[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
316: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4907-gxoH) [sage] 2022/11/01(火) 18:48:38.16 ID:4kM8KyM30 悔しそうだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/316
317: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-pRvw) [sage] 2022/11/01(火) 19:33:30.32 ID:ErTKtcvq0 >>314 (アウアウウー Sa9d-gxoH) >>316 (ワッチョイ 4907-gxoH) 仲いいねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/317
318: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-gxoH) [sage] 2022/11/01(火) 19:44:56.87 ID:tGwx++cva 同一人物だからなw アホなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/318
319: デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-cT4U) [sage] 2022/11/01(火) 19:45:03.86 ID:n14m9JdLd それはひょっとしてギャグで言ってるのか!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/319
320: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-gxoH) [sage] 2022/11/01(火) 19:45:38.40 ID:tGwx++cva 本気で言ってるんだと思うぞ アスペだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/320
321: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-MF3i) [] 2022/11/01(火) 21:00:10.72 ID:1RoYtmYga 3大ソンは、パイソン、ジェイソンとなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/321
322: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9359-4AXp) [sage] 2022/11/01(火) 21:50:01.25 ID:wkEPZkmq0 >>294 5年もかかるのですか。 本を買って独学しようと思ったのですが結構長いのですね。㌧ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/322
323: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-ee5o) [sage] 2022/11/01(火) 22:37:31.58 ID:GOyu3hqP0 >>322 いくら何でもそれは大げさ 1カ月て書けるようにならなければ プログラミングに向いていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/323
324: 294 (ワッチョイ 694f-hZr9) [sage] 2022/11/01(火) 23:30:08.51 ID:CMvcSOEo0 YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画 未経験からのエンジニア転職の必須教養【前提知識編】 未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】 プログラミングの基礎は、2か月以上勉強してはならないとか、 Java などのSES 系は、奴隷商人の養分になるだけとか、 ポートフォリオは、Laravel, Django で作るな、Ruby on Rails で作れとか、 キャリアパスは、Rails → Go だけとか、多くの格言を言ってる 基本、言語の文法が複雑なものはダメ。 言語の入門書を1冊読んで、ウェブアプリが作れないとダメ システム構築運用に、言語の文法が占める割合がほとんどない。 システムのほとんどが、Linux, Docker, AWS, データベースなどの設計 初心者は、言語の文法を学ぼうとするけど、 企業が欲しい人材は、システム構築運用に詳しい人 だから、Python とか競技プログラミングの経験を言っても、無視される。 逆に、Rails, Docker, AWS Solution Architect みたいな経験・資格が、何を作るにも有用。 システム構築運用に、普遍的な技術だから だから、YouTubeの「かよちんchannel」のかよちんみたいに、 未経験の女子大生が、Railsのポートフォリオで就職した。 1年運用で働いたが、開発したかったので転職した。 Rails出来るなら、Djangoも出来るでしょみたいに、転職先ではDjangoで開発している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/324
325: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-QXY5) [] 2022/11/02(水) 00:00:40.41 ID:Wft95QTIM >>324 かよちんは未経験の女子大生なのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/325
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-HLP5) [sage] 2022/11/02(水) 00:38:36.78 ID:qyHEkcPy0 Rubyガイジそろそろ訴えられたりしてなw 本人だとしても別人の名前も出しているしw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/326
327: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5) [] 2022/11/02(水) 10:39:12.19 ID:Ubk58uYL0 どの言語でもそうですが、みなさんは決済機能作るとき怖くないですか? お金を扱うわけで、取り返しがつかあい場合があります 何度も確認すればいいだけでしょうが、人間なのでミスもありますし 自分だけのミスじゃなくて、クライアントやエンドユーザーにも影響でます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/327
328: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMeb-qvpf) [sage] 2022/11/02(水) 10:42:13.89 ID:ooM/k/CAM 質問は何でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/328
329: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-bygb) [sage] 2022/11/02(水) 11:36:40.48 ID:twL4/Nfdr こういう子は同意を求めてるだけだから、うんうん言っとけばいいよってばっちゃが言ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/329
330: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-cv0M) [] 2022/11/02(水) 15:08:55.56 ID:DRCqwk4+M >>327 怖いなら責任を転嫁できる仕組みを考えるといい それがリスクを下げることにもつながるから 例えば外部機関にお金を払って決済機能を検証してもらうとかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/330
331: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4907-gxoH) [sage] 2022/11/02(水) 15:18:03.91 ID:SIAjnkFo0 全責任を負うような検証機関があるとは思えんがいつものアスペかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/331
332: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5) [sage] 2022/11/02(水) 15:53:51.61 ID:Ubk58uYL0 >>330 PAY.JPとか決済代行サービスを使う方法もありますが、 そもそもコード間違えてたら意味ないですよね? なぜか>>328-329が頭ごなしに批判してますが、 みなさんは「怖い」という感覚はなく、プログラミングしてるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/332
333: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMeb-qvpf) [sage] 2022/11/02(水) 16:02:47.89 ID:ooM/k/CAM JKのように他愛のない話でキャッキャウフフしたいのなら イーロン・マスクの支配するTwitterをオススメします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/333
334: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-gxoH) [sage] 2022/11/02(水) 16:06:38.00 ID:JEUy4laVa 決済機能を作ろうとすれば個人情報保護法や特定商取引法始め売るものや売る人、法人によって複数の法律が関わってくるから何も知らずこわごわやってるようなのが手を出していい領域じゃないからだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/334
335: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-gxoH) [sage] 2022/11/02(水) 16:10:31.12 ID:JEUy4laVa すべて発注者が設計を定めてその通りにコーディングすればいいというならその限りではないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/335
336: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-cv0M) [] 2022/11/02(水) 16:27:58.04 ID:vH20TQygM >>332 決済代行サービス利用して作った決済機能を第三者に検証してもらうんだよ 決済サービスを提供するベンダー自体が構築を請け負ってくれるところもある まぁコード間違えてるみたいな初歩的なところは自前のテストで検証しようね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/336
337: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5) [sage] 2022/11/02(水) 16:35:56.56 ID:Ubk58uYL0 >>334-335 逆に言うと、法律やら何やらを熟知した人のみが 決済機能を作っているという解釈で良いのでしょうか? 巷の決済機能を見るとにわかには信じられませんが >>336 お金のやりとりが発生するので、 第三者に検証してもらうのは怖くないですか? 下手したら賠償ものですよ コード間違いも初心者ではなく、上級者でもあることです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/337
338: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-gxoH) [sage] 2022/11/02(水) 16:45:37.85 ID:JEUy4laVa >>337 > 巷の決済機能を見るとにわかには信じられませんが その「巷の決済機能」とやらは実際に使われてるの? 学習用サンプルじゃなくて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/338
339: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5) [sage] 2022/11/02(水) 18:49:41.00 ID:Ubk58uYL0 >>338 決済機能のトラブルがしょっちゅうニュースになってません? マッチングサイトでクレジットカード不正利用を弾けなくて 商品渡したのに取引がキャンセルになり、お金がもらえなかった という相談も見たことがありますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/339
340: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5) [sage] 2022/11/02(水) 18:55:31.14 ID:Ubk58uYL0 >>338 ちょうど昨日のニュースでもあったみたいです https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/01/news181.html 脆弱性と書かれてあるので、システム側の問題ですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/340
341: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4907-gxoH) [sage] 2022/11/02(水) 20:44:48.62 ID:SIAjnkFo0 技術不足にしても法律対策にしても十分できないやつがやると失敗するということで、それは成功例じゃないだろ? 失敗してもいいなら耳を貸さず突っ走れば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/341
342: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5) [sage] 2022/11/02(水) 21:15:44.24 ID:Ubk58uYL0 失敗するのが嫌なので質問しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/342
343: デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-l7eb) [sage] 2022/11/02(水) 22:32:03.44 ID:2dzlZprld 変な2人が居座ってると思ったらさらに変な奴が現れた… って感じ? スルー検定失格です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/343
344: デフォルトの名無しさん (スップ Sd33-cT4U) [] 2022/11/03(木) 00:01:29.37 ID:SIsEhYbod 「int型やdouble型のような”普通の変数”は、そこに整数や小数の値を収めて示すためのものであり、その置き場所がどこであるかは、取り立てて必要のない限りは意識しなくて済むようにつくられている。一方で、この置き場所を値として収めるための変数がポインタである。 厳密にいうと、普通の変数の場合にも変数が直に示すのは整数や小数の値そのものではなくその置き場所のアドレスである。ただしこのアドレスというのは隠蔽され、プログラム実行時には値のほうが示され、使われる。 一方のポインタ変数では、値の置き場所アドレスの置き場所アドレスが格納される。」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0)#%E5%8F%82%E7%85%A7 ここで普通の変数と言われているのは値型の変数?のことだと思うのですが、本当は値自体を格納していないという説明は他で見たことがありません このへん詳しく書かれてるサイトや本を教えて頂きたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/344
345: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 698e-W6w7) [sage] 2022/11/03(木) 00:04:45.04 ID:zaAZDQcJ0 初めてのC http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1666337882/345
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 657 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s