[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
671: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e535-3ACM) [] 2022/11/14(月) 01:45:24.14 ID:qP7RtejA0 それがポーリングでもうひとつはWebSocketがあるけどそこまでしたいかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/671
672: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-xL83) [sage] 2022/11/14(月) 02:20:54.12 ID:kBkzjc2d0 >>670 push notification http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/672
673: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-+47b) [sage] 2022/11/14(月) 09:19:45.34 ID:9Mh86GGod もう終わってるみたいだが、そんなに複雑なif文ならメソッド化かな メソッドコメントにいくらでも説明書けるし、if文も入れ子にして一つ一つは簡単になるはずだよね この人には聞き入れては貰えないだろうが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/673
674: デフォルトの名無しさん (スップ Sd43-+47b) [sage] 2022/11/14(月) 09:28:10.88 ID:xMKESfkXd >>673 自分で書いといてあれだがbooleandeで判断できないならenamがいいわな 終わった話に無駄なこと書いてたわ 上とこれ共々無かったのとに… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/674
675: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b507-z+Fy) [sage] 2022/11/14(月) 10:17:27.57 ID:HDY6oj/W0 >>674 しかもそれ俺がとっくに書いてるやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/675
676: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-Xv9b) [sage] 2022/11/14(月) 10:30:22.90 ID:3xPuxRkkr 結局どいつも答えられなくてワロタw 自称プログラマーのくせに課題に対して明確な解決すらできずに別の案を提示w しかもこんな低レベルな質問内容に休日からブチ切れww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/676
677: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b507-z+Fy) [sage] 2022/11/14(月) 10:48:53.73 ID:HDY6oj/W0 答えてんじゃん 糞コードだって 理由を二つ書いたのが読めないのか? 二つ目の理由読めばわかるがelseの前に空行入れるとかセンス無さすぎて笑うわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/677
678: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM39-5kBA) [] 2022/11/14(月) 11:43:27.75 ID:WYNEj24HM >>674 booleanで判断できないってどういう状況? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/678
679: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM39-5kBA) [] 2022/11/14(月) 11:46:00.07 ID:WYNEj24HM >>662 スパゲッティコーダーの典型的な言い訳じゃん 現在進行形で負債を量産してることに早く気付け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/679
680: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-z+Fy) [sage] 2022/11/14(月) 11:52:20.57 ID:Ukj+JKk5a >>678 平日ダイヤ、休日ダイヤ、臨時ダイヤの三種類で処理を変えたい時とかあるわな その時はbooleanじゃなくダイヤの種類をenumで返せばいい この質問者は「臨時ダイヤになる条件が次々変わるのにどうすりゃいいの!?」って発狂してるがそんなのどのダイヤになるのかという判断だけカプセル化して処理から分離すべきなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/680
681: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-sptE) [sage] 2022/11/14(月) 11:56:33.16 ID:+TCudK18r もしかしたら、こいつの会社は毎日のように会社の業種とかが変わるのかもしれんよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/681
682: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-+47b) [sage] 2022/11/14(月) 12:38:40.17 ID:EH4Yfs9Id >>675 なので無かったことにして欲しい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/682
683: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-+47b) [sage] 2022/11/14(月) 12:43:52.70 ID:EH4Yfs9Id >>678 >>680 さんが説明してくれてたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/683
684: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4b-5kBA) [] 2022/11/14(月) 23:32:57.41 ID:V3+D5mP/M >>680 分岐が三種類あるからそれYes/Noの二値しかないbooleanで表せないという話? だとするとenumにする判断基準としてはちょっと微妙 それにenumを使ったとしてもenumを返す関数に条件記述が移動するだけなら質問者のスパゲッティコードは解消しないので まずはif (is臨時ダイヤ()){…}のように条件記述を簡潔化することから始めたほうがいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/684
685: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05ac-sptE) [sage] 2022/11/14(月) 23:52:29.46 ID:OqYLF+gF0 ん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/685
686: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b507-z+Fy) [sage] 2022/11/15(火) 00:02:26.23 ID:hirFeS540 >>684 お前の書くコードがスパゲティということがありありと伝わってくるレスだな なぜこれで簡単になるか全く理解してないと見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/686
687: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-Xv9b) [sage] 2022/11/15(火) 08:26:07.67 ID:+zqfwefbr なんでダイヤごときのチョロい条件にしてんだよ 今までこの世に存在していなかった意味不明の概念や造語をどうやってenumにすんだよ できたとしてもナニコレ?って言われるだけだからコメント書きたいだけ もう一度言う コメント書きたいだけだ しかもそのコメントの位置を聞いてるだけ 日本語通じてるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/687
688: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b507-z+Fy) [sage] 2022/11/15(火) 08:57:08.25 ID:iRYlmXQ60 そこに書くのは糞だと何度も教えてもらったろ ほめられるまで続ける気なのかよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/688
689: デフォルトの名無しさん (スップ Sd43-+47b) [sage] 2022/11/15(火) 09:30:57.68 ID:jWCUBi17d >>684 まずはそれで良いと思います 個人的には色々経験積むと今のところenumに落ち着く人が多いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/689
690: デフォルトの名無しさん (スップ Sd43-+47b) [sage] 2022/11/15(火) 09:49:18.30 ID:jWCUBi17d >>687 多分その話はもう終わってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/690
691: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-5kBA) [] 2022/11/15(火) 13:11:36.29 ID:jE6h8IfAM >>689 enumにするのは選択肢を網羅的に型で表現したい場合 else ifのある条件分岐がすべてそのケースに当てはまるわけじゃない 経験を積むというのは状況を多面的に想定できるようになりそれぞれに合わせた解決策の引き出しが増えるということ 1つの解決策とそれがフィットする状況しか想定できないのとは真逆 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/691
692: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-z+Fy) [sage] 2022/11/15(火) 13:14:21.68 ID:6OfP8eGXa >>691 ifの条件分岐は入れ子になるがそれをフラットにすればenumになるからそれで網羅できるってことだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/692
693: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-z+Fy) [sage] 2022/11/15(火) 13:15:38.41 ID:6OfP8eGXa 要するにお前は経験が浅いから何を言われてるかわからないというだけ 働いてればこんなケースいくらでも出会うだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/693
694: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-0qx4) [] 2022/11/15(火) 17:44:40.62 ID:fFtAGper0 Dockerって便利な機能だと思いますがWindows環境だとなんかあまり良くないらしいですね そこでゲームプログラマーみたいなWindows環境メインだけど環境構築コンテナ化することに恩恵があるようなところって何使ってるんですか??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/694
695: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a501-WFXv) [sage] 2022/11/15(火) 19:19:13.08 ID:F/yVGtKn0 質問、有料でもいいからとにかくこれ一本で一つの言語マスターできるサイトってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/695
696: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd01-0qx4) [] 2022/11/15(火) 19:24:00.26 ID:v4/+9Zmx0 これでよいか? https://ufcpp.net/study/csharp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/696
697: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b46-X/jP) [sage] 2022/11/15(火) 20:27:16.68 ID:7ZGMK0Ua0 O'Reillyのサブスクが年$499で最強だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/697
698: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-gPc0) [sage] 2022/11/16(水) 02:28:55.40 ID:+BRGBknF0 >>695 公式のチュートリアル わからない単語があれば 調べれば大丈夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/698
699: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 154f-FFna) [sage] 2022/11/16(水) 03:52:14.41 ID:pSETlPcG0 >>694 Docker, Kubernetes は、Linux だけの技術。 Windows では使えない技術。 だからMicrosoft(MS)も、Linux財団に加入して、一緒に作っている 昔はCEO のSteve Ballmar が、Linuxが大嫌いで、 クラウド事業へ移行できないし、OSS 好きの技術者から嫌われて首になった。 パソコン・Office だけのWindowsを目指した化石 それ以降MSは、大量のLinux技術者を雇って、Linuxへの移行を進めていった 今では、Windows 10, WSL2, VSCode の拡張機
能・Remote Development, Docker Desktop などで、 Windowsからシームレスに、Linux, Docker も使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/699
700: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd01-0qx4) [] 2022/11/16(水) 07:31:46.15 ID:khw6WcPu0 >>699 それでゲーム会社はDockerとか使ってるんですかね? カプコンとかコナミとかフロムとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/700
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 302 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s