プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
上下前次1-新
755: 2023/11/21(火)12:03 ID:80bl9CVd(1) AAS
ハンマーしか持ってない人には全てが釘のように見えるそうだ
756(1): 2023/11/26(日)00:20 ID:gDc0UyLS(1) AAS
言語学習なんてなにから始めてもいいよ
いづれそれ以外のところに高い壁があることに気づくさ
757: 2023/11/26(日)03:29 ID:zD/D+qXU(1) AAS
>>756
概ね同意
ただ関数型言語から始めると高確率で挫折する
758(1): 2023/11/26(日)09:11 ID:NM3LVpoE(1) AAS
使用言語が多いのがCだから、独習で始めるならCを勧めます。教材も豊富です。
759(1): 2023/12/01(金)02:12 ID:GMgzc/aA(1) AAS
Cの時代に産まれてほんと良かったわ
なんか丁度良い具合な気がする
760(2): 2023/12/17(日)23:00 ID:m2T2aY/O(1) AAS
COBOLってダメなん?
1959年に生まれた老舗
761: 2023/12/18(月)06:01 ID:YmsFLzFx(1) AAS
>>760
cobolはcとかに比べて書き方が違いすぎる
変な制約多いし
762: 2023/12/30(土)09:32 ID:W5+FG6fR(1/2) AAS
>>758
そこまでC言語を使う案件無いし頻度も少ないよ
どう考えてもjavascript、java、c#、python案件が多い
763: 2023/12/30(土)09:33 ID:W5+FG6fR(2/2) AAS
>>760
銀行や保険といった所はまだ残ってる
技術者が減って地味に案件と金払いは良い
764: 2023/12/30(土)10:46 ID:BqP+tjXj(1) AAS
言語や業界談義ならマ板に行けや
スレ違い板違い連レス上げって正気か
765: 2024/04/25(木)00:02 ID:SJJcBnEk(1) AAS
日本語から始める
766: 2024/05/12(日)01:40 ID:CnT1GXh7(1) AAS
LISP
767: 2024/05/12(日)04:43 ID:TlsEszaI(1) AAS
プログラミングはそもそもプログラミング言語を使うという意味じゃねえしな
768: 2024/05/15(水)11:58 ID:MTx/QSx9(1) AAS
BASIC
769: 2024/06/21(金)04:06 ID:7jsTPHpJ(1) AAS
javaに尽きますよきっと。chat GPTが教えてくれそうで、羨ましいなあ。
770: 2024/06/21(金)10:01 ID:M8EEKVG+(1) AAS
>>759
simple is best
771: 2024/06/21(金)10:14 ID:j2GgR7kP(1) AAS
AI先生に聞くならpythonだろ
772: 2024/06/21(金)14:32 ID:pyvrMoIs(1) AAS
これって正しいですか?
androidとiOS両方のアプリを作りたいのですが、Unityを使えと
画像リンク
773(1): 2024/06/22(土)05:37 ID:dw6Bjmix(1/3) AAS
ゲーム限定なら…。
普通のアプリの流行り(?)はHTML5+JavaScriptでWebアプリ作っておいて、各プラットフォームの言語でブラウザ画面だけ表示するアプリ作って、Webアプリ表示するだけってやつ。
言語らしい言語ならFlutterとかいうプラットフォームがほぼ1強とかちらりと聞いた。
ググったら使用言語はDartだと。
Flutterはよく聞くけど、Dartなんて何年聞いてないんだ…。
774: 2024/06/22(土)05:39 ID:dw6Bjmix(2/3) AAS
HTML5+JavaScriptって書いたけど、バックエンドはJavaとかが多いから
HTML5+Java+JavaScript…か?
775(1): 2024/06/22(土)14:05 ID:+hHL9oAL(1) AAS
>>773
Flutterの本を見てみたら、iOSアプリはXcodeが必要だからMac必須だと書いてありますね
お金無いのでandroid版だけにするか…
776: 2024/06/22(土)15:24 ID:srjTn1i/(1/2) AAS
javascriptとpythonだけで良いよ
今後この組み合わせしか仕事無くなる
777: 2024/06/22(土)17:29 ID:NM1Bs5hL(1) AAS
プログラムできないのにわざわざこの板に来て頓珍漢なこと書きこむのは病気だな
778(1): 2024/06/22(土)19:57 ID:dw6Bjmix(3/3) AAS
>>775
iOSアプリはどの言語使っても大体Mac必須。
なので最近の開発者はMacで開発してるのが多いとか。
MacでiOSアプリもAndroidアプリも作って仮想化環境にLinux入れてWebアプリ開発出来るのが良いんだと。
779: 2024/06/22(土)20:25 ID:srjTn1i/(2/2) AAS
>>778
ビルド用にMac実機が裏にあるクラウドサービスがある
あとiPadでいいからSwift Playgroundsでコンパイルしてストア提出まで出来る
780: 2024/06/23(日)16:42 ID:+hC7ZOW/(1) AAS
正体不明ボイス・トォ・スカル
正体不明ぶれいん・ましん・いんたーふぇいす
対になっているのか?
周囲も被害者の思考を聞いているのならわかるように
被害者の声【思考】は初めの6か月間は聞えてなかった
6か月過ぎたころから被害者の思考が被害者自身で聞こえるようになった
被害者に話しかけている加害者側の正体不明ブレインマシンインターフェイスはどこにあるのだろうか?
被害者側の思考が漏れているのなら周囲の者は電磁波で夜も眠らされていなかったことや昼間横やりを入れているのは周知の事実
これから考えて被害者の思考のみが持てていると電磁波攻撃をしている者は被害者が嫌いこの条件がそろえば被害者に対して罵声を浴びせる被害者周囲者が出現する
被害者を見る限りそのような罵声を浴びせる者が出現しないということは
正体不明ボイス・トォ・スカルをしている者の思考はどこに漏れているのでしょうか?
また周囲の者も正体不明ボイス・トォ・スカル側についたものはどこに思考が漏れているのでしょうか?
等いろいろなパターンを考えましょう
ボイス・トォ・スカルで話していたホワイトリストとブラックリストこれが重要な意味を持っていると思われる
現実的に騒がなければ被害者には何も起きていない・・・各加害者が?一番聞かれると困る者に聞かせているというのも意味深です
781: 2024/07/02(火)19:39 ID:3y5+nXcw(1) AAS
>>1
日本語
782: 2024/07/10(水)21:34 ID:SyM4cPBV(1) AAS
>1の用途だと現時点ではC++…かなぁ…。
Rustでも行けそうだけど、ライブラリはほぼ自作になりそうだし。
速度さえ求めなければ仮想空間はMSやMetaが力入れてたし探せばC#なり何なり出てくると思う。
(速度求めるなら、クライアント/サーバー版のGPGPUをnVidiaが提唱してそこそこ時間経ってるんだけど、そこで使うのは結局C言語っぽい独自言語だし…)
速度求めるなら大分茨の道。
783(1): 2024/09/26(木)22:29 ID:gP9JqtDt(1) AAS
VBA
784: 2024/09/29(日)03:43 ID:6yZQRXDL(1) AAS
>>783
ExcelでPythonが使えるようになったからもうPythonでよくね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s