[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714: (テテンテンテン MM4b-K222) 2022/11/16(水)15:59 ID:yIXO99M3M(4/4) AAS
>>713
なるほどありがとうございます
715: (オッペケ Src1-sptE) 2022/11/16(水)16:55 ID:wmw1pnHgr(1) AAS
いえいえ
716: (ワッチョイ b507-z+Fy) 2022/11/16(水)17:33 ID:aQWGxl0T0(2/2) AAS
計算量ってなんやねんって言ってたやつか
717: (スップ Sd43-BAH0) 2022/11/16(水)17:45 ID:qdE2los5d(2/2) AAS
以前出没したときの「ファイルの読み込みがキャッシュされて正しい計算量が測れない~」という主張が馬鹿にされてたのは、
読み込みがO(n)の処理だからというのを彼はこれで理解できたんだろうか?
718: (ブーイモ MM4b-5kBA) 2022/11/16(水)18:28 ID:9x/QnXJzM(1) AAS
計算量を求めたいのに>>713の内容を知らないのならむしろ>>707の返しは適切
719: (アウアウウー Saa9-z+Fy) 2022/11/16(水)19:32 ID:xCth68Msa(1) AAS
計算量の求め方を知りたいと言ってるのに適切なわけないだろw
720: (ワッチョイ 05ac-sptE) 2022/11/16(水)19:35 ID:/4zvzp400(1) AAS
適切かどうかはもうしらんけど、
ワイは>>713の返しを思いつかんかったから偉いのは>>713やで
ハイエナしたかったんや^^
721(1): (ブーイモ MM11-5kBA) 2022/11/16(水)21:34 ID:uNjW/UlHM(1) AAS
(algorithmic)complexityの意味で計算量という言葉を使ってるなら>>713に書いてるような基本的なことを知らないはずがない
つまり質問者は計算量という言葉を回答者とは異なる意味で使ってる可能性が大なのでその点を明確にできる>>707の返しは適切だってこと
722: (ワッチョイ e535-3ACM) 2022/11/16(水)23:20 ID:G5qDJNLu0(1) AAS
くだらん
723: (ワッチョイ b507-z+Fy) 2022/11/17(木)00:05 ID:4KTz9nEJ0(1/2) AAS
>>721
見本のようなアスペだな
それ演技?
それとも地?
724(3): (テテンテンテン MM4b-K222) 2022/11/17(木)07:46 ID:AvIWLuzYM(1/2) AAS
>>713のようなことってどこに書いてあるの?
ワイ高校生やからわからんのやが
725: (スップ Sd43-BAH0) 2022/11/17(木)08:58 ID:YIS7w0Rud(1/3) AAS
>>724
大学のコンピュータシステム専攻の講義でやったような……
726: (アウアウウー Saa9-z+Fy) 2022/11/17(木)09:36 ID:iZGPxVu/a(1) AAS
>>724
ここに書いてある
外部リンク:ja.wikipedia.org
727(2): (ワッチョイ dd49-sptE) 2022/11/17(木)10:38 ID:ZryxLray0(1/2) AAS
計算量とかが気になるならatcoder(競技プログラミングスレ)とか足を踏み入れてみれば?
728: (ワッチョイ b507-z+Fy) 2022/11/17(木)11:55 ID:4KTz9nEJ0(2/2) AAS
>>727
競プロスレだと計算量なんか常識だから誰もそんな話してないと思うぞ
729: (ワッチョイ dd49-sptE) 2022/11/17(木)13:31 ID:ZryxLray0(2/2) AAS
ざっとスレ見たけど誰もじゃなかったぞ、数カキコはある()
730: (テテンテンテン MM4b-K222) 2022/11/17(木)15:33 ID:AvIWLuzYM(2/2) AAS
>>727
だからatcoderに踏み入れようとしている高校生です
731: (ブーイモ MM11-5kBA) 2022/11/17(木)15:46 ID:o22qdm2FM(1) AAS
>>724
「big o notation」や「complexity analysis」で検索して出てくる動画とか
簡単なアルゴリズムの入門本を読めばいいよ
動画リンク[YouTube]
とか
外部リンク:www.manning.com とか
つか計算量って言葉はどこで勉強したんだ?
その時に一緒に学ぶ内容だと思うんだが
732: (スッップ Sd43-X/jP) 2022/11/17(木)16:44 ID:/XHA567vd(1) AAS
これからatcoderやるなら鉄則本一冊買っとけ
733: (スップ Sd43-BAH0) 2022/11/17(木)16:46 ID:YIS7w0Rud(2/3) AAS
とりあえずここ見とけばいいんじゃね
外部リンク:ocw.kyoto-u.ac.jp
734: (オッペケ Src1-Xv9b) 2022/11/17(木)17:42 ID:g327e/tdr(1/2) AAS
reCaptureってユーザーのマウス操作やキーボード操作を監視してボットかどうかを判別してるっていうけど、ブラウザ側(javascript?)からマウスやキーボードを認識できるんだろうか?
735(1): (ワッチョイ 6386-/5TI) 2022/11/17(木)17:48 ID:AbJwXpK40(1) AAS
カーソル位置とか普通に取得できる
736: (オッペケ Src1-Xv9b) 2022/11/17(木)17:51 ID:g327e/tdr(2/2) AAS
>>735
なるほど確かにサイトヒートマップみたいなのはマウス位置を取得してるからできるか
てことはc#とかでマウス自体を操作すれば突破されそう
reCaptureも完璧ではないか
737: (スップ Sd43-BAH0) 2022/11/17(木)18:13 ID:YIS7w0Rud(3/3) AAS
そういやC++でゲームコントローラーのスティック入力に応じてマウス移動するプログラム前に書いたな
738: (ワッチョイ 05ac-sptE) 2022/11/17(木)19:12 ID:YEv9Ripu0(1) AAS
reCAPTCHA
まあv3はユーザーの手間が少ないことを目的にしてるんだったような
一定の効果以上はしゃあないと割り切るものだよね
防ぐことに重きをおくならv2
739: (ワッチョイ d55f-NNfd) 2022/11/18(金)04:22 ID:I4mt1ysS0(1/5) AAS
1秒間に数十回更新されるcsvファイルから、1秒間に数十回単位でデータを取得したいのですが、そういったことは可能だと思いますか?
ファイルロックなどの制限で不可能だったりしますか?
実装してみたらすぐ分かるとは思うのですが、今すぐには実装を試せそうにないので実装前に知っておきたいです
740: (オッペケ Src1-sptE) 2022/11/18(金)08:33 ID:fXvrBDmOr(1) AAS
実装してみれば?
741: (ワッチョイ cd09-IBSA) 2022/11/18(金)08:38 ID:Lrs4Z8Ag0(1/2) AAS
CSVにかぎらずシングルスレッドでファイルの読み書きすればいいのでは?
最高何回読み書き可能が計測可能だろ
742: (ワッチョイ 154f-FFna) 2022/11/18(金)09:06 ID:Wj1K/ZC10(1/2) AAS
ファイルでは出来るかどうか分からないけど、
普通、キューや組み込みでは、そういう処理ばっかり
Amazon Simple Queue Service (SQS)は、AWS でも2004 から始まった最古のサービス
システムA → キュー → システムB
2016年から、配信順序を保証するFIFO キューも出来た。
バッチ処理無しで300件/秒、バッチ処理有りで3,000件/秒、
昔からある配信順序を保証しない、Standard キューは、1秒当たり無制限の件数。
ただし、同じものが2度配信されたりもする
これらをキュー無しで、組み込みで自作すると処理落ちになって、
処理されないメッセージが生じたりする
743(1): (ワッチョイ 2301-v+FM) 2022/11/18(金)09:21 ID:oGVOwjfU0(1) AAS
環境も書かずに可能性を聞かれてもね
なにをやりたいのか知らんけど普通に考えたらDB使えって言う案件かと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s