[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
956: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e62c-WJTY) [sage] 2022/12/07(水) 05:41:14.94 ID:YiC961G10 >>919 文系の転職なら、Ruby on Rails 一択 Python は大学院数学科とか、AWS 機械学習の資格が必要で、 プログラミング技術では採用されない 理系の社員が、Windows でPythonを使っているだけで、 Pythonが出来る文系などは雇わない YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画を参照 Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ 「AIや機械学習に興味があるのでPythonから勉強」は誤りです。【YAGNIの法則】 未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】 つまり、Pythonの転職は、プログラミング技術の延長線上にない。 要するに、大学・大学院などでの数学の勉強で決まるので、 幾らプログラミングを学んでも、仕事が回ってこない 一方、Rails, Linux, Docker, AWS Solution Architect などは、バックエンドの転職で必須 バックエンドなら、YouTubeのかよちんみたいに年収アップで、RailsからDjangoへ転職することも出来る。 Railsは、ほとんどのフレームワークの基礎なので、転職するには必須。 特に、Rails → Go が、KENTAが推奨するキャリアパス かよちんchannel 【半年間使ってわかった】PythonのwebフレームワークDjangoを学ぶメリット・デメリット かよちんは未経験の大学生で、Railsでポートフォリオを作って就職した。 1年運用で働いたが、開発したかったので転職した。 転職先では、Django で開発している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/956
972: 956 (ワッチョイ e62c-5e4C) [sage] 2022/12/08(木) 07:05:58.06 ID:oJhaQYN90 Ruby on Rails のサロン・学校なら、 月千円のKENTA、10万円の東京フリーランスのデイトラが格安 Rails専業のRUNTEQ が40万円で、 実教室がある所は、80万円とか 200万円の所もあるけど、KENTAがぼったくりと攻撃したので、訴えられている >>956 に書いたように、実際にかよちんは未経験の大学生から、Railsで就職して、 1年運用保守しただけで、Djangoに転職できている バックエンドでは、Rails, Linux, Docker, AWS Solution Architect などは無敵。 Djangoの会社でも、Python ではなく、Railsやってる香具師を雇うぐらいw >>956 のKENTAの動画でも言ってる通り、初心者がPythonやっても雇われない。 だから、KENTAはRailsしか教えない。 PHP, Scala はオワコン認定したし 文系のキャリアパスが、Rails → Go しかない。 理系なら大学院数学科とか、AWS 機械学習の資格が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/972
979: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-JnHA) [] 2022/12/08(木) 10:48:46.69 ID:ZSo2ifOJM ちなみに>>956のかよちんは 今でも初体験がまだの大学生ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s