[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
897
:
(ワッチョイ 6914-pSqO)
2022/11/05(土)18:53
ID:5Oe/8sYX0(21/24)
AA×
外部リンク:www.techpit.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
897: (ワッチョイ 6914-pSqO) [sage] 2022/11/05(土) 18:53:08.44 ID:5Oe/8sYX0 https://www.techpit.jp/courses/33/curriculums/34/sections/286/parts/965 なぜスナップショットとして記録するのか スナップショットとして記録することで、複数人で開発する時のスピードを上げることができます。 詳しくは後ほど解説しますが、複数人での開発の際、並行して開発できるよう、 Gitではブランチというものを切って、バージョンを枝分かれさせて開発していきます。 このブランチでバージョンを枝分かれさせる際や、ブランチを統合(マージ)する際にスナップショットだと非常に作業が速くできます。 Gitがデータを差分というかたちで持っていると、ブランチを切ってマージする時に差分をいちいち計算しなければなりません。 しかしスナップショットで保存しておけば、差分の計算をしなくて済む分、とても速くブランチを切ったりマージできるようになります。 ちなみに、Git以前のバージョン管理ツールの多くは差分としてデータを保存していて、ブランチを切るのに大変時間がかかっていました。 大規模なプロジェクトになると数十秒かかったりすることもありました。 Gitだとこの作業が一瞬でできます。こういった事情があって、Linuxの作者のリーナス・トーバルズは 当時、大規模開発であったLinuxカーネル開発のバージョン管理システムを自作しました。これがGitのスタートです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/897
なぜスナップショットとして記録するのか スナップショットとして記録することで複数人で開発する時のスピードを上げることができます 詳しくは後ほど解説しますが複数人での開発の際並行して開発できるよう ではブランチというものを切ってバージョンを枝分かれさせて開発していきます このブランチでバージョンを枝分かれさせる際やブランチを統合マージする際にスナップショットだと非常に作業が速くできます がデータを差分というかたちで持っているとブランチを切ってマージする時に差分をいちいち計算しなければなりません しかしスナップショットで保存しておけば差分の計算をしなくて済む分とても速くブランチを切ったりマージできるようになります ちなみに以前のバージョン管理ツールの多くは差分としてデータを保存していてブランチを切るのに大変時間がかかっていました 大規模なプロジェクトになると数十秒かかったりすることもありました だとこの作業が一瞬でできますこういった事情があっての作者のリーナストーバルズは 当時大規模開発であったカーネル開発のバージョン管理システムを自作しましたこれがのスタートです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 105 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s