[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
242: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-sfiH) [sage] 2022/11/14(月) 11:40:54.89 ID:i6KxBWUg0 >>236 さっさと長文君ソフト(仮)作りを始めて自分の理想のコミュニティを作ればいいのに 検討したことや結果を公表する場所を決めて発表することすらできずに グダグダ言い続けるだけの長文君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/242
243: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-FFna) [] 2022/11/14(月) 12:29:56.96 ID:EWF0SvAna fork して branch した後なら いくらでも rebase して push -f しまくってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/243
244: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-FFna) [] 2022/11/14(月) 13:09:25.49 ID:EWF0SvAna やっとここまで読んだ GitPail がふさわしい名前だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/244
245: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/14(月) 13:42:15.70 ID:Vk7GKPFC0 git って一部でもつけんじゃねー、って思う。 勘違い君に文句言いにこられても困る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/245
246: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-X3QC) [sage] 2022/11/14(月) 18:27:40.45 ID:huosUPX00 git rebase --ontoを今更ながら知ったが便利だなこれ 今までgit rebase -iした後色々こねくり回してたけど楽になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/246
247: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1514-H0Ic) [sage] 2022/11/14(月) 18:31:19.43 ID:UbsjwJD50 >>246 長文「バックアップしたいだけなのにそんな難しい機能はいらねーよ!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/247
248: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/14(月) 18:38:05.91 ID:Vk7GKPFC0 >>246 欲しいって思った機能って調べるとだいたいあるよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/248
249: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/15(火) 06:02:57.49 ID:DDE9IX5V0 OSSがコミュニティ的なら、例の「コミュニティの一生」も当てはまってしまうと思うんだよな。 > https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F 【Gitの一生】 Linusが面白いことをする ↓ 面白いから凡人が集まってくる >>95 ↓ 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ↓ Linusが見切りをつけて居なくなる ↓ 残った凡人が面白くないことをする ↓ 面白くないので皆居なくなる >>176に書いたとおり、人数こそ力の源泉で、「人数の維持」が目的になってるように見える。 だけどそれは本来は手段で、「アプリの品質」を上げるのが目的でしょ。 (まあ賛同されるとは思ってないし、完全に平行線だが) そもそもGitって今完全にメンテナンス状態? つまり、本質的な新規機能要求(バックエンドに追加が必要)は無く、View(フロントエンド)をいじってる状態か? ならまあ、実際面白くもないだろうよ。勿論メンテナはご苦労さんだが。 ああそういえばSHA256対応だっけ?あれは単なる作業だよ、本来は。チャレンジングではないから、面白くもない。 (つかこれがチャレンジングになっちゃうのはコードが糞だからだ。これも何度も説明したけどさ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/249
250: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/15(火) 06:03:50.02 ID:DDE9IX5V0 >>244 Pailは確かにいい。 ただ問題なのは、バケツは全員通じるが、ペール???な連中向け(俺含めて)のソフトだということだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/250
251: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-F+Za) [sage] 2022/11/15(火) 10:54:20.75 ID:ITVdMBx/r チャレンジングなことしたことないやつほどそういう言葉使うよねぇ エンジニアに妙な憧れ持ってそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/251
252: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/15(火) 11:04:07.91 ID:tWQzaYQC0 だから「バケツ(仮)」で新スレつくってそっち行け。git って付けなければ誰も文句は言わん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/252
253: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 16:01:59.97 ID:u2Y2Sh/m0 rebaseって使う機会無いんだけどなぁ 以前、どこかの職場で履歴は一直線がいいとか意味不明な理由でrebaseさせられていた時があったわw force pushするしかないし気味悪いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/253
254: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-9aJV) [sage] 2022/11/15(火) 16:50:03.41 ID:bU8+MPV6a 本探してたら、わかばちゃんの旧版の書評に https://honto.jp/ebook/pd-review_0628444763.html >実は現場では、SourceTreeは重要でありながら、きちんと使える人は意外と少ない。 本来はこの手の専門家であるはずのプログラマーは、コマンドでGitを使うため、SourceTreeには縁がないからである。 知らなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/254
255: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd14-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 17:32:15.63 ID:5R6vrZIA0 >>253 あるパッチの中にtypoしているのが後で見つかった場合どうするの? そのパッチを他のブランチに適用する時困るでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/255
256: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 18:40:15.33 ID:u2Y2Sh/m0 >>255 別にまた修正すればいいだけじゃね? 前のブランチに戻って修正するの?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/256
257: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd14-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 19:22:21.43 ID:5R6vrZIA0 >>256 ブランチが3つあったら 3回同じ修正しろって言ってるの? ちょっと問題外すぎ rebaseいらない。だって3回修正すればいい だめだこりゃw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/257
258: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd14-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 19:26:08.61 ID:5R6vrZIA0 多分最新のコードを見ながら必要な部分を 目視でより分けて修正しろって言ってるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/258
259: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bcf-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 19:33:40.07 ID:oaKUlL5c0 うちは自分の作業中にもメインブランチがどんどん進むからローカルでrebaseしまくりだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/259
260: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd14-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 19:44:34.40 ID:5R6vrZIA0 >>259 普通そうだよね 定期的にrebaseしてないとマージが面倒になるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/260
261: デフォルトの名無しさん (アウアウアー Saab-KwnO) [sage] 2022/11/15(火) 19:55:16.46 ID:aKa6LP36a 長文さん、あぼ~んしたいからコテ入れてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/261
262: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/15(火) 20:22:00.46 ID:tWQzaYQC0 rebase 使わないとか git の利点半分くらい捨ててるぞ。 上で言われてるパッチ1個当てるくらいなら cherry-pick で済むけど ブランチを再構成したり、コミットの順番を入れ替えたり、コミットを統合したり、分離したり、コミットメッセージを修正したり、使わない日がないくらいの万能ツール。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/262
263: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d55f-BvCT) [sage] 2022/11/15(火) 20:37:46.10 ID:5r8tW8Xc0 >>261 今週のうちには専用スレに引っ越してくれるらしいよ。 >>166 > スレは立てるが、肝心のアプリ名を今考え直してるところだから、来週まで待ってくれ。 まぁまた言うだけでやらない理由を長々と説明()しはじめそうな気はしてるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/263
264: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-H0Ic) [sage] 2022/11/15(火) 22:12:13.74 ID:u2Y2Sh/m0 >>257 言っている意味が分からんw checkout -bした時点のbranchが間違ってましたって話?w どっちにしてもrebaseなんていらんよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/264
265: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-sfiH) [sage] 2022/11/15(火) 22:19:29.03 ID:26oE0jcj0 >>263 後からどうとでもつけられるアプリ名を理由に挙げるくらいだからね 「アプリ名が気にいらないから他のを考える」とか言いそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/265
266: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-+RSR) [sage] 2022/11/15(火) 23:41:22.91 ID:xjjxhqm80 rebaseに関しては 履歴を戻ってでもコミットとその流れを綺麗にしたい派 と 戻るの面倒だし汚くてもいいじゃん派 がいるから話が噛み合わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/266
267: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/16(水) 00:06:32.65 ID:cpWhvvM10 コミットも含めて作品 ゴミを作ってる人には rebase は不要 そもそも git 不要だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/267
268: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd14-H0Ic) [sage] 2022/11/16(水) 02:10:40.58 ID:cpGIBcGj0 >>264 だからコミットが複数に分割されてしまうから rebaseして意味のある単位に整えるんだろうが いちいちパッチ当てるときに、 あれとこれとそれとどれを当ててくださいって 10個ぐらい持ってこられても困るぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/268
269: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd14-H0Ic) [sage] 2022/11/16(水) 02:12:08.75 ID:cpGIBcGj0 >>266 コミットをパッチと考えて 後で再利用することを考えてる人 vs 後で見返すことなんてない人 の違いだな 結局一人プロジェクトなんよ rebaseを価値を理解してないのは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/269
270: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/16(水) 02:52:08.03 ID:cpWhvvM10 作りながら、やっぱりこのパッチは不要だから外そうとか、このパッチとこのパッチを両方適用して試そうとか、別の人の作業を取り込んで影響を調べようとか、お手軽自由自在にできるのが rebase の真髄 あと昨日の作業でタイポしちゃったとかでも直すのには rebase を使うのが基本 branch と rebase 無しでやれって言われたら気が狂いそう。もう昔には戻れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/270
271: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-f3Wa) [sage] 2022/11/16(水) 04:26:00.99 ID:WlnXLGJV0 パッチ適用 ←ここでコミット ↓ やっぱやめた ←ここでコミット ↓ 2つのパッチ適応 ←ここでコミット ↓ 別の人の作業を取り込んでみよう ←ここでコミット ↓ タイポ発見修整 ←ここでコミット 何がいけないの?これでいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/271
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 731 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s