プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
1-

497: 2023/02/07(火)11:27 ID:U5Zd6lrw(2/2) AAS
PHPってまずHTMLから覚えないといけないんだよね?
JavaScriptはWebで使ってるのではなくて、adobeのソフトを制御するために覚えました
498: 2023/02/07(火)11:40 ID:GaiG9cMU(1) AAS
フリーランスつってもいろいろある
客とほぼ直接取引するならどうしたって九分九厘は中小相手の小規模案件
特に金をかけられないWeb制作ではPHPのシェアめちゃ高い

業務システム案件の孫請SIに補充人員として雇われたりSESの人数合わせで入るようなフリーランスならJavaが標準
今はC#やPythonの需要もそれなりにある
499: 2023/02/07(火)19:37 ID:EmGMotUU(1) AAS
フリーランスとか才能ないと無理だろ
仕事中はずっとプログラミング
休日はプログラミングの勉強
これが苦だと無理
継続する力がないと技術はすぐ廃れるからすぐ食べれなくなりそう
フリーランスになるなんて人は向上心がめっちゃあってコミュ力も高い人でないと無理
そしてそういう人はこの業界でも少数
500
(1): 2023/02/15(水)18:34 ID:HlAv3bv3(1) AAS
Python は素晴らしい言語だよ
ただ、これを続けていくと数学の知識が求められるようになるので理数系の人で無ければ長居は無用。
現場では当たり前に数学の知識を求められて終わる。
501: 2023/02/19(日)06:29 ID:d92YoZWa(1) AAS
>>500
pythonでweb開発ならそんな事無いやん
機械学習とかやるからデータサイエンスの知識が必要なだけ
502: 2023/02/19(日)11:21 ID:q0hcrsqA(1) AAS
ぴゅう太の日本語G-BASICがおすすめ
日本語でBASICが書けるよ
503: 2023/02/20(月)22:25 ID:9/HWGTtY(1) AAS
フルスタック極まってるLaravelと仕様がどんどんモダンになってるphp8がいいよ
504
(1): 2023/02/20(月)22:32 ID:YQPSwJZu(1) AAS
仕事したいならPHPだけど、javascriptやHTML,CSS,SQLその他webの知識が無いと仕事にならないという事実w
505: 2023/02/20(月)23:12 ID:i0a5k8Ru(1) AAS
>>504
まぁそうだねwebやるなら絶対に避けられないな
506: 2023/03/11(土)06:50 ID:A5qGXU2o(1/2) AAS
安定した案件の仕事をするには何が良いでしょうか?
個人的に調べたり考察した内容を以下に書いてみます

AIや機械学習のおかげでPythonの求人が多い
ただし人口が多く稼げるのは一部のデータサイエンスに強い人だけで半数以上は大したことがない

ソフトの配布やアップデートの関係でデスクトップアプリの需要は減りWebアプリやサービスでの供給の方が多い
AIや機械学習を使用する為にフロント側としての需要もある
507: 2023/03/11(土)07:01 ID:A5qGXU2o(2/2) AAS
スマホアプリ開発で泥や林檎それぞれを別でJavaやSwiftで作ると時間や人や勉強といった全部でコストが掛かる
大体はFlutterやXamarinやらゲームならUnityといったマルチデバイス開発出来るものを使用する

ここまで考えて
Web Android iOSを効率よくコスパ良く開発できる
バックグラウンドの開発が出来る
一応デスクトップ系も開発出来る
これらをベストでは無いがベターな汎用性を持った言語

個人的にはC#がダントツで次点がJavaとFlutter
3位がJavascriptだと思ったのですが意見をお願いします
508: 2023/03/11(土)13:01 ID:9itbhn+4(1) AAS
フレームワークやライブラリの違いに比べれば言語の違いは些細なこと
Java、C#、Kotlin、Swift、Dartあたりは一つ習得すれば他を習得するのにそれほど時間はかからない
各フレームワーク・各ライブラリの使い方、パターン、イディオム、ベストプラクティス等を理解して実践できるようになるほうがはるかに時間がかかる
特にユーザー数の少ない組み合わせはWeb上で調べられるノウハウが極端に少なくなるため時間コストが急カーブで上昇する
509
(1): 2023/04/02(日)17:27 ID:UtN6FSA2(1) AAS
Unityでゲーム作りたいんじゃなきゃ
最初の言語にC#はおすすめとは言い難いけどねえ
510
(1): 2023/04/02(日)23:15 ID:8NLj0v1M(1) AAS
今時のプログラマだとjavascript辺りは使えて当然みたいな感じがしなくもないが
(webに全く無関係ならそうでもないだろうけど)
javascriptの利点はブラウザさえあれば実行できてお手軽だということ
C#もvisualstudio入れればいいだけだし、今時メンドクサイなんて事は無いけどw
511
(1): 2023/04/03(月)05:21 ID:qaPRCI44(1/35) AAS
>>509
最初とかそういうのはどうでも良いんです

仕事として約40年のうちで学習時間をいかに減らして楽をしたいってのが目標です
なお年収は500万600万ぐらいで構いません

1つ学べば各分野での開発ができ
それなりの求人があり
メジャーな開発言語

を模索しています
Windowsが発売される前の汎用機時代にCOBOLだけやっとけば良いよ的なものを模索しています
512: 2023/04/03(月)05:23 ID:qaPRCI44(2/35) AAS
>>510
Webアセンブリを使えばほぼjsは使用しなくても良いのでは?
Blazorで良いと思うのですが
513
(1): 2023/04/03(月)09:54 ID:qa3KNP21(1) AAS
常に最新の言語を追いかける気力が無い奴に今後40年楽してとか言われても、鼻で笑うわ
514
(1): 2023/04/03(月)10:46 ID:txu846eL(1/7) AAS
>>511
Javaのことやん
515
(2): 2023/04/03(月)11:05 ID:qaPRCI44(3/35) AAS
>>513
常に最新を追いかける必要性を感じません

COBOLが廃れオープン系にシフトしたようなものが有れば当然技術の学び直しが必要でしょう

企業においては一度導入したシステムをそう簡単にリプレイスしません
改修等はありますが基本10年使うものです
ですので○○年問題って感じでシステムの老朽化がどうという話が定期的に出てきます
516
(2): 2023/04/03(月)11:05 ID:qaPRCI44(4/35) AAS
>>514
JavaでiOSアプリの開発は可能でしょうか?
517
(1): 2023/04/03(月)11:27 ID:pfXznfR2(1) AAS
>>515
おまえさんはプログラマーじゃ無くて保守要員になりたいって事かw
518: 2023/04/03(月)11:36 ID:fpymIOL9(1/2) AAS
>>515
じゃJavaがいいよ
楽できるかどうかは君次第だけど
519
(1): 2023/04/03(月)11:39 ID:qaPRCI44(5/35) AAS
>>517
そこは明確じゃ無いですね

ただ新規開発でも企業は最新の技術は使わないのが普通です
要は「実績」が無いからです
企業システムは安定が1番ですからある程度枯れた技術を採用します

コンサルなりが提案する場合も他社事例が無ければほぼ採用されません
520
(1): 2023/04/03(月)11:40 ID:fpymIOL9(2/2) AAS
>>516
iOSアプリは毎年毎年新機能・仕様変更があってそれを追い続けてないと数年で置いてけぼり
君が求めてる世界とは真逆だぞ
521
(1): 2023/04/03(月)11:43 ID:qaPRCI44(6/35) AAS
>>520
iOSだけでしか動作しない新機能なんて企業システムではほぼ使われません

xamarinやMAUIで使えれば良いだけ
それにこれらがバージョンアップしてもC#という技術だけで済みます

あと勘違いしてるみたいですが以降全く学習をしないとは言っていません
学習コストを“最小限”にしたいだけです
522
(1): 2023/04/03(月)11:46 ID:qaPRCI44(7/35) AAS
ちなみにですがJavaにけるWebフレームワークですが現在稼働中のシステムで最も使用されてるものはご存じでしょうか?

Strutsです
これが最新の技術でしょうか?
私が言いたいことはそういう事です
523
(2): 2023/04/03(月)11:47 ID:XTsFGDJG(1/5) AAS
>>519
そんな企業は無い
チャレンジしなきゃ前に進めないんだから

つうか、嘘垂れ流してる奴なんなん?
524: 2023/04/03(月)11:56 ID:qaPRCI44(8/35) AAS
>>523
システムを最新の技術にする事で売上は上がらないので普通ですよね
勿論AIを導入して云々というなら話は別でしょう

例えば企業の会計システムやら購買システムのフレームワークをStrutsから別の最新フレームワークにしたら売上上がりますか?

上がらないですよね?

無駄なトラブル防ぐ為に既に枯れた技術であり社内にも技術者が居るStrutsで新規開発した方が早く開発できるのでコストを抑えられます
525: 2023/04/03(月)11:57 ID:qaPRCI44(9/35) AAS
>>523
ああチャレンジ自体は否定しません

チャレンジする場所を勘違いしてませんか?
こんな馬鹿が企業で働いてるからダメなんじゃ無いですかね
526
(1): 2023/04/03(月)12:01 ID:XTsFGDJG(2/5) AAS
業務系だけがソフトウェア開発だと思ってるおまえの方が馬鹿だろw
1-
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s