつかないなら、git導入に投資してはいけない。 そもそもの話、今の課題が何でこのままだとどういう悪い状況に陥るのか、その状況をどういう状況に改善すればどういう利益を得られるのか、といった基本的な部分はどうなのかね。 具体的なゴールのビジョンも無しに考えても無駄。まずはコンサルにゴールとなる運用のビジョンと利益を説明させるべき(gitうんぬんはその先の話)だけど、>>515の会社の誰も理解していない感じだなぁ。まともな改善プロセスとか手法を勉強しておかないとコンサルのカモになるだけだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/531
532: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477b-sttf) [sage] 2023/05/08(月) 23:26:24.91 ID:5kf5hyPe0 今回はシステム部門もコンサルも糞無能なgit信者なのだろう。 とはいえ515がこれを突っぱねるのも多分無理だろう。 なるほど世の中の使えないシステムはこうやって出来上がるのか、とは思う。 5chであれ、とりあえず詳しい人に聞いてみよう、と出来た515を救ってやりたいが、かなり無理だな。 とはいえ、勝手につらつらと馬鹿git信者を論破する鍵を書いてみる。 まずgit信者はgitが万能だと勘違いしてるからこそ何でもgitで、という発想なわけだが、 現実は、「文書管理システム」が百花繚乱であり、git信者はこの矛盾に気づけないほどの低脳でしかない。 という精神論でジャブをかましつつ、そもそもフローが違う、という技術論に持ち込めばいいのではないかと。 >>515の職場でも、メールやチャットは「送信」、ファイルは「保存」しないと他人に変更/追記内容が見えない、 というのは当たり前に認識されてるはず。この「他人に公開」する手続きが、 メールやチャット:送信 ファイルサーバーやSharePoint:セーブ(=保存) svn:セーブしてcommit git:セーブしてcommitしてpush と、プログラミング用のgitやsvnではセーブとは意図的に分離されてる。 これはプログラミングではセーブ後にデバッグが必要であり、実際このデバッグの方が時間もかかる為だ。 そしてcommit(=公開またはその準備)は基本的にはデバッグ完了後の完成品のみで、 共用リポジトリ(=公開サーバ)上での巻き戻しは想定されてない。 公開する前に完成品に仕上げろ、完成品のみ公開しろ、というノリだ。 対して文書、何をやってるのか分からんから勝手にエスパーだが、 「昨日の○○の件、纏めて鯖の○○フォルダに置いておきました。 関係者はチェック願います。そうでない方も軽く目を通しておいてください」 みたいなメールでの通知+共用ファイルサーバーで情報共有を行っているとき、 まず公開した上でみんなでつついてブラッシュアップし、さらに精度を上げていくことになる。 そして十分と見なされれば決済され、駄目なら差し戻しで書き直しとなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/532
533: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477b-sttf) [sage] 2023/05/08(月) 23:26:50.45 ID:5kf5hyPe0 この場合、 プログラミング:セーブして一人で「デバッグ」して完成品に仕上げてから、「公開」(commit+push) (=完成品のみ公開、未完成なら原則公開してはいけない) 文書:まずみんなに「公開」(=他人に見える状態に)してからブラッシュアップ(=修正=「デバッグ」) (=未完成品を公開した上で細部修正して完成させる) なので、公開とデバッグの順が逆だから、 そもそもプログラミング用のシステムを通常文書に流用するのは無理がある、というより無茶苦茶だ。 そしてgitの場合、公開(=共用リポジトリでcommit済み)の後に上長に却下されて差し戻しで全面書きなおし、 みたいなことは想定されてない。これが日常的に行われたら多分すぐ破綻する。 (差し戻し履歴も全部保持するんだ!なら行けるのかもしれんが…) そのシステム部門もコンサルも無能な馬鹿なのはほぼ間違いないが、 みんながやらないことには理由があるのだから、その理由を理解出来ないのなら変に突っ込んでいかないことだ。 無料のgitで文書も便利に管理出来るのなら、みんなやってるはずだろ。 実際は無理だからやってないんだよ。 gitの知識が豊富であったとしても、上記の通りフローが逆なのだからどうにも無理。 つか、ほぼ全員がgit使えるIT系の会社でも、ExcelやWord文書をgitで管理してるところは無いんじゃないかと。 いわゆる「ドキュメントを書け」のドキュメントはソースコードと対だから、gitにブチ込むべきではあるが、 実際GitHubにExcel/Wordが載ってるのなんて見たこと無いし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/533
534: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16cf-O5MS) [sage] 2023/05/09(火) 00:07:48.25 ID:jG433kbs0 長文くんとIP同じだな戻ってきたのか なんかスレ立ててそっち行ってなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/534
535: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 168f-b4b9) [sage] 2023/05/09(火) 00:11:36.52 ID:B91343g/0 いつまで515に壁打ちしてんの? もう515としては結論出てると言うのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/535
536: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-wpjJ) [sage] 2023/05/09(火) 00:37:38.37 ID:Ng8dJHSta 長文くんとバレると、アレは出来たのかと聞かれてしまうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/536
537: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e779-hkn5) [sage] 2023/05/09(火) 02:17:09.65 ID:ou225tEE0 論文はgit管理するけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/537
538: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9263-I9e7) [sage] 2023/05/09(火) 03:37:35.14 ID:vJYRnkZ40 >>534 その立てたスレで、プロトタイプつくって公開し 使った人の意見を取り入れて改良するしかないんだから 早くつくれと言われたら、俺は迫害されてると言っていなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/538
539: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-2Hug) [sage] 2023/05/09(火) 10:33:39.58 ID:mi7fQkj4a >>537 論文ってTeX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/539
540: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff84-nLn4) [sage] 2023/05/09(火) 11:39:03.14 ID:k0pMX7Ly0 >>537 テキストファイルならありなんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/540
541: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM63-J6v/) [sage] 2023/05/09(火) 15:07:22.27 ID:v28qnDp0M 最近は xlsx も docx も text を zip してるだけなのでtext形式でgit管理(git hooks とかで unzip して xmllint とか)も出来なくはない… 初心者にはちょっとハードルが高いが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/541
542: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-wpjJ) [sage] 2023/05/09(火) 17:30:01.20 ID:aUfupzQYa >>541 人が目で見て解析できる書き方はされてないから無理じゃないかな、と試みて諦めた事はある。 xlsx は、共同編集できるし、SharePointならバックアップに戻れるしで他所の製品凄いと思っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/542
543: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e779-hkn5) [sage] 2023/05/09(火) 19:03:05.97 ID:ou225tEE0 >>539 tex か簡単なときはmd ですね 公開とデバグの順序でgitを使うべきか決めることに違和感があったので文書の例を挙げてみたんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/543
544: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477b-sttf) [sage] 2023/05/09(火) 21:06:02.48 ID:1rp5yDQl0 >>541 自分ですら絶対にやらないことを人に勧めるものではないよ。 ただそもそもExcelには差分表示機能があったはず。 つか、515って普通に背任案件の気がしてきた。 git信者が布教するなら、普通は「『僕が』インストールして回って、教育もしますから、一緒に頑張りましょう」だろ。 全く知らん奴に全部やらせるのは、明らかにおかしい。失敗するに決まってる。 >>543 君が使ってて君がそれでいいんならそうだねとしか。 しかしmdってMarkdownかー。時代は変わるもんだね。 今時HTML手打ちってどんな奴よ?と思ってたが、Wordの代わりに使ってる奴居るのね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/544
545: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-aa4w) [] 2023/05/09(火) 22:00:19.19 ID:vrZIZnTIM >>544 作るとか言ってたなんとかツールは結局どうなったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/545
546: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 168f-1giV) [sage] 2023/05/09(火) 22:20:30.89 ID:B91343g/0 ズレたコメントするから長文くんてすぐにわかるねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/546
547: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-buBZ) [sage] 2023/05/11(木) 13:20:24.80 ID:f1ZKn1xWa だって >>515 自体、読んだ瞬間に嘘ネタって分かるもの。 ドキュメントの履歴管理したいならMicrosoft365のSharePointだけで実現できるし、タブレットが なんか知らんがandroidやiPadなら英語版しかないGitクライアントなんかPC初心者に扱える訳なくて どんなに無能なコンサルでもGitなんか提案してくる訳ないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/547
548: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b763-I9e7) [sage] 2023/05/11(木) 13:35:23.92 ID:HBg1WTkH0 >>547 「だって」って何なんだろ 話がつながらないんだけど 本当に「読んだ瞬間に嘘ネタって分かる」ようなものなら スルーするか「嘘ネタ乙」で終わりにすればいいようなものだけど 長文くんらしき人もそうしてないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/548
549: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f310-T3i7) [sage] 2023/05/16(火) 20:12:24.34 ID:FPvuL2N40 Git v2.41.0-rc0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/549
550: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-nsQr) [age] 2023/05/20(土) 03:22:53.91 ID:j4bJhQmP0 Git v2.41.0-rc1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/550
551: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb10-avcF) [age] 2023/06/02(金) 21:08:39.93 ID:gtdaKPCt0 Git v2.41.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/551
552: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-ahsM) [] 2023/06/08(木) 21:49:01.57 ID:fx+hhIQha 3点質問させてほしい 次郎と太郎は、Aブランチにチェックアウトしている時に git branch -u origin/A コマンドを実行したことがあるとする。 次郎がまずAブランチにpushをした。 次に、太郎がAブランチの内容をpull(①git pullじゃなくてgit pull originと打ってやる必要がある??)して、少し変更を加えてAブランチにpushした。 最後に、次郎がAブランチをBブランチにマージしたい。 そのためにローカルリポジトリを最新化する必要があるはず。 ②この時、次郎はAブランチにチェックアウトしている状態で、git pull originと打てばいい?それともgit pull origin Aと打たなきゃダメ? ③Aブランチにチェックアウトしている時にgit pull originを実行するとローカルのBブランチも最新化される? 自分で試せばいいじゃんと思う質問もあるかもしれないけど、git初心者すぎていずれも試そうとしたけどよくわからんかった すまんが知恵を貸してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/552
553: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69cf-sceX) [sage] 2023/06/08(木) 22:33:33.64 ID:NtDKNzQ20 git fetch origin git branch -f B origin/B http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/553
554: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ebb-bWHQ) [sage] 2023/06/09(金) 00:04:51.74 ID:Pc7x6y6i0 git は動作をカスタマイズできるのでカスタマイズしてない前提で ① git pull と git pull origin は全く同じ動作。 origin の全ブランチを取得してローカルを更新 ➁ git pull origin A は origin からブランチ A だけ取得してローカルのAを更新 ➂ 上の2つ見れば分かるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/554
555: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-ahsM) [sage] 2023/06/09(金) 23:02:05.34 ID:Q3Ivft6fa >>554 回答ありがとう ②についてだけど、もしBブランチにチェックアウトしている時にgit pull origin Aとやったら、ローカルのBブランチにoriginのAブランチの内容が反映されるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/555
556: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-sQEV) [sage] 2023/06/10(土) 01:16:50.63 ID:1CguL1f00 >>555 されない。pull の場合、今どれをチェックアウトしてるかは関係ない。あくまで origin の A を取って来てローカルの A を更新 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/556
557: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-sQEV) [sage] 2023/06/10(土) 01:38:23.55 ID:1CguL1f00 ややこしいの考える前に基本の使い方を覚えろ。B に A をマージしたいんなら慣れるまでは git pull (AとBを最新に更新) git checkout B (Bを対象にする) git merge A (BにAをマージする) git push (今更新したBをプッシュ) としろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/557
558: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H) [sage] 2023/06/21(水) 08:18:04.06 ID:ZC+5zqKiM gitって個人で使ってる分にはなんてことないけど 複数で使うと途端にいろんなトラブル起きるなぁ ソフトを開発することが仕事なのに、ソースを管理することが目的になってる人もいるくらいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/558
559: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0984-2YmD) [sage] 2023/06/21(水) 08:55:55.22 ID:02AWx0hr0 >>558 別にそんなことないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/559
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 443 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s