プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (798レス)
1-

107
(1): 2022/10/21(金)14:32 ID:2+0a2jGy(8/10) AAS
機械の脳っていうのは用はCPU的なものにカテゴライズされるのかな?
108: 2022/10/21(金)14:44 ID:9xrhguq5(2/2) AAS
>>106
C#はバージョンごとに言い回しがちょっと違うところがあるから、その辺の話かな?
109: 2022/10/21(金)15:58 ID:X//QLN3D(1) AAS
ゲームはUnity、AI・機械学習はPython、
普通のウェブ開発は、Ruby on Rails

Deanin の動画では、Rails で、Three.js, Godot で3D ゲームも作っているけど
110
(1): 2022/10/21(金)18:59 ID:HlncJ0Jw(1) AAS
>>103
一口に仮想世界と言っても千差万別だからやりたい内容やシステムのパーツパーツで適した言語なんて変わってくるんだよ

ゲームを参考にしたいのなら「オンラインゲームを支える技術」みたいにゲームのアーキテクチャや開発について書いた本を読んでみたらいいよ
読み終わったらもう少し話が通じるようになるから
111: 2022/10/21(金)21:14 ID:2+0a2jGy(9/10) AAS
>>110
あー、なるほどなるほど。仮想世界っていうカテゴリーの中でもさらに枝分かれしてて、それによって向いている言語も全然変わってくるってことか
112: 2022/10/21(金)21:22 ID:2+0a2jGy(10/10) AAS
それだと、俺は自分の理想とする仮想世界がどんなものに分類されるか分かってないから、用ググりと、それを踏まえてここで教えてもらうことにするわ
113
(1): 2022/10/21(金)22:19 ID:kCRHY7JP(1) AAS
用と要を区別できないくらいなんだから日本語学び直してこいよ
マジで
114
(1): 2022/10/21(金)22:38 ID:Bo5i0R0o(1) AAS
>>107
下線部aにある「機械の脳」とは何か、
文中の言葉を用いて140文字以内で述べなさい。
115: 2022/10/22(土)05:13 ID:h22Ph3PT(1) AAS
>>91
うんうん良かったね、おめでとう。
116: 2022/10/22(土)14:23 ID:JeiPGtAH(1/18) AAS
>>113
誤変換だよそこ...むしろそれすら読解できない君こそ日本語を勉強したら?
117
(1): 2022/10/22(土)14:28 ID:otsyJ95u(1/9) AAS
変換を間違えたわけじゃなくて知らなかったんだろ
118: 2022/10/22(土)14:59 ID:JeiPGtAH(2/18) AAS
>>117
誤変換って言ってるやろw
119: 2022/10/22(土)15:40 ID:otsyJ95u(2/9) AAS
はいはい
120
(1): 2022/10/22(土)15:41 ID:otsyJ95u(3/9) AAS
日本語勉強しようね
121: 2022/10/22(土)15:45 ID:JeiPGtAH(3/18) AAS
>>120
草、もう何言ってもダメじゃんこいつ。話通じないww
122: 2022/10/22(土)15:51 ID:JeiPGtAH(4/18) AAS
ブーメランだってこと認めようね
123: 2022/10/22(土)15:59 ID:JeiPGtAH(5/18) AAS
あと、更に質問なんだけど、C#って具体的にどんな事が出来るの?
124
(1): 2022/10/22(土)17:02 ID:otsyJ95u(4/9) AAS
何もできないよ、日本語を勉強しようね
125: 2022/10/22(土)17:19 ID:nkrYmaT4(1) AAS
プログラミング学習の通過儀礼
外部リンク:zenn.dev

> 何がいいたかったかというと、巷ではプログラミング学習は作りたいものがあると学習が早いと言われており(要出典)、その最初に設定したゴールを情熱を持って実現することがある種の美学として語られている気がするのだが(要出典)、目的志向が強い人ほど最初のゴールが困難なときに詰む可能性が高い。
126: 2022/10/22(土)17:29 ID:0D9GfM+o(1/3) AAS
Call of Dutyみたいなゴリゴリの3Dレンダリングをしたいのなら現状はC++が支配的
バックエンドAPIはC++である必要はない

3Dレンダリングでも計算量が少なければJavaScriptでもPythonでもどんな言語でも可

C#はその中間
127: 2022/10/22(土)17:32 ID:0D9GfM+o(2/3) AAS
自分のやりたいことを言語化できてないから
欲しい情報を引き出せないことに早く気づいてね
128: 2022/10/22(土)17:33 ID:0D9GfM+o(3/3) AAS
>>114
これに答えられないうちはくだらないスレをいくつも立てるだけ時間の無駄だよ
129
(1): 2022/10/22(土)17:50 ID:sdxg/Y9t(1/2) AAS
「機械の脳」かもしれないものを作るゲームのご紹介です
外部リンク:store.steampowered.com
130: 2022/10/22(土)18:15 ID:JeiPGtAH(6/18) AAS
>>124
日本語教え多すぎだろォォッ!!
国語の教師かオメーはよォォォ!!!
画像リンク

131
(3): 2022/10/22(土)18:21 ID:JeiPGtAH(7/18) AAS
ってかプログラミング始めたいから俺のやりたいことに合った言語教えてクレメンスって言ってるのに何で日本語日本語言われてるんだろう。
132: 2022/10/22(土)18:22 ID:JeiPGtAH(8/18) AAS
>>129
サンクス
133: 2022/10/22(土)18:30 ID:sdxg/Y9t(2/2) AAS
やらなさそ~

仮想空間うんぬんはとりあえずVRChatとかで遊んでみれば?
134: 2022/10/22(土)18:45 ID:+cIm+4Uh(1) AAS
>>131
最初にやる言語とか最初の通過点ぐらいの意味しか無いからまじで何でもいいし、まじでなんでもいいからとっとと始めろ
中学生が最初にやるんならもうProgateとかでいいから
135
(1): 2022/10/22(土)21:01 ID:Vp6sRBIs(1) AAS
>>131
日本語がちゃんと読み書きできないと
顧客、ユーザ、同僚とのコミュニケーションに
問題が生じるから

仕様書とかマニュアルを読んだり書いたりするときにも重要
136
(1): 2022/10/22(土)21:56 ID:otsyJ95u(5/9) AAS
機械の脳を作りたい
↑↑↑↑↑↑↑↑
何言ってんだお前としか思わないから
何をやりたいのか具体化してそれを伝えることができなければ話にならんよ
機械の脳を作りたい機械の脳を作りたいと言ってるだけのアホは学校行ったが良い
1-
あと 662 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s