次世代言語27 Nim Zig Pony Carbon Gleam (308レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41: (ワッチョイ e9e6-xzlL) 2022/08/16(火)18:56:36.29 ID:1oXHhIiq0(1) AAS
スタックに確保されるのがポインタなのかクラスや構造体の実態なのかをちゃんと理解してない人が多すぎるね
コンパイラとかコンピュータアーキテクチャの勉強すべき
そこを避けてたら絶対に使いこなせない
42(1): (ワッチョイ 027c-5Ix7) 2022/08/16(火)19:04:37.29 ID:JSsOGCvC0(1) AAS
そもそもスタックやらヒープやらちゃんと意味が分かっている奴って
アセンブラレベルで組んだことがあるとかじゃないと
知らなくても仕方ない気がするなぁ
92: (JP 0Hcf-RPwI) 2022/11/28(月)17:49:52.29 ID:SIJnWXGqH(1) AAS
なら >>91 が 比較しろ
223: (ワッチョイ 427c-ts/j) 2023/11/23(木)21:24:37.29 ID:AGqDCJM/0(5/5) AAS
>>222
haxe知ってる人がいて嬉しい。
マイナーで終わったのが残念。
231: (ワッチョイ 22fa-rrr/) 2023/11/24(金)00:56:07.29 ID:Wcn967L80(2/3) AAS
C++もGCありの開発可能だからnimはC++と近いのでは?
主にC++が使われてるのはミドルウェア、webブラウザ、ゲームとかだけど
いずれもGCが動かない環境ではない
275: (ワッチョイ 6208-Dngz) 2024/12/03(火)00:07:23.29 ID:SdCS4Rrb0(1) AAS
zigをCコンパイラもどきとして扱うのはよく見るけどzig言語の採用例ってあんまり多くなくない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s