プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
1-

472
(1): 2023/01/21(土)14:12 ID:hd2D18o6(1) AAS
>>471
言語単体だけで見れば大差ない
情報の得やすさや初心者向きかどうかで言えばJavaScriptを勧める

一般的なクラス指向のオブジェクト指向の知識があればKotlinのほうが簡単に感じるかもしれないがKotlinはJavaのライブラリを活用することを前提としてるのとWebにある情報の多くはJavaを知ってる人向けなのでJavaの知識が全く無い人がはじめるには少しだけハードルが高い

もしAndroidアプリを作ることが主目的なら多少ハードルが高くてもKotlinを選んだ方が良い
473
(1): 2023/01/21(土)15:12 ID:04dWvjbA(2/2) AAS
>>472
ありがとうございます
実はJavaScriptはもうマスターしたんですよ
Kotlinがどれくらい難しいのかな?と思って
よくわかりました
474: 2023/01/22(日)00:36 ID:foqD9EFK(1/6) AAS
あの、スレ主なんですけど、いつの間にこんなに伸びてたの?
475: 2023/01/22(日)00:38 ID:foqD9EFK(2/6) AAS
後、いまさら言うのも何なんだけど、スレ違いの投稿ばっかだと思っちゃうんだけど
476: 2023/01/22(日)00:57 ID:foqD9EFK(3/6) AAS
あれ?俺が読み落としてるだけ?
477: 2023/01/22(日)01:42 ID:ZXwA/hjx(1) AAS
何かもうマスターした?
478: 2023/01/22(日)01:59 ID:foqD9EFK(4/6) AAS
うん
479: 2023/01/22(日)02:00 ID:foqD9EFK(5/6) AAS
アドバイスくれた人のおかげ
480: 2023/01/22(日)02:01 ID:foqD9EFK(6/6) AAS
後、リアルの知り合いで同じこと相談したんだけど「マトリックスっていう映画みたいなもの?」って言われて見てみたんだけどそんな感じ、そういうのをメタバースっていうんだって親に教えてもらったよ
481: 2023/01/26(木)21:22 ID:0tf/Wl1S(1) AAS
Web系の会社で働いてるけどgo言語が最強
どっちがいいというレベルではなくgoがとにかく最強
案件もそうだし出来ることもそうだし
482: 2023/01/27(金)09:05 ID:5FRGOTem(1) AAS
まあスレ立てから3ヶ月もたってる。やる気あればそりゃ何かしら始めてるよな
483: 2023/01/27(金)10:39 ID:P0p3cJ8l(1) AAS
goなんて使う必要無くね?
高負荷なごくごく一部のサービスには必要かもしれないが
結局言語自体が早くてもRDBとかにアクセスするならあんまり関係無いんだよな
484: 2023/01/28(土)10:26 ID:bIIsQjny(1/2) AAS
外部リンク:ideone.com
class Foo {
static int bar = 99;
public int baz() {return bar;}
}
class Ideone {
public static void main (String[] args) throws java.lang.Exception {
Foo foo = new Foo();
System.out.println(Foo.bar);
System.out.println(foo.bar);
System.out.println(foo.baz());
}
}

クラス変数をインスタンス越しに見えるのってJava地味にすこ
大体の言語はそれしようとしてできないからfoo.baz()の形式にせざるを得ない
485
(1): 2023/01/28(土)10:35 ID:bIIsQjny(2/2) AAS
ちなみにC#はダメ
外部リンク:ideone.com
using System;
class Foo {
public static int bar = 99;
public int baz() {return bar;}
}
public class Test {
public static void Main() {
Foo foo = new Foo();
Console.WriteLine(Foo.bar);
//Console.WriteLine(foo.bar); // error CS0176: Static member `Foo.bar' cannot be accessed with an instance reference, qualify it with a type name instead
Console.WriteLine(foo.baz());
}
}
486: 2023/01/31(火)07:52 ID:YNMDboNb(1) AAS
それできる必要性がわからん...
487: 2023/02/01(水)04:07 ID:RyGmTTdX(1) AAS
>>485
barはインスタンス自身が持ってるデータではないのだから、foo.barでアクセスできるJavaの方がおかしいよ
488: 2023/02/05(日)21:39 ID:N36XjZqk(1) AAS
>>473
仕事でKotlin使ってるけど楽だよ(便利)
javaが元に作られてるだけでjavaみたいな煩わしさは一切ない
javaは嫌いだけど、そんな俺でも抵抗なく出来る
何の言語でも1つある程度極めとけば楽だと思うけどね(cプラプラあたりは別かもわからんけど)
489: 2023/02/05(日)22:53 ID:N1CrWJVM(1) AAS
俺Kotlinの方が激しく嫌いだわw
Javaの方が親しみがある
所詮トランスパイル言語は消える運命
490
(1): 2023/02/06(月)11:31 ID:bm7dpZwW(1) AAS
フリーランスだけどPHPがダントツでオススメ
間違ってもPythonなんかはやらんほうがええわ
若くて新卒で就職したいとかなら話は別やけど
491
(1): 2023/02/06(月)13:01 ID:RZv6r5ac(1) AAS
PHPって需要あるの?
何が作れるの?
492
(1): 2023/02/06(月)20:44 ID:hXjwsQya(1) AAS
>>490
仕事で触ってないやつはPythonなんてフリーランスレベルに極めようがないからね(Python自体優良企業でしか実績積めないし)
未経験ならPythonもjavaもマジで無駄骨だからやめたほうがいい(javaフリーランスなれるならどの言語も楽勝だろ)
javaを使う人はたくさんいるけど、フリーランスレベルになれる人はほとんどいない

HTML,CSS,JavaScript
未経験は大人しくフロントエンド言語にしろ
493: 2023/02/07(火)07:53 ID:gxpyLiZC(1) AAS
>>491
めちゃくちゃある

>>492
未経験ならWEB制作フリーランスかな
稼げないだろうけど(技術的に誰でもできる)
494: 2023/02/07(火)10:56 ID:fu1nz0OP(1) AAS
PHP javascriptが出来れば仕事はいくらでもあるからなぁ
更にvueやreactも出来ればモダン(笑)な職場で働けるかもw

単なる学習ならpythonでもやってろw
495: 2023/02/07(火)11:12 ID:U5Zd6lrw(1/2) AAS
JavaScriptは出来るで
あとはPHPを覚えればええの?
496: 2023/02/07(火)11:14 ID:g3/pKAEZ(1) AAS
いいわけないだろ
5chに聞くんじゃなく相手に聞けよ
497: 2023/02/07(火)11:27 ID:U5Zd6lrw(2/2) AAS
PHPってまずHTMLから覚えないといけないんだよね?
JavaScriptはWebで使ってるのではなくて、adobeのソフトを制御するために覚えました
498: 2023/02/07(火)11:40 ID:GaiG9cMU(1) AAS
フリーランスつってもいろいろある
客とほぼ直接取引するならどうしたって九分九厘は中小相手の小規模案件
特に金をかけられないWeb制作ではPHPのシェアめちゃ高い

業務システム案件の孫請SIに補充人員として雇われたりSESの人数合わせで入るようなフリーランスならJavaが標準
今はC#やPythonの需要もそれなりにある
499: 2023/02/07(火)19:37 ID:EmGMotUU(1) AAS
フリーランスとか才能ないと無理だろ
仕事中はずっとプログラミング
休日はプログラミングの勉強
これが苦だと無理
継続する力がないと技術はすぐ廃れるからすぐ食べれなくなりそう
フリーランスになるなんて人は向上心がめっちゃあってコミュ力も高い人でないと無理
そしてそういう人はこの業界でも少数
500
(1): 2023/02/15(水)18:34 ID:HlAv3bv3(1) AAS
Python は素晴らしい言語だよ
ただ、これを続けていくと数学の知識が求められるようになるので理数系の人で無ければ長居は無用。
現場では当たり前に数学の知識を求められて終わる。
501: 2023/02/19(日)06:29 ID:d92YoZWa(1) AAS
>>500
pythonでweb開発ならそんな事無いやん
機械学習とかやるからデータサイエンスの知識が必要なだけ
1-
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s