プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/02(月) 20:02:59.79 ID:f/84eqys Pythonのコードはブラックボックスが多過ぎてなんか好きになれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/454
455: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/02(月) 21:13:57.04 ID:U6OLkbyx プログラミングで大切な力が備わってるか一回確認してみることをおすすめします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/455
456: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/02(月) 21:17:55.50 ID:U6OLkbyx まあでもどれか1つ言語学習したらあとは簡単だからなんか1つ学習してからやってみたらいいと思うぞ おすすめ学習サイトはhttps://paiza.jp/worksだな おすすめ言語はJavaScriptかなでしこだな これは環境構築が簡単だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/03(火) 22:31:41.34 ID:v47+GSoi 自分も全くの素人だったけどJavaScriptを2ヵ月で覚えた コンパイルいらないからおすすめ 今はKotlinに挑戦中だけど共通する部分が多くて楽だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/457
458: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/20(金) 20:29:57.48 ID:denBioPK Rustいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/20(金) 20:41:44.19 ID:BxhnBzQq >>458 聞く必要ないからとっととやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/459
460: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/20(金) 21:09:48.98 ID:mQMOAyaH >>458 プログラミング初めてなら最初の言語は他のやつの方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/460
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/20(金) 23:10:02.35 ID:s7DnQ1CU マジレスするとVBA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/20(金) 23:33:28.67 ID:denBioPK Rust速いらしいけど初心者には難しいのかな、 VBAは使えるから、 Pythonというのにしてみようかな。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/462
463: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/20(金) 23:48:42.60 ID:hbkElstR VBAから始めた人間は VBAすら習得できずプログラミングの学習を諦める確率はCやJava、C#に比べるとやや低い しかしVBAしか習得できず一般的なプログラマーにはなれない確率が異常に高い なぜかと言えばVBAでは汎用プログラミング言語を使うために必要な知識が身につかないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/463
464: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/20(金) 23:52:38.81 ID:denBioPK >>463 そう、それそれ、 VBAはExcelのセルがあるから、 セルで計算させたり弄ったりすればいいけど、 普通のプログラミング言語だと、 どうしていいか分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/464
465: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/21(土) 00:07:28.09 ID:NV7YB+MD 昔はVBAからVBやVB.NETの道があったけど 今ならPythonやってみるのが良いと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/465
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/21(土) 00:08:43.49 ID:HXYOq0zv javascriptはどうっすかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/21(土) 00:16:04.96 ID:kg9BL+YF 本気でやりたいなら目的に沿ったものを探せ グーグル先生がきっと教えてくれる なお、このスレに出てくるのはまず参考にならないのでご覚悟を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/467
468: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/21(土) 00:36:09.89 ID:wNL8WtDh JavaScriptも良いと思うよ Webをゴニョゴニョしたいなら断然JavaScript もし用途がはっきりしてないならPythonとJavaScriptを両方3~5日ずつやって気に入ったほうを選ぶといい そのくらいどっちからやっても大丈夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/468
469: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/21(土) 00:38:50.27 ID:o8Rj/OpJ 仮想通貨のbotを作って、 寝ているだけで稼ぎたいです、 何やればいいですか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/469
470: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/21(土) 00:42:57.89 ID:uzHCtDG8 そういうのは機械学習絡むからとりあえずPythonだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/470
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/21(土) 00:50:03.66 ID:04dWvjbA JavaScriptとKotlinだと、どっちが難しいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/471
472: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/21(土) 14:12:30.59 ID:hd2D18o6 >>471 言語単体だけで見れば大差ない 情報の得やすさや初心者向きかどうかで言えばJavaScriptを勧める 一般的なクラス指向のオブジェクト指向の知識があればKotlinのほうが簡単に感じるかもしれないがKotlinはJavaのライブラリを活用することを前提としてるのとWebにある情報の多くはJavaを知ってる人向けなのでJavaの知識が全く無い人がはじめるには少しだけハードルが高い もしAndroidアプリを作ることが主目的なら多少ハードルが高くてもKotlinを選んだ方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/472
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/21(土) 15:12:19.50 ID:04dWvjbA >>472 ありがとうございます 実はJavaScriptはもうマスターしたんですよ Kotlinがどれくらい難しいのかな?と思って よくわかりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/22(日) 00:36:01.20 ID:foqD9EFK あの、スレ主なんですけど、いつの間にこんなに伸びてたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/474
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/22(日) 00:38:22.78 ID:foqD9EFK 後、いまさら言うのも何なんだけど、スレ違いの投稿ばっかだと思っちゃうんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/22(日) 00:57:00.55 ID:foqD9EFK あれ?俺が読み落としてるだけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/476
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/22(日) 01:42:37.55 ID:ZXwA/hjx 何かもうマスターした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/477
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/22(日) 01:59:42.26 ID:foqD9EFK うん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/478
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/22(日) 02:00:06.62 ID:foqD9EFK アドバイスくれた人のおかげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/22(日) 02:01:30.46 ID:foqD9EFK 後、リアルの知り合いで同じこと相談したんだけど「マトリックスっていう映画みたいなもの?」って言われて見てみたんだけどそんな感じ、そういうのをメタバースっていうんだって親に教えてもらったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 21:22:00.21 ID:0tf/Wl1S Web系の会社で働いてるけどgo言語が最強 どっちがいいというレベルではなくgoがとにかく最強 案件もそうだし出来ることもそうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/27(金) 09:05:36.31 ID:5FRGOTem まあスレ立てから3ヶ月もたってる。やる気あればそりゃ何かしら始めてるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/27(金) 10:39:29.23 ID:P0p3cJ8l goなんて使う必要無くね? 高負荷なごくごく一部のサービスには必要かもしれないが 結局言語自体が早くてもRDBとかにアクセスするならあんまり関係無いんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665950938/483
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 315 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s