プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
591: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/03(月) 20:22:21.41 ID:Sm/LHz6j >>572 面接官:「それで上手くいくならどこの会社も1つの言語に統一しますよね。でも現実にはそうなっていません。なぜだと考えていますか?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/591
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/03(月) 20:35:14.49 ID:tGaXN86C 面接で猫をかぶっても 思いもかけない側面で しっぽが見えますよ 年を取るとよくわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/592
593: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/03(月) 20:35:37.27 ID:0x65F9Io 実際は > バックグラウンドをJavaやPHPで作り > フロントをJavaScriptで作り > iOSアプリをSwiftで作り > AndroidアプリをJavaで作る 別になんの苦もないよね 言語なんて複数使うのあたりまえだし 複数だから苦しいなんてことはないのは皆知って 知らないのはかけだしの子だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/593
594: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/03(月) 22:18:02.53 ID:i5m120Uv 移動手段は全て自家用車で賄える! みたいな話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/594
595: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 01:34:43.80 ID:fIdPWUMp 王道はRuby on Rails 日本では、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、 Scala, PHP をオワコン認定したので、一気にRailsが加速した YouTubeのエンジニアファーストの動画では、Ruby/Go は月90万円。 【高年収】案件数の多いプログラミング言語7選【フリーランス】 【高年収】2022年、稼げた言語・職種TOP5 Rubyエンジニア=オワコンはウソ!案件の数が半端ない件 Stack Overflow では、3強のGo/Rust/Elixir を抜いて、遂にトップへ! Ruby, Elixir : 9.3 万ドル Go : 8.9 Rust : 8.7 多くの言語 : 6.5 〜 7 PHP : 5 Dart : 4.4 エンジニアの基本が、WSL2, Linux, AWS, Docker などで、 Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格 逆に、PHP, Dart などは高卒の茶髪ギャルか、老害がやるイメージ KENTAの天敵、Java・PHPのSES のモローも、 今になって急に、Railsのキャリア相談までやり出したw YouTubeのモローの動画 【2022年版】Ruby on Railsの将来性 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/595
596: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 04:26:14.70 ID:c2ZYUDpi >>593 覚えちゃえばそうでしょう でもその覚えるための時間は使った訳ですよね? 1つの言語を覚えれば云々とは聞きますが時間は使う訳じゃ無いでか 1時間でもそういう時間を減らしたい つまり何度も言うように最小限にしたいって事なんですよ 理想は汎用機時代のCOBOLの様なもの あの時代はCOBOLさえ出来れば仕事に困る事はなかったと聞きます 現代においてはCOBOLをする気にはなれませんがそういう立ち位置の言語を模索して個人的にはC#かなって至った訳ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/596
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 04:58:46.55 ID:c2ZYUDpi >>590 VSCodeでコスト掛かるの? VSだとしても金払って作業効率が上がらないならその通り VS使いこなせる技術が無いかそこまでの案件じゃないだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/597
598: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 04:59:28.17 ID:c2ZYUDpi >>591 何で面接で1つの言語云々なんて素直に言うのさw 馬鹿さ加減に呆れるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/598
599: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 05:00:59.71 ID:c2ZYUDpi >>594 違いますね 移動手段で有れば金を払えば移動手段はなんでも良い ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/599
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 06:01:20.14 ID:c2ZYUDpi >>591 ついでに答えると そういう技術が無かったからじゃね 現状だとWebアセンブリがあってJavaScriptを書く必要は無い xamarinやMaui、flutterを使えば林檎と泥で別々の言語も使う必要が無い ここで誰かが最新の技術云々言ってたけどコレも俺のいう通り企業が最新技術を即採用してない証明になってる 最新技術を使えば1言語で対応可能なものを無能が会社を仕切ってるだけでしか無い そうこのスレ住民の様な無能みたいなねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/600
601: 595 [sage] 2023/04/04(火) 07:00:38.92 ID:3OMDzTFg なぜ、Ruby の米国年収は、最高の9.3 万ドルで、 Ruby on Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格なのか? なぜ、ほとんどのベンチャーがRailsを使うのか? なぜ、KENTA はエンジニアのキャリアパスとして、Rails → Go を推奨するのか? なぜ、多くの言語が6.5 〜 7万ドルなのか? なぜ、PHP, Dart が5万ドル以下なのか? なぜ、C# はUnity 以外では使われないのか? なぜ、Microsoft はLinux ばかり開発するのか?w なぜ、世界中がDocker ばかり使うのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/601
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 08:09:48.94 ID:DHwR1ezN >>600 無能はお前だがなぜそうなのかに気づくのにあと10年くらいはかかりそうだな ヒント ゴチャゴチャ言わず前に進むのが有能 お前みたいに口ばかりでずっと同じところにいるのが無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/602
603: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 08:26:57.32 ID:s4pAlYnG 生産コストとかリソース消費量考えたら 個人の言語習得コストなんて大したコストじゃないからな 習得難易度も言語によって違うし そもそも言語によってできることが違う 初学者が選択する言語としてC#は最善とは言えないけど ウインドウズアプリやゲームが作りたい気持ちがあれば 初めてでも全然問題ない その言語が一番得意なことに全く興味がないなら 自分は選ばないかなあ 挫折したときの時間が無駄だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/603
604: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 08:41:35.95 ID:ktWoV7jH >>596 じゃあC#だけやればいいと思います ここの人らもあなたの選択に対して一切の異論は無いと思います ↓以下別の話題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/604
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 08:44:30.96 ID:DHwR1ezN C#もRubyもキチガイ信者を得たばかりに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/605
606: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 08:55:38.34 ID:DHwR1ezN プログラミングしたことないやつがWindowsで始めるならPowerAutomateDesktopが最強だと思う あまり話題になることないから地味だけどこいつは掛け値なしの最強 分類としてはプログラミング言語ではなくロボットになるが変数やループや関数が使えるためにプログラミングの基本は押さえられる こいつの目的はプログラミング苦手な事務職がわかりやすく作業を自動化することなのでワードやエクセルやブラウザその他ほぼ全てのソフトを自在に操作できる 定期的にブラウザで楽天にアクセスして特定の商品の最安値をメールするなんてこともデスクトップに散らかったファイルの更新日の古いものを内容によって適切なフォルダに分類するなんてこともできる 頑張ればゲームも作れる プログラムとコンピュータのパワーというものを手軽にわかりやすく実感できるためにモチベーションが上がりやすく持続しやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/606
607: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/04(火) 09:00:14.73 ID:QvlrGa0r >>599 ソリューションを実現する手段であれば コストを払えば手段はなんでも良い ですねwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/607
608: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 09:02:19.55 ID:DHwR1ezN PowerAutomateDesktopは人間がキーボードやマウスを使ってできることは何でもできるしUIAutomation APIを使ってるのでAutoHotKeyみたいなそこらの自動操作ソフトより安定して操作できる 有料版はChatGPTを内蔵してAIがスクリプトを作ることができるのでそれを参考に改造もできる 初心者にはマジで最強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/608
609: 595 [sage] 2023/04/04(火) 11:04:06.31 ID:a5hZWkPv 自動化ツールは例えば、キャノン製のローコード開発のWebPerformer とか、嫌がる香具師が多い 情報が少ないと、情報を探す・検索する時間が掛かるので、 その時間は全く個人が成長できない時間・コストになるので、全く無駄 同じ時間・コストでも、次に繋がる成長ができれば意味があるけど。 失敗する時に何が得られるか、どのように成長していくのかが大事 そのキャリアパスがあるのがRuby on Rails。 どう転んでも、様々な道へ進める 他のフレームワークやGo、AWS や、Shopify とか、組み込みのmruby など http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/609
610: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/04(火) 12:03:22.32 ID:GWRv2oHk 学習コストを最小限にしたいから本は1冊しか読みたくないんですみたいな感じだね ものによってはそれでいいものもあるんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/610
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 12:16:47.04 ID:3PbsYpDc 人生常に学習だけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/611
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 12:44:58.35 ID:QPxGqPGj 自分でやるって宣言したことをやってない その時点で他人を無能呼ばわりする資格はないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/612
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 12:45:20.50 ID:c2ZYUDpi >>602 言ってる事は理解できます 自分は特に有能になりたい訳じゃ無いです どちらかといえば無能で良いんです なので学習コストを最低にしたいんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/613
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 12:50:14.93 ID:DHwR1ezN >>613 よう無能 教えて欲しいことがある時に教えてくれそうな人を無能が無能呼ばわりするのどうなるか知らんのか 幼稚園児かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 12:51:18.09 ID:c2ZYUDpi >>612 何をやると宣言したのでしょうか? 私はとりあえず自分なりに調べたのでそれを覆す明確な意見を聞いてるだけです その結果を持ってやる事を決めていくので 文章を理解してないのは無能なのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/615
616: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 12:52:46.55 ID:c2ZYUDpi >>614 そうは言っても文章を理解してない無能はいるじゃ無いですか ちなみに無能の意見は不要です 有能な方の意見を募集してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/616
617: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 12:54:43.32 ID:c2ZYUDpi ちなみにプログラムについては無能ですよ だからこそ質問してる訳ですし でも文章については無能じゃ無いですよ 少なくても現在大学生ですから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/617
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 13:05:15.50 ID:Lrqb2/Gb 言語間の差異なんてそんなに大きなものではないから Java, C# あたりがかけるようになれば 他の言語の習得にかかる時間など微々たるもの Java, C# の初見のライブラリやフレームワークを習得する手間と そんなに変わらないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/618
619: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 13:08:03.42 ID:c2ZYUDpi >>609 興味深いですね でも個人の成長とか関係あるんですか? 何が言いたいかというとシステムを使用するユーザから見たら自動生成ツールで作ったものとバリバリコーディングしたものとか関係無いじゃ無いですか 結局は最終成果物のシステムが使えるか使えないかでしか無い それで開発費用が安ければ安いほどユーザは嬉しい 開発会社の技術者の成長云々とか基本どうでも良い これが普通ですよね? 普段の生活でメシ食う時だって美味くて安ければそれを食べますよね 自分達が客ならそういう視点なのに自分達の仕事になると成長がどうたらって滑稽ですねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/619
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/04(火) 13:10:41.97 ID:c2ZYUDpi >>618 いえ 他の言語の習得とか出来ればしたくないのですよ 汎用機COBOLからWindows登場でオープン系にとか歴史的な何かがあって仕方なくといった状態以外で他の言語とか覚えたくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/620
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 178 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s