[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276: (スプッッ Sde5-W6w7) 2022/10/31(月)17:33 ID:nSMR3ANfd(1) AAS
>>272
そんなことをここで聞いてる時点で無理
277: (アウアウウー Sa9d-gxoH) 2022/10/31(月)18:41 ID:+y5fu1jWa(1) AAS
アスペ大発狂だがただ恥をさらしてるだけというのを認めたくないだけなんだろうなw
278
(6): (ワッチョイ 1301-pRvw) 2022/10/31(月)20:12 ID:gNe27yrb0(16/18) AAS
まだ言ってるのかよw
> 例えば地区順といった場合に使う側は地区IDの順なのか地区名の辞書順なのかそれ以外なのかを特に意識せず 「地区」の昇順・降順だけを意識して使うような場合
みたいなケースを想像できないんだろうな
279
(1): (ワッチョイ 4907-gxoH) 2022/10/31(月)20:52 ID:WMzulB9K0(7/9) AAS
>>278
ほらな全くわかってないのにしつこく食い下がるからまたそういう恥をかくんだぞw
280: (ワッチョイ d935-uirP) 2022/10/31(月)20:54 ID:MKojko7I0(3/4) AA×

281: (アウアウウー Sa9d-na4+) 2022/10/31(月)21:04 ID:xm0pkJS/a(1) AAS
スレタイの匹ってそういうことか
282: (ワッチョイ 1301-pRvw) 2022/10/31(月)21:53 ID:gNe27yrb0(17/18) AAS
>>279
具体的な内容書けずに吠えるしかないとかまじで可哀想...
283: (ワッチョイ 4907-gxoH) 2022/10/31(月)22:15 ID:WMzulB9K0(8/9) AAS
具体的に書いてるのに頭真っ白で読めないアスペはまだ荒らしてるのかw
284: (ワッチョイ 9969-Tk+f) 2022/10/31(月)22:27 ID:Y7EKu9E50(1) AAS
またお前らかいい加減にしろ
ラブレター交換はDMでやれ
285: (ワッチョイ 4907-gxoH) 2022/10/31(月)22:29 ID:WMzulB9K0(9/9) AAS
少しいじめすぎたか
これに懲りたら今後荒らすのはやめとくんだな
お前は自分で思ってる以上に異常で目立つから他のスレでもアスペと呼ばれてるだろ?
そろそろ自覚した方がいいぞ
286: (ワッチョイ 8bb0-iO6U) 2022/10/31(月)22:36 ID:WA6R6LZ00(1) AAS
DB大正解ってのはどこ行った?やたら自信満々だったが
287
(1): (ワッチョイ 1301-pRvw) 2022/10/31(月)22:50 ID:gNe27yrb0(18/18) AAS
> もう説明してるのに
> 具体的に書いてるのに

でも、説明したり書いたりしたレス番が彼から出てくることはないのである...w
288
(1): (ワッチョイ 9359-4AXp) 2022/10/31(月)23:09 ID:FrcDSa4x0(1) AAS
両方勉強した人いたら教えてください、独学のハードルが低いのはJAVAとJavaScriptどちらでしょうか?
289: (ワッチョイ d935-uirP) 2022/10/31(月)23:10 ID:MKojko7I0(4/4) AAS
環境構築のいらないjs
290
(1): (ワッチョイ 4907-gxoH) 2022/11/01(火)06:41 ID:4va+eSzr0(1/2) AAS
>>287
アスペはレス番何度も書かないと忘れるんだなw
291
(1): (ワッチョイ 1301-pRvw) 2022/11/01(火)07:01 ID:ErTKtcvq0(1/9) AAS
そこはレス番バシッと書いて俺に恥かかせてから言わないとねw
292
(3): (ワッチョイ 4907-gxoH) 2022/11/01(火)08:55 ID:4va+eSzr0(2/2) AAS
>>291
>>261
ほら、何度めか知らんけど今まで通り顔真っ赤にして誤魔化せよw
293
(4): (ワッチョイ 1301-pRvw) 2022/11/01(火)09:23 ID:ErTKtcvq0(2/9) AAS
>>292
それ>>270で、きっちり反論されてるやん
お前の経験がなさすぎったってだけの話
294
(1): (ワッチョイ 694f-K3KU) 2022/11/01(火)09:32 ID:CMvcSOEo0(1/2) AAS
>>288
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画を見れば?

KENTAのサロンでは、未経験者にRuby on Rails を教える。
HTML, CSS, JavaScript(JS)も入っている

C/C++ みたいなポインターのある言語は、10年掛かる。
Java, C# などの静的言語は5年、
JS, Ruby, Python などの動的言語は2年
295
(1): (アウアウウー Sa9d-gxoH) 2022/11/01(火)09:36 ID:23hVAbRka(1/3) AAS
>>293
反論のつもりなのかそのたわごとw
296
(1): (アウアウウー Sa9d-gxoH) 2022/11/01(火)09:37 ID:23hVAbRka(2/3) AAS
>>293
お前がListもComparison知らないことを自白しただけの恥さらしなレスで反論したつもりだったとはたまげたなあw
297: (ワッチョイ 1301-pRvw) 2022/11/01(火)09:51 ID:ErTKtcvq0(3/9) AAS
>>295-296
なんだそのフワフワした中身の無いレスはw
ちなみに270は俺じゃねーし
298
(1): (アウアウウー Sa9d-gxoH) 2022/11/01(火)09:53 ID:23hVAbRka(3/3) AAS
いつも通りごまかしてるが結局お前の知りたかったことは知ることができたんだろ?
あれだけわかりやすく書いてレス番まできっちり書いたんだからもう穴掘って埋まってろよ
スレチだ
299: (ワッチョイ 1301-pRvw) 2022/11/01(火)10:51 ID:ErTKtcvq0(4/9) AAS
>>298
キチの珍説突っ込まれてそれっぽい用語で誤魔化そうとして撃沈したやつが何言ってるんだかw
レスするなら270にきっちり反論してみ
300
(1): (アウアウウー Sa9d-gxoH) 2022/11/01(火)11:21 ID:vTTuv89ca(1) AAS
おいおいアスペはこんな珍説にも反論してもらわなきゃわからんのかw
どんだけ物知らずなんだよ
301: (スップ Sd73-cT4U) 2022/11/01(火)11:32 ID:n14m9JdLd(1/2) AAS
この流れで言い出しにくいんだけど、Javaの私的なプログラムでデータ格納するのに現状ローカルでは鯖立て不要なApacheDerbyを使ってる。
将来的にはSQLサーバのアドレスを指定すれば他PC(PaperspaceのクラウドGPUを想定)ともデータ共有して稼働できるようにしたい。

昔だったら自宅鯖立ててMySQL入れたんだけど、今のV6メインなプロバじゃポート開放の関係上ちょっと難しい。
今どき無料でデータベース使うならどうするのがいいかな?
AzurとかAmazonとかGoogleのクラウドDB?
302
(1): (アウアウウー Sa9d-gcVw) 2022/11/01(火)12:05 ID:APtJ1vaDa(1) AAS
garticphoneのような伝言ゲームを作りたいのですが、

ABCDの4人がいて、1234よっつの要素をリレーのように渡していく
1ターン目はAが1、Bが2、Cが3、Dが4を持っている
2ターン目がAが4、Bが1、Cが2、Dが3を持っている
3ターン目以降はランダム。4ターンで全員が各要素を1回ずつ持たなければいけない。

というようなゲームを人数に関わらず行えるようにしたいとき、どのようなアルゴリズムがよいでしょうか?
プログラム板に書き込むの初めてなので見当違いな書き込みだったりスレ違いだったりしたらすみません
303: (ワッチョイ c1b0-ee5o) 2022/11/01(火)12:46 ID:qp9Zan4s0(1/2) AAS
Xが持ったことのある要素の履歴を1ターン目から記録しておいて、3ターン目以降のNターン目のXの要素は
「Xの履歴にない」かつ「Nターン目でまだ他の人が持ってない」という要素から1個ランダムで選ぶ これを全員に対してやる
空の数独みたいなもんを横ライン縦ライン見て埋めてくイメージをすればいいんでは
304
(1): (ブーイモ MMeb-cv0M) 2022/11/01(火)12:50 ID:sQxYUKv6M(1) AAS
>>302
n人のプレーヤーがnターンでn個の各要素を1回ずつ持ったかどうか判定したいってこと?

そんなに大きな数にならないんだから
とりあえず総当たりでやれば?
305: (ワッチョイ 8b46-g96c) 2022/11/01(火)12:53 ID:K2qhBYJZ0(1) AAS
求めたいものはラテン方格(Latin square)だろう
ラテン長方形に追加していく方法は二部マッチングを使えばHallの結婚定理から常にできるけど
ちゃんとしたランダム生成は難しそう
1-
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s