次世代言語27 Nim Zig Pony Carbon Gleam (308レス)
上
下
前
次
1-
新
239
(2)
:
(ワッチョイ a6ac-fxPS)
2023/12/06(水)14:35
ID:FgD2yr5e0(1)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
239: (ワッチョイ a6ac-fxPS) [sage] 2023/12/06(水) 14:35:16.69 ID:FgD2yr5e0 Rust2006年、Nim2008年(or 2005年生誕説)、Go2009年にそれぞれオープン化して同期の中でNimの言語コンセプトだけ主要な席を取れなかったのはおかしい。 Nim好きユーザーとしてはここからの巻き返しを超絶妄想してる。 現世代言語の仕様に引けを取ってないし8月に本体2.0.0に上がったし周辺パッケージも育って熱心な布教者まで揃ってるのにそもそもの認知度が低すぎるままなのは不思議でならない。 いまNimで書いてる人たちは何用途で使ってる?まずは特定用途で知名度を上げることに突破口があると思うんだよね結局は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659660050/239
年年 年生誕説年にそれぞれオープン化して同期の中での言語コンセプトだけ主要な席を取れなかったのはおかしい 好きユーザーとしてはここからの巻き返しを超絶妄想してる 現世代言語の仕様に引けを取ってないし月に本体に上がったし周辺パッケージも育って熱心な布教者まで揃ってるのにそもそもの認知度が低すぎるままなのは不思議でならない いまで書いてる人たちは何用途で使ってるまずは特定用途で知名度を上げることに突破口があると思うんだよね結局は
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 69 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s