プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
1-

64: 2022/10/19(水)21:22 ID:FHZf8oX9(1/2) AAS
プログラミング言語聞いてんのに日本語と答えるって、脳に障害持ってるんだろうから生暖かく見守ってあげようよ
65
(2): 2022/10/19(水)21:26 ID:n0LgpS4q(1) AAS
>>62
じゃまず君の言う「文法の定義」を教えてよ
次に君の言う「日本語の文法」を具体例を用いて説明してよ

違う違うって駄々こねてるだけじゃ脳がないから
66: 2022/10/19(水)21:28 ID:FHZf8oX9(2/2) AAS
遠回しに構うなって言ってんのに
67
(1): 2022/10/19(水)21:32 ID:qQTP6A5C(1) AAS
>>65
英文法習っただろ?
あれの日本語版ってことだろ。

英語のネイティブも助動詞をなんとなく使ってる人も多いけど、英文法ではそれを正しく学ぶ。
日本語でも詳しく説明してって言われたら困る言いまわしとかあるはず。
68
(1): 2022/10/19(水)22:09 ID:lZfO+sJw(1) AAS
>>67
外国人が日本語習得のために学ぶ日本語の文法と
日本語を母国語とする日本人が学ぶ日本語の文法は体系化方法や考え方が違って当然

日本人が習う英文法をイギリス人やアメリカ人が習うわけではない
だからと言ってイギリス人やアメリカ人が文法を学んでないわけではない
69: 2022/10/19(水)22:19 ID:sS1UPPd8(1) AAS
プログラミング言語と違って自然言語の文法というのは基本的に後付けで体系化されるものだから
一つの言語に対して異なる文法解釈や文法の学習体系があるのは自然なこと

特定の学習体系に沿って文法を習わなければ「文法を習った」ことにならないというのならあまりに思考が一面的
70: 2022/10/20(木)00:34 ID:ppW6leJ0(1/6) AAS
>>65
そうなんだとお前が納得すれば終わる話だ
お前が関係ない話ししてぐだぐだ引っ張ってるんだろ
日本語の文法は義務教育で習いません、良いね、はいこれで終わり
71: 2022/10/20(木)00:39 ID:ppW6leJ0(2/6) AAS
日本語を勉強しろと言ってる人がいたが
お前らこそ日本語を何一つ知らずにいることを自覚しろ
学校では日本語のこと何も教えてないからな
72: 2022/10/20(木)00:47 ID:ppW6leJ0(3/6) AAS
>>68
どうして英語は文法をしっかり教えるのに日本語の文法はまともに教えないんだろう
英語と同じくらい精密かつ論理的な日本語教育を行うにはどうすればよいだろう
それを一人ひとりが考えていくのが大事、日本語をもっと研究していこう
73
(1): 2022/10/20(木)00:53 ID:ppW6leJ0(4/6) AAS
ところで日本語では句読点に、。を使うが日本語で句読点が使われるようになったのはわずか100年前だ
日本語の歴史は100年しかないと言っても過言ではない
いっぽう英語の歴史は1600年だ
日本語は生まれたばかりの言語です
74: 2022/10/20(木)00:57 ID:8+FpoIRd(1) AAS
英語では、主語、述語
日本語では、体言、用言

これは文法でしょ?
小学校で習うはず
75: 2022/10/20(木)05:11 ID:iS0wSuc8(1) AAS
>>73
うんうん良かったね。おめでとう。
76: 2022/10/20(木)09:50 ID:Qsk00V7z(1) AAS
いつまでやってんの?
77: 2022/10/20(木)09:54 ID:r0y9+Bza(1/7) AAS
>>61
そうやで
78
(1): 2022/10/20(木)09:54 ID:r0y9+Bza(2/7) AAS
あの、マジでこれ以上日本語云々話さないで?自分でスレ立ててやってくれないかな
79
(1): 2022/10/20(木)09:56 ID:ppW6leJ0(5/6) AAS
>>78
君はプログラミングを始めろ、このスレは俺に任せろ
80
(1): 2022/10/20(木)09:57 ID:ppW6leJ0(6/6) AAS
プログラミング始めたいんだろ?始めなさい
俺はここのやつらに日本語を教えとく
81
(1): 2022/10/20(木)12:29 ID:83BN57An(1) AAS
haskellとかrust以外なら何でもいいんんじゃね?
82: 2022/10/20(木)15:34 ID:r0y9+Bza(3/7) AAS
>>79>>80
任せた。分からないことがあったら聞きに来る
83
(1): 2022/10/20(木)22:52 ID:r0y9+Bza(4/7) AAS
やっぱりコンパイラ言語が一番いいの?俺がやりたいことには
84: 2022/10/20(木)22:55 ID:r0y9+Bza(5/7) AAS
日本語うんたらかんたらでかき乱されてるから、もう一回俺のやりたいことを書くね
85
(3): 2022/10/20(木)22:56 ID:r0y9+Bza(6/7) AAS
1.仮想空間を作りたい
2.機械の脳を作りたい。コンピューターみたいなもの
86: 2022/10/20(木)22:56 ID:r0y9+Bza(7/7) AAS
システム開発も一応
87
(1): 2022/10/20(木)23:54 ID:XVCJ2OHC(1) AAS
コンピュータサイエンスのコの字も知らないんだろ
興味のある研究をやってる大学に行って勉強しろ
88
(2): 2022/10/21(金)00:11 ID:lLEZryFq(1/2) AAS
>>83
2度目のマジレスをするが
まず言語というのは当たり前のように幾つも覚えて使える必要があるものだし、(1つの言語しか使えないというやつは職業エンジニアでは一人も見たことも聞いたこともない)
最初に何を選ぶのかというので重要なのは「挫折しないこと」以外になにもない
だから適当に初心者におすすめとされている言語を選べばいいと思う
あと現時点から仮想空間だ電脳だということは一切言語選択に考慮に入れる必要がない
なぜなら1年程度猛勉強したとしてもお前がやりたいことにたどり着くこは絶対に不可能というぐらい遠い目標だから

変に先入観を与えたくないのでとにかく最初にやる言語は難しくなければなんでもいいから適当に選んでprogateとかから始めればいいと思う
89
(1): 2022/10/21(金)00:16 ID:2+0a2jGy(1/10) AAS
>>88
マジでド正論何だよな、ありがとう。その通りだと思う、あくまでも俺のやりたいことがカテゴライズされている分野に向いている言語って言うのを知りたい。
90: 2022/10/21(金)00:16 ID:2+0a2jGy(2/10) AAS
>>87
ので、大学選びをしています既に
91
(2): 2022/10/21(金)01:49 ID:QJgIeyaz(1) AAS
>>85
おまえほんとに学習しないなw
日本語すらまともに書けてないから日本語勉強しろと言われてるんだぞ
92: 2022/10/21(金)02:29 ID:FiCVML/v(1) AAS
>>81
HaskellとRustで若い才能の芽を潰しましょうや。
暇つぶしに。
93: 2022/10/21(金)06:34 ID:pJjB5R6y(1/2) AAS
処理の基礎を知りたい←リナックスでc
お手軽にアプリ作りたい←ウィンドウズでdelphi

Linuxは勉強になるからやっておいた方がいい
1-
あと 705 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s