[過去ログ] Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2022/12/19(月)00:12 ID:37QtAmPo(2/11) AAS
逆さまのことを言う人が居るが、Wasmはブラウザ上においては、
マシン語相当のものを使うことが出来る唯一無二の存在なので他に代替品が無い。
一方、ブラウザ外においてはいくらでも代替品が有る。
たとえばJava。
そもそも論としてブラウザ外は本物マシン語が使えるわけだから、もともと
なんでも出来る。
一方、ブラウザ上ではWasmが無ければマシン語相当のものが無いから、
まともな速度で別言語や複雑なロジックが動かない。
Wasmがあるおかげでブラウザ上で各種エミュレーターなども動くようになった。
956
(1): 2022/12/19(月)00:18 ID:UR45PUd8(1/2) AAS
>>954
しかし、DOMを操作するためにJSを必要とする
あのクソから決別できると思っていたのに、そうではなかった

あのクソを隠蔽してくれるなら MAUI でも Flutter でもいい
あのクソはクソを積み上げるためにクソを要求する究極のクソだからな
957: 2022/12/19(月)00:18 ID:37QtAmPo(3/11) AAS
Wasmは、状況によるが純粋ロジックならJSの3〜5倍の速度が出る。
CPUの進化はコア数の増加へとシフトしていて、クロック数の伸びは著しく鈍化
しており、重いエミュレーターをJSで動かすのは無理がある。
「CPUの進化が著しい」などと言ってる人が居るが、実はウソ。
クロック数がほとんど延びて無いので、単純な速度はほとんど上がってない。
958: 2022/12/19(月)00:18 ID:kSF74taM(1/5) AAS
うめ
959: 2022/12/19(月)00:18 ID:kSF74taM(2/5) AAS
テスト
960: 2022/12/19(月)00:18 ID:kSF74taM(3/5) AAS
このスレには
961: 2022/12/19(月)00:19 ID:kSF74taM(4/5) AAS
おれしかいない
962: 2022/12/19(月)00:19 ID:kSF74taM(5/5) AAS
サヨナラ
963: 2022/12/19(月)00:20 ID:l1atpvZ1(1) AAS
WASMって各言語から生成したアセンブリ言語によく似た中間コードをGC無しで動かすからネイティブほどでないが軽量高速
ただそのGC無しっていうのが足枷になってるみたいでなかなか流行らないね(なぜみんなGC無しでプログラムを組めないのか)
GC無し言語だとC/C++/Rust/Zig/TinyGoあたりでTinyGoがファイルサイズが少なくて一番感触がよかった、ZigのWASMもファイルサイズを抑えられるらしくてそのうち試したい
WASM Blazorは独自にGCを稼働させてパフォーマンスを落とす上に意味不明なメモリリークするから嫌い
UnityのWASMはWebGLでJavaScriptが絡んでるようで仕組みがよくわからん
964
(1): 2022/12/19(月)00:21 ID:37QtAmPo(4/11) AAS
>>956
>しかし、DOMを操作するためにJSを必要とする
>あのクソから決別できると思っていたのに、そうではなかった
全部canvasの基礎的描画(直線や箱塗りつぶしなど)で書く方法がある。
WasmだとロジックがJSより圧倒的に速いのでそれをやり易い。
感覚的には「いくら複雑にしても遅くならない」感じ。
同じことをJSでやったら遅くて使い物にならないかも。
965: 2022/12/19(月)00:21 ID:XGNhDgL5(1/3) AAS
>>948
あるよ。
966
(1): 2022/12/19(月)00:21 ID:XGNhDgL5(2/3) AAS
>>951
MAUIを使ってるの?
967
(2): 2022/12/19(月)00:23 ID:XGNhDgL5(3/3) AAS
wasmはハッシュ計算とか動画のデコードとかで使うけど、DOM触ったりするのはマジ向いてないよ。
それこそ文字列作るのも一苦労だし。

>>964
Flutterがやってることだよね。
968: 2022/12/19(月)00:29 ID:37QtAmPo(5/11) AAS
>>967
Google Documentも、今までHTML要素で描いていたのを全面 canvas 描画
に変える方針である、と聞いた。確か Wasm も使ってるはず。
969: 2022/12/19(月)00:34 ID:37QtAmPo(6/11) AAS
>>967
>wasmはハッシュ計算とか動画のデコードとかで使うけど、DOM触ったりするのはマジ向いてないよ。
>それこそ文字列作るのも一苦労だし。
「苦労」の部分は今後ライブラリが吸収していく。
一般プログラマはそのライブラリを使うから簡単になる。
今後色々なライブラリが出て、便利なものが使われていく。
970: 2022/12/19(月)00:37 ID:37QtAmPo(7/11) AAS
WasmはC言語から書くとサイズが小さく出来るため、非常に複雑なロジックでも
サイズが大きくならないため、canvasの基礎的描画を複雑に組み合わせて描画
するようなライブラリが実用的になる。
JSだとサイズや速度面でそれは難しかったのではないか。
971: 2022/12/19(月)00:39 ID:37QtAmPo(8/11) AAS
外部リンク:jp.quora.com
Q: 最近のパソコンの性能が頭打ちになっているのはなぜですか?
972
(2): 2022/12/19(月)00:43 ID:UR45PUd8(2/2) AAS
JSどころかHTMLすら消えていく流れなのか?

PSDとか渡されて Flutter の build() を書くのしんどそう
HTMLコーダーが対応できるとしたら、ギリギリXAMLまでだと思う
973: 2022/12/19(月)00:49 ID:37QtAmPo(9/11) AAS
>>972
HTMLは、有名な「 阿部寛のページ」のようなシンプルなページ
974
(1): 2022/12/19(月)00:49 ID:I73K848i(1/3) AAS
Wasmの有識者多そうだから聞きたいんだけど、WasmEdge試した人いる?Emscriptenから知識が止まってるんだけど良さそうなんかね
975
(1): 2022/12/19(月)00:50 ID:37QtAmPo(10/11) AAS
おっと早まった。
>>972
HTMLは、有名な「 阿部寛のページ」のようなシンプルなページで必要なので
残ることは残るだろう。
しかし、進化の中心は canvas + wasm になっていくのではなかろうか。
976: 2022/12/19(月)00:50 ID:I73K848i(2/3) AAS
間違えたこれランタイムやった、、、アホカスな俺
977
(1): 2022/12/19(月)00:57 ID:QS5bt1At(1) AAS
>>974
いまはEmscriptenじゃなくてWASI SDK使ってコンパイルするのが主流とちゃうんか?
978: 2022/12/19(月)01:14 ID:I73K848i(3/3) AAS
>>977
返信あざいます そのSDK知らなかった
まさにほしいなと思ってたやつで聞けてよかった
979: 2022/12/19(月)01:30 ID:37QtAmPo(11/11) AAS
今後、銀行取引から何から何まで
「なんでもWeb」「なんでもクラウド」「会議もクラウド+録画」になっていく傾向
があるようで、高速化が重要になっていき、Wasmの需要が出てくるかも。
980: .NET MAUI HighSchool 2022/12/19(月)07:27 ID:eNRZy/9+(1/8) AAS
>>966
MAUIじゃなくてXamarinだがこれからMAUIに変わるのは間違いない
2024年にサポート終了だからね
981: .NET MAUI HighSchool 2022/12/19(月)07:30 ID:eNRZy/9+(2/8) AAS
>>975
なんねぇよカスw
982
(2): 2022/12/19(月)07:34 ID:Kn1DSOfB(1/6) AAS
外部リンク:flutter.dev

来年の1月25日
みんなワクワクしてる
983: 2022/12/19(月)07:36 ID:KQOxq+sf(1/7) AAS
御機嫌よう
基地外の諸君
984
(1): 2022/12/19(月)07:36 ID:Kn1DSOfB(2/6) AAS
外部リンク:www.reddit.com
10万人

外部リンク:www.reddit.com
2000人

1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s