次世代言語27 Nim Zig Pony Carbon Gleam (308レス)
1-

151: (ワッチョイ 534b-2rqm) 2023/06/13(火)18:32 ID:yeDPLuAI0(1) AAS
>>150
型推論は無関係な気がする
単にPythonライブラリの性能に律速されるだけ
152: (テテンテンテン MMeb-jufV) 2023/06/14(水)07:40 ID:8mvudo25M(1) AAS
pythonのダメ記法を捨てられるだけでもメリットデカイね。
153
(1): (アウアウウー Sadd-g1CP) 2023/06/14(水)11:21 ID:iWYHYN4ra(1) AAS
for を python で描くと遅い
for は Nim で描いて
中身だけ python ならまだマシ
もちろんネイティブの速度ではないがそんなの Nim だからじゃなくて
C++ でも Rust でも python 呼べば同じ結果になるぞ
154
(1): (ワッチョイ 315f-kZ0E) 2023/06/14(水)14:43 ID:NMm4TZav0(1) AAS
>>153
for文をNimで書いて、中身をpythonにして実行速度を計測してみたらpythonオンリーとあまり変わらなくてがっかりしたという経験がある。ただ、自分のコーディングが悪かった可能性もあるけど。
155: (ワッチョイ 3961-dT3e) 2023/06/14(水)16:19 ID:rOshoQaM0(1) AAS
>>154
中身の計算コストがforループ自体のコストと比べて大きければNimでもpythonでも変わらないんじゃない?
156: (ワッチョイ 4f5f-JtsX) 2023/07/04(火)03:53 ID:ZyJ9aZuM0(1) AAS
病∞!!!!
症∞!!!!!
漠∞!!!!!!
西∞!!!!!!!
卵∞!!!!!!!!
多∞!!!!!!!!!
157: (ワッチョイ 4f5f-JtsX) 2023/07/04(火)09:47 ID:c7VqsKCG0(1) AAS
待望の新言語

Apache Sparkのための新しいプログラミング言語としての「英語」
外部リンク:www.databricks.com
Data & AIのサミットで発表された新機能:DatabricksのEnglish SDK for Apache Sparkを試してみた
外部リンク:qiita.com
158
(1): (ワッチョイ e202-5LlG) 2023/07/20(木)05:33 ID:LIvlv7Wc0(1) AAS
Zig 0.11.0のマイルストーンが7月17日から8月3日に延期されてしまった
やはり未解決のissue多すぎて再延長もあり得るかこれは
159
(1): (スプッッ Sd7f-NY88) 2023/07/25(火)11:52 ID:yYWffJVbd(1) AAS
>>158
1.0も遠のいた?
160
(1): (ワッチョイ df02-rRCM) 2023/07/26(水)00:31 ID:gfwPzIhn0(1) AAS
>>159
1.0も遠のいた…

今回のリリースは目玉のasync関連も見送りっぽいし内容的には実質0.10.6くらいなイメージ
残ってた300前後のissueは未解決のまま公式Newsのとおり0.11.1から1.0.0の各マイルストーンへ再分配中
(大半を単に先延ばしするだけなのでそのまま1.0もズレる)

そんな中で脱LLVM構想も再浮上してるし1.0到達は当初の3年後どころか5年以内目処も危うい
161: (ワッチョイ df7c-NY88) 2023/07/27(木)10:40 ID:2IasxSCw0(1) AAS
>>160
おぅ、、、orz
162: (ワッチョイ 2603-6THS) 2023/08/01(火)22:10 ID:FfTXTju00(1) AAS
しばらくスレに来なかったらスレタイの言語知らんのばっかになっててわろた
163: (ワッチョイ d3e6-6THS) 2023/08/01(火)22:28 ID:ZDoiR0FV0(1) AAS
Nim 2.0が出たっぽい
しかしぜんぜん話題になってないな…
164: (ワッチョイ becf-TJCF) 2023/08/01(火)22:52 ID:IyAK+cNZ0(1) AAS
そもそも、nimを宣伝しているようなblog記事以外で見かけたことがないしな。
165
(1): (ワッチョイ 0b61-TR8s) 2023/08/02(水)01:14 ID:4aCNkU8+0(1) AAS
Nimを使っている組織一覧:
外部リンク:github.com
166: (ワッチョイ 2301-0TAO) 2023/08/02(水)06:48 ID:eH9ezqro0(1/2) AAS
>>165
RustよりもNimは実用的っぽいな
167: (アウアウウー Sa1f-IPSQ) 2023/08/02(水)09:34 ID:4pI1Wfnva(1) AAS
nim良いよね
168: (ワッチョイ becf-TJCF) 2023/08/02(水)21:45 ID:9rX+LYDX0(1) AAS
本当、nimの話題って「nimは良い」しかないよな。
169: (ワッチョイ 2301-0TAO) 2023/08/02(水)22:26 ID:eH9ezqro0(2/2) AAS
nim以外ほとんど何か創ってないからな
170: (ワッチョイ 6a4b-WXhB) 2023/08/03(木)11:22 ID:MLrVFD850(1) AAS
Nim 2.0がリリースされました。
外部リンク[html]:nim-lang.org
171
(2): (ワッチョイ 115f-Ck4D) 2023/08/25(金)08:02 ID:fA2wbq8J0(1) AAS
JavaScriptランタイム「Bun」がバージョン1.0に到達へ、9月7日にローンチイベント開催
外部リンク[html]:www.publickey1.jp

主な開発言語としてZigを採用し、メモリ管理などを含む低レイヤでの実装を実現することで、Node.jsやDenoよりも高速な動作を実現していると説明しています。
172: (ワッチョイ 9302-q59E) 2023/08/25(金)11:01 ID:ssb8Cd/m0(1) AAS
>>171
v1.0の目玉だったWindowsネイティブサポートは結局実現できないままでリリース押し切ることにしたのか
173: (ワッチョイ 7101-YAjS) 2023/08/25(金)12:13 ID:8Q06WpC+0(1) AAS
Rust製のDeno遅すぎw
外部リンク:dev.to
174
(1): (ワッチョイ b302-5XGt) 2023/09/02(土)16:19 ID:yAII5uv80(1) AAS
それベンチによってはNodeが勝ってたりDenoが勝ってたりするから当てにならん
175: (ワッチョイ ff7c-AIuG) 2023/09/02(土)16:39 ID:aKZIxXWD0(1) AAS
>>171
元言語のzigはいつ1.0になるんですかねぇ
176: (ワッチョイ 4301-yzHn) 2023/09/02(土)18:20 ID:8yObFq2T0(1) AAS
>>174
どのベンチ?w
177: (スフッ Sd1f-ETx6) 2023/09/07(木)10:00 ID:K6fFrmXfd(1) AAS
雨の日にうっかりベンチに座るとパンツがビショビショ濡れ濡れ
178: (ワッチョイ 3b5f-rlb/) 2023/09/12(火)20:59 ID:/qNKcCZu0(1) AAS
>>131 続報

Pythonの高速なスーパーセットをうたう新言語「Mojo」、コンパイラなど公開、ローカル環境で利用可能に
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
179: (ワッチョイ 3f7c-/qTM) 2023/09/21(木)00:39 ID:hd16Ksmk0(1) AAS
Zigに頑張ってほしい
180
(1): (ワッチョイ 7f29-sMWx) 2023/09/22(金)01:57 ID:e0xvgrYz0(1) AAS
Zigはかなり期待してるので頑張って欲しいな
長いこと指摘されてるissueのclose速度が1日平均5件なのに増加速度は1日平均10件で
ずっと次のリリースにたどり着けないよ問題を結局どう解決する方針にしたんだろう
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s