次世代言語27 Nim Zig Pony Carbon Gleam (308レス)
次世代言語27 Nim Zig Pony Carbon Gleam http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
9: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp5d-RXyn) [sage] 2022/08/07(日) 15:41:37.32 ID:SSq6cfdBp nimとかD言語みたいなちょっと良くした程度の言語だと流行らないんだろうなあ RubyでいうRailsみたいな超人気フレームワークが登場すると話が変わってくるんだろうけも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/9
29: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79f0-mhOm) [sage] 2022/08/14(日) 19:14:39.32 ID:1Y4ysm770 スタックとかヒープとか基本的に実装依存じゃないの 言語レベルで規格として策定されてるのある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/29
39: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 027c-5Ix7) [sage] 2022/08/15(月) 15:41:07.32 ID:qHbAfBQi0 スマートポインタwって正直使う必要殆ど無いのに 全てのインスタンス生成で使うバカがいるよねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/39
144: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM86-uVPi) [sage] 2023/05/20(土) 16:48:04.32 ID:/tIrPGWZM >>143 そりゃ乱暴すぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/144
155: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3961-dT3e) [sage] 2023/06/14(水) 16:19:12.32 ID:rOshoQaM0 >>154 中身の計算コストがforループ自体のコストと比べて大きければNimでもpythonでも変わらないんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/155
178: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b5f-rlb/) [sage] 2023/09/12(火) 20:59:08.32 ID:/qNKcCZu0 >>131 続報 Pythonの高速なスーパーセットをうたう新言語「Mojo」、コンパイラなど公開、ローカル環境で利用可能に https://www.publickey1.jp/blog/23/pythonmojo.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/178
190: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22f1-rrr/) [] 2023/11/21(火) 03:12:08.32 ID:60zWiP9n0 wasmは初期の頃jdkと何が違うの?と言われてた jdkはバグが多いからとか説明してたが、実際そうでもない なぜかその界隈の人達が漠然とjavaを嫌ってるだけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/190
214: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 225b-rrr/) [] 2023/11/23(木) 15:16:17.32 ID:h/UsGTLS0 要するに、総合的に優れてるように思えても「あらゆる領域でちょっと負ける言語」は使われない。 戦略は?ということ。 C#やjavaと比較→ネイティブコード作れる!エレガントな文法!→java使ってる人達には全くどうでもいいです Cと比較→たくさんの抽象的な言語概念!大規模開発に強い!→C使ってる人達には全くどうでもいいです C++やRustと比較→GCがあって簡単にコーディングできるぞ!→彼らにはGCは不要あるいは邪魔です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/214
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s