自分中2だけど、今から言語勉強すれば稼げるかな (50レス)
上下前次1-新
15: 2022/05/24(火)20:44 ID:gHBA1xhK(1) AAS
>>13
AtCoderってのはjoiと同じ会社がやってるけど問題数とレベルがはるかに違うからとりあえずひたすら問題解いて慣れたいとかjoiの勉強にはそっち使った方がいい
16(1): 2022/05/24(火)20:45 ID:CApFE9v5(1) AAS
あんな、なんの生産性もないコード書く暇あったらOSSでも参加すりゃ良いと思うがな。
17(1): 2022/05/25(水)07:40 ID:nBPUZR//(1) AAS
>>1
日本じゃ無理
今すぐアメリカへ行け
18: 2022/05/25(水)20:50 ID:FRXNedx5(1/2) AAS
>>17
英語も勉強…っと メモメモ φ(.. )
アドバイスありがとうございます!
19: 2022/05/25(水)20:51 ID:FRXNedx5(2/2) AAS
いつの間にかID変わってますね…
20: 2022/05/25(水)21:12 ID:7IBWFh2g(1) AAS
オラが中2の頃なんか学校以外じゃ友達とゲームしたり塾行ってたぐらいだったよ
今からプログラミング頑張れば世界目指せるだよ
21: 2022/05/26(木)07:33 ID:iwZwEDqy(1) AAS
ここでグダグダと聞いているだけの人は小学生からであろうと不可能
一旦方向性のために聞いてそれ以降は自走して自分なりに努力できるなら大学生からでもできる
趣味程度ならいつからでも可能
まあ頑張って
22(2): 2022/05/26(木)09:34 ID:3gSLp89+(1) AAS
おじさんが若さに嫉妬してて草
23: 2022/05/26(木)12:42 ID:mwtdqisk(1) AAS
平均年収の倍くらい貰ってるおじさんとしては、
プログラマとしては若さに嫉妬することはないなあ
チンコの硬さくらいか、羨ましいのは
24: 2022/05/27(金)11:39 ID:S0cy91Tb(1) AAS
>>11
判ります
>>16
ほんそれ
25: 2022/05/28(土)14:52 ID:NEB1gEkf(1/2) AAS
>>22
>>2
26(1): 2022/05/28(土)14:58 ID:NEB1gEkf(2/2) AAS
>>22
ここで「稼げる」という回答をもらって
「なんだ楽勝じゃん遊びに行ってこよ」と安心したいだけだろ
そして来年になったら「自分中3だけど、今から言語勉強すれば稼げるかな」スレを立てて
いつの間にか「自分30ニートだけどここから逆転する方法ありますか?」スレを立てることになる
27(1): 2022/05/29(日)12:33 ID:+JwoCmYY(1) AAS
今既に英語学んでるだろ?
言語学び始めの時期が大事なら、
小学生で英語教師行ったヤツらは全員ペラペラスラスラか?
28: 2022/05/29(日)21:18 ID:OIDpXWha(1) AAS
>>26
確かに安心したい気持ちはありました…
覚悟が足りませんでした。すいません。
>>27
なるほど…
つまり言語は学び始めの時期が中2だろうとおっさんだろうと関係なく、
どれだけ頑張って学ぶかってことですよね…
頑張ってみようと思います。
29: 2022/05/29(日)21:20 ID:aVOiWEwx(1) AAS
ここのおっさんは若さに嫉妬してるだけだから
普通に勉強してればここにいる誰よりも強いエンジニアになれるよ
30(1): 2022/05/30(月)08:51 ID:+82mqA6e(1) AAS
中学生からプログラミングを習い始めるのは
昔なら早いほうじゃないかと思いますが、
今の時代だと遅いのでしょうかね。
31: 2022/05/30(月)10:11 ID:Z6OL71NL(1/2) AAS
習ったことは一度もないけど中一からプログラミングしてた
与えられるのを待ってるだけじゃ何も得られないことを学ぶべき
32: 2022/05/30(月)10:14 ID:Z6OL71NL(2/2) AAS
>>30
磁気が早いか遅いかはあまり関係無いんじゃないかな
誰かに習うにしろ独学にしろ適切な教科書とか最適なルートはあると思う
遠回りするから遅いと感じるだけだと思う
ラッキーで近道出来た人もいるはず
33(1): 2022/06/03(金)06:12 ID:F9tGkHc+(1) AAS
プログラミング云々より国語と数学と英語の偏差値を70ぐらいにずっと維持させる方が将来的には成功すると思う
大人になってからもずっと新しいことを勉強しないといけないから、IT関連のスキルをいつまでも磨くために国数英を極めておいたら後々楽になる
34: 2022/06/16(木)12:55 ID:Kxg459lC(1) AAS
プログラムを仕事として稼ぐには大学初頭レベルの数学が必須だからプログラムよりも数学と英語をしっかり勉強しておく必要があるよ
どの言語が1番稼げるかと言ったら圧倒的に英語
35(2): 2022/06/16(木)14:30 ID:zg4/+aoO(1) AAS
>>33
どのような用途に応用されるのか分からないで暗記させられるのは
人間には耐えられないことが多く、勉強は捗らない。
ゲームをプログラミングしていてここで三角関数が必要なんだとか
連立方程式が必要だとか微分積分が必要だとか分かった上で
学ぶほうが学ぶべき要点も明確になり学ぶ意欲も高まる。
応用から先に入るのも勉強のインセンティブとして働くよ。
36: 2022/06/16(木)15:49 ID:f7CI5BIw(1) AAS
>>35
それはあるな
俺も学生時代は数学がイミフ過ぎて嫌いだったけどプログラミングし始めてから理解できて楽しくなったは
37: 2022/06/16(木)19:35 ID:hEUIHdUO(1/2) AAS
プログラムを仕事として稼ぐには大学初頭レベルの数学が必須だからプログラムよりも数学と英語をしっかり勉強しておく必要があるよ
どの言語が1番稼げるかと言ったら圧倒的に数学
38: 2022/06/16(木)19:36 ID:hEUIHdUO(2/2) AAS
>>35
数学の応用って意味じゃ
ゲームじゃなくても良いけどな
39: 2022/06/19(日)12:43 ID:GUOuxPMZ(1) AAS
ブログラミング得意なだけでは稼げません。
どうしたら稼げるかを学んでください。
この二つはレイヤーが異なる概念です。
40: 2022/06/24(金)10:39 ID:K2we1Lar(1) AAS
大いにやれば良いと思うが
これでたった50万円とか
開発者もなめららたもんだな
外部リンク:camp-fire.jp
41: 2022/06/29(水)09:33 ID:Nkyo168c(1) AAS
その能力があるなら医者になれる。医学部医学科合格が最大の難関なので今から5年間頑張れ。プログラミングは難しいので加齢で脳が衰えてきて還暦くらいで役立たずになるが、医者の実務は簡単なので仕事さえあれば死ぬ直前まで働けるから生涯所得がとんでもないことになる。
42: 2022/06/29(水)10:51 ID:y4GFm3Zh(1) AAS
そんな簡単に医者って目指すもんじゃないだろ
医者はミスったら人が死んだり人から恨まれたりするんだぞ
プログラマーならバグってもすぐカバー出来るし、責任もある程度分散されてる
43: 2022/07/26(火)12:54 ID:IrL7txwd(1/3) AAS
「101BoredApeYachtClub」が約26億円で落札
米オークションハウス大手のサザビーズ(Sotheby’s)のオークションにて、
NFTコレクション「101BoredApeYachtClub(ボアードエイプヨットクラブ:
退屈な類人猿ヨットクラブ)」が約2440万ドル(約26億円)にて9月9日に
落札された。
「101BoredApeYachtClub」は米国を拠点とする企業ユガ・ラボ(Yuga Labs)が
制作した猿をキャラクター化したNFTコレクションだ。今回落札されたのは
ユガ・ラボが元々展開していたNFTシリーズ「BoredApeYachtClub(BAYC)」の
全170種類全10,000点ある作品のうちの101種類の101点のNFTと、新たに制作
された6種類6点のNFTを合わせた107点のNFTがセット販売されたものとなる。
44: 2022/07/26(火)12:55 ID:IrL7txwd(2/3) AAS
村上隆がNFTに再挑戦!価格はいくら?他のデザイナーとのコラボ作品は?
一回出品が取り下げになった理由は?など詳しく解説。
今回は、NFTアートのデザイナー集団である「RTFKT Studios」と協力して
NFTアートのプロジェクトを発足し、2万体の3Dキャラクターを発表しました。
皆さんが気になるのはやはり村上のNFT作品がいくらで取引されているか
といったことだと思います。現在、値段は様々ですが、
120ETHで入札されているので日本円に直すとなんと3600万円もの値段が
ついていることになります。
他のNFTアートの値段は6030万円で入札されています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s