[過去ログ]
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58 (1002レス)
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/07(水) 10:33:53.50 ID:RjZl78eW 当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★ 派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。 「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。 このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、 もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。 へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。 ★エラーを解決したい場合★は、 表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、 実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。 Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★ 【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、 プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。 ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。 ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。 ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。 ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。 ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。 ◇Python公式◇ http://www.python.org/ ◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi 〇前スレ〇 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その57 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1653225908/ 次スレたては >>985 あたりが挑戦する。 ### END OF TEMPLATE ### http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/1
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/21(水) 08:50:12.50 ID:Zz0+MRiM >>58 普通に()でくくれるんですね pythonのifやforは()使わないのでそっちに意識引っ張られてました ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/59
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 21:22:53.50 ID:eArEwjby os.startfile() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/67
193: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/02(水) 23:49:15.50 ID:6YCrBgPH >sqlite3モジュール関連のexecuteメソッドで、SQLのUPDATE文を実行したら 警告が出てしまったのですが、これは使わない方がいいでしょうか? この後、 >すいません、英語よく分からないんです までのやり取りを読むと俺も、この馬鹿、と思ったよ。馬鹿と書かれる理由が存在すると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/193
242: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/15(火) 11:46:22.50 ID:Hm3rex5D >>241 UMLも全部実用的ってわけじゃないし、システム関係の図を標準化したってだけだから、 まずは、やりたいことが書いてありそうな今の自分にとってちょっと難しめのコンピュータサイエンス寄りのアルゴリズムの本などで勉強することからでいいと思う UMLは、自分で考えたものを標準的に綺麗に整理したくなってからで十分。 むしろユースケースが体感としてないのにUMLを勉強したからといって設計ができるようになるわけじゃないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/242
254: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 08:47:44.50 ID:h7Bqzkc0 >>250 ↑のが奴いう動機が原因でなければ、APIを知らんからだろうな 料理でいえば野菜の切り方や火の扱い方を知っていても フライパンや鍋び使い方を知らなきゃ料理はできないだろ 初心者がGUIを作るとしたら何のモジュールがいいんだ? TKinterみたいなのより、マルチプラットフォームなKivyのがよかったりするんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/254
259: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/20(日) 12:09:10.50 ID:pFZhXGUH パダワンでも育ててんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/259
294: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/28(月) 22:11:15.50 ID:y2+LqMgI >>291 やってくれないよ ファイルを普通に上書きしてれば一旦truncate入るから読む方は空のファイルを読んだりもする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/294
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/07(水) 18:07:39.50 ID:bqsgvkfw こんにちは。 発売される本の情報を調べるプログラムを作成しています。 サイトから本の情報をダウンロードすると、 '行政法論議の諸相\u3000\u3000行政法研究\u3000第9巻' のように文字列の中に unicodeエスケープ が含まれているデータがダウンロードできます。 この\u3000 を全角スペースに変換して '行政法論議の諸相 行政法研究 第9巻' にしたいのですが、単純に replaceメソッドでやれば良いのか、他にエスケープにも対応できるスマートな 方法があるのか調べているのですが結論がまだ出ていません。 よい方法があればヒントをいただけると助かります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/316
330: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/08(木) 23:40:10.50 ID:zvxdsTpi なんとかできた、 sum_size = sum([float(i) for i in size]) 一回文字列をほかの型に変換してからたしてみた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/330
382: 376 [sage] 2022/12/14(水) 23:20:08.50 ID:MDY4fnZr >380 それも手ですね 分からなかったらそうします >381 予約語を変数として定義できるんですか? 定義してるかどうかは、どうやって確かめますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/382
415: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/18(日) 14:14:57.50 ID:zER91A4Q >>398 わざわざリストする必要もなければ わざわざ一番深いフォルダからリネームする必要もないでしょ そうしたほうがいいユースケースがあるのは分かるが今回は質問者が疑問に思う方がまとも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/415
627: デフォルトの名無しさん [] 2023/03/01(水) 19:54:43.50 ID:47xEv8Wd 有理数体のなかで誤差なしで計算したい(有理数は適当な小数にしないで有理数のまま)ならSymPyがおすすめ 代表的な無理数(冪乗根とか円周率とかネイピア数)に対してもそのままいい感じに計算してくれるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/627
697: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/19(日) 11:49:17.50 ID:FxEAo0SM vscodeで#%%ってやったほうが楽だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/697
860: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/02(金) 17:59:09.50 ID:xbhDiUQd 2か月前にパソコンを買い2週間前からPythonを学び始めた初心者です。classを使用しpygame.image.load("")などを使って画像を表示しようとしたところエラーはどうにか解決できたのですが解決した後実行しても画像が表示されません。 なぜなのか全くわからず困っています。なにか教えていただけると幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/860
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/14(水) 11:30:09.50 ID:iWYHYN4r def fun(hoge=[]): ....print(hoge) ....hoge += ['C', 'D'] fun() fun(['A', 'B']) fun() fun() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/876
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/15(木) 14:04:52.50 ID:8Lm7x0rO デフォルト値を定義する機能なのに変数を代入してるのが謎だわ この場合シンプルに def sample(s=1) で定義して使用する時は sample() とか sample(N) じゃだめなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/884
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/16(日) 20:13:10.50 ID:9qPbKtF4 >>961 「くだらねえ質問はここに書き込め!」スレってことなんだろうな >>1 >超低レベル、もしくは質問者自身何が何だか分からない質問 を他のスレに書き込まれたり、質問ごとにスレをたてられても 鬱陶しいから、そういう質問はここに書けってことだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s