次世代言語27 Nim Zig Pony Carbon Gleam (308レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(3): (ワッチョイ 468c-Waa7) 2022/08/13(土)22:42:00.05 ID:6wAoLN5t0(1) AAS
Rustを見てて疑問に思うところがあるんだけど、
「コールスタック専用変数」「ヒープ用変数」といった
使い分けをする言語はあるのかしらん?
現状の言語で近いのは
C:変数はコールスタック専用。ヒープのインスタンスはポインタで管理
Rust:変数はコールスタック専用。ヒープ用変数はBox、Vec、Rcとかで模倣
ぐらいか。
コールスタックにあるインスタンスはスコープに連動するRAIIとかの便利な特性があるから、
他の言語でもコールスタック専用変数があってもいいと思うんだけど。
例えばJavaにコールスタック用変数があればfinalizeメソッドももっと使いやすくなりそう。
コールスタック用変数専用クラスとかあってもいいし。
35: (ワッチョイ adda-TI6p) 2022/08/14(日)20:39:54.05 ID:lDco67Nc0(2/2) AAS
>>29
最適化の余地残すために規格では振る舞いしか記述しないのが基本だと思う
レジスタだけ使うとかあるしね
90: (ワッチョイ c34b-TaOI) 2022/11/19(土)20:53:35.05 ID:7QNjN12J0(1) AAS
Nimの実行速度はGCCと同等と思って良い
107
(1): (アウアウウー Saa7-iWdX) 2023/01/21(土)14:23:16.05 ID:tJUqTfCaa(1) AAS
Googleって何個流行らん言語開発する気なんやろな
コトリンも結局流行らんかったし
goも流行ってるかと言われると微妙やし
カーボンなんて絶対はやらんわ
302
(1): (ワッチョイ c269-JIbt) 03/24(月)22:03:16.05 ID:+P7EWERr0(1) AAS
MoonBitでLLVMを再構築するとのこと
> We will rebuild a better LLVM in MoonBit starting this year,
> modern compiler toolchain in a modern language and it will be deveoped in OSS
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s