[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2022/10/27(木)14:28:54.97 ID:dynbemGf(1) AAS
pythonでbluetooth通信を使おうとしたら、pybluezっていうライブラリが必要みたいなんだけど、GPLライセンスなので気軽に使えない...

Web Bluetooth APIってやつをpythonから呼び出す方法とかって無いですか?
306: 2022/11/29(火)22:58:20.97 ID:Y6r2nTzC(1) AAS
>>304
appendじゃなくoverwriteらしいなのでtail -fのようにありふれた処理じゃないんだわ

それにファイル以外のやり方をすすめてる人はいるけどファイルじゃ無理とは誰も言ってなくね?
488
(1): 2023/01/09(月)05:02:14.97 ID:V9DET1Rx(1/2) AAS
Python3.10をインストールしたのですが、
コマンドプロンプトでpython -Vを入力すると3.9.12とかなり前にインストールしたバージョンが表示され続けて途方に暮れてます…

もちろん3.9.12やanacondaはアンインストールし、環境変数のPathも以前の物は全て削除した上で3.10をインストールしているのですが、何度確認してもコマンドプロンプト上では3.9.12が表示されてしまいます
あとは何をすれば3.9.12が消えてくれるのか…
というかコマンドプロンプト上でバージョンを3.10に切り替えるにはどうすればいいのでしょう?
767: 2023/05/02(火)03:27:53.97 ID:x60s3ooH(1) AAS
>>726
Ruby なら、
外部リンク:paiza.io

出力
画像リンク

画像リンク


この行区切りのURL をファイルに保存したら、
wget, curl で、このリストを使って、
適当にwait しながら、ダウンロードする

もちろん、Rubyのopen-uri のopen( ) でもダウンロードできる
915: 2023/06/20(火)23:56:43.97 ID:/NrGyZWU(1) AAS
1人開発だからSubversionが適してるなんてことないよ
GitもSubversionも知らなくて、どちらも学習コストがかかるなら圧倒的にGitをお勧めする
というかSubversionの方が運用が難しいと思うんだよな。
933: 2023/06/27(火)15:53:08.97 ID:pRiyodEZ(1) AAS
>>928
pypdfにあった2、3、4の分岐は全部元のPyPDFにマージされたみたいだけど
944: 2023/07/08(土)09:54:00.97 ID:M6MMYA5O(1) AAS
ほらな
ばかだっただろ?
955: 2023/07/13(木)13:04:48.97 ID:WmHCeekq(1/2) AAS
なぜ続きがないのか…
寝て忘れたか、janeに切り換えたため騒動の掲示板の方に気付かずポストしているか
なにかNGになるので試行錯誤で断念かキニナル
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.651s*