[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: (ワッチョイ 308f-I+9J) 2022/04/27(水)12:34 ID:DYvCt/H10(1) AAS
アイコンが変化するってアイコンオーバーレイ機能の話でしょ?TortoiseGitでも同じ機能あった気がするけど
79: (テテンテンテン MM34-6JeH) 2022/04/27(水)13:10 ID:ovcusBQSM(1) AAS
Tortoiseのアイコン変化は他人が書き換えたことで起こるのではなく自分の書き換えで起こる
この違いすら説明しても理解しようとしない
度し難い
80: (ブーイモ MMed-nYrI) 2022/04/27(水)13:21 ID:lsVlKoR0M(1) AAS
>>75
ハロワ通いなんじゃないの?就職できたの?
81: (ワッチョイ 321e-iecr) 2022/04/27(水)20:08 ID:GOlM/HCO0(1) AAS
>>59
あれ?まじか。
おれの環境の問題だったのか
毎度masterブランチ張り替えててダルいんだが。
dcommitするとremotes/git-svnっていうリモートブランチが、同じコミット内容で作られ直されるんだよ。
コミットメッセージが置き換えられて、svnの何番のリビジョンとして作ったっていうリンク(gitkでクリックするとhtmlブラウザが開く)が先頭につく。
なんか設定変えたりしてる?
おれはデフォルト設定のままで使ってて、
気になる点といえば、trunkレイアウトじゃないことだけだな。
ちなみにsvnでcommit(=push)しても作られ直されることはない。
82: (ワッチョイ 8f10-UDF2) 2022/05/07(土)20:22 ID:ib0Eop5f0(1) AAS
Git v2.36.1
83(1): (ワッチョイ aa7c-PvPk) 2022/05/12(木)01:45 ID:APzhfgWc0(1) AAS
そろそろ新しいソース管理のデファクトが出ないのだろうか
gitで十分だけど
84: (ワッチョイ 268c-KEdX) 2022/05/12(木)07:34 ID:K9uELdaG0(1) AAS
>>83
バイナリ差分に対応したのは欲しいね。git強化で十分だけど。
85: (ワッチョイ 0bd2-tsJo) 2022/05/12(木)13:08 ID:AaLOHYMF0(1) AAS
pijulが来ないかと思ってるがなかなか来ない
86: (ワッチョイ 5b8f-7ZxL) 2022/05/12(木)14:09 ID:kYbcGzLE0(1) AAS
何で読むん?
87(1): (ワッチョイ 5be4-wMtl) 2022/05/12(木)14:15 ID:v/G/Uvm90(1) AAS
パイジュリ
88: (ワッチョイ 7fc2-MY31) 2022/05/12(木)16:26 ID:R27BjImG0(1) AAS
>>87
女性社員との会話中で使いにくいな
89: (ワッチョイ c16e-HoF8) 2022/05/28(土)01:30 ID:1jgHE0Ej0(1) AAS
今初めてgitを使った共同開発してる。チームメンバーもあまり詳しい人いなくてみんなで手探り手探り
便利ではあるんだけど例えばこっちの環境では動くのにあっちでクローンしてきたら動かねぇぞとか結構細かいトラブルが頻発する
gitのベテランだとやっぱこういうトラブルって起きないもの?ばっちり運用体制整えればトラブルってなくなるのかな
90: (ワッチョイ c114-d6X+) 2022/05/28(土)01:47 ID:z09zwnVR0(1) AAS
それはosや環境が違うのではなく?
91: (ワッチョイ 5347-KyTQ) 2022/05/28(土)01:58 ID:tVHJDSh40(1) AAS
なにがどう動かないのか書いてないからさっぱり分からん
92: (オッペケ Sr8d-A9Gv) 2022/05/28(土)08:06 ID:oqZ/P1Bcr(1) AAS
足りないのかクローン出来てないのか環境違うのか全くわからんね
93: (アウアウウー Sac5-RJCN) 2022/05/28(土)12:33 ID:U/gq3eAna(1) AAS
エスパーしてみる
Git固有の話ではなくVCSはおろか集団開発のノウハウすら怪しい状況なのかも
ignoreの使い方を理解してないから個人のローカルリソースへのフルパスがリポジトリに入ってるとか
94: (ワッチョイ f97f-215G) 2022/05/29(日)12:55 ID:Bex97ArJ0(1) AAS
そういうトラブルを防ぐために運用体制を整えるわけで
95: (ワッチョイ a1d2-uX7Z) 2022/05/29(日)14:17 ID:XW+WDPtU0(1) AAS
gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな?
ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする
外部リンク:github.com
96: (アウアウウー Sac5-2OYr) 2022/05/29(日)15:42 ID:au8Lw3/Ma(1) AAS
autoconf
97(1): (ワッチョイ d933-yO3c) 2022/05/29(日)21:53 ID:XTpW04t60(1) AAS
>gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな?
と
>ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする
>外部リンク:github.com
の関係性がよくわからんのだが
ビルドに必要なものはバージョン管理下におけっていうこと?
98: (アウアウウー Sac5-RJCN) 2022/05/29(日)22:38 ID:JgxM3r1ba(1) AAS
中間生成物はリポジトリに置かずにignoreしろってことでしょ
そういえば初心者スレってないんだな
悩む初心者は結構いそうなもんだけど本でも読んでるんだろうか
99: (ワッチョイ 5347-KyTQ) 2022/05/30(月)01:34 ID:7RqK110K0(1) AAS
git使ってないとしてもソースコードを他人に渡したり納品したりするときにどうしてんのか考えて見ろってことよ
100: (スプッッ Sdf3-uX7Z) 2022/05/30(月)02:16 ID:Pd7l7DYWd(1) AAS
ビルドに必要なものとReadmeとかの説明書は原則バージョン管理下置くことになる。
許される例外は社内で共通認識になってるライブラリぐらい
>>97
バージョン管理に必要なファイルは把握してるか?
ここに書いてるファイルはいらんのでバージョン管理から外すことになる
外部リンク:github.com
誰かが x64/Debug に必要なファイルを混ぜてないか?という話
101: (テテンテンテン MMf3-nubO) 2022/05/30(月)08:56 ID:Pjv5EPMbM(1) AAS
ギッとして〜♪ハッとする〜♪鯉だから〜♪
102: (アウアウウー Sac5-2OYr) 2022/05/30(月)09:29 ID:Z6OL71NLa(1) AAS
ほらなω
VisualStdudioだろωωω
103(1): (ワッチョイ a1ad-fRoS) 2022/06/07(火)11:37 ID:KSznXeRL0(1/2) AAS
git質問になります。
TortoiseGitのコミット後に復元、あるいはbranchのmarge時の一時的なstachを fsckで拾う事は可能ですか?
何がしたいのかと言うとコミットしていないファイルを事故ってロストしてしまいました。
コミットしていた場合、あるいはstashに退避していた場合、これらをgitから取り出せる事は理解しています。
今回の場合上記どちらも行っていません。しかし直前にブランチをリベースし、コミット後に復元を使用しています。
git的にはリベース時のstach退避も、コミット後に復元のアンカーも(多分stashですよね)、
ユーザーが意識していないだけでコミットしていて取り出せると思っているのですが、ハッシュを見つけられない状況にあります。
104(1): (ワッチョイ 06bb-mxYd) 2022/06/07(火)12:01 ID:P5+TZOZ20(1) AAS
無理
105(1): (ワッチョイ c6da-lFti) 2022/06/07(火)12:25 ID:6FgN87ub0(1/2) AAS
バックアップとっておけよ無能
106(1): (ワッチョイ 8a7c-Rebr) 2022/06/07(火)12:26 ID:wUODvxyf0(1) AAS
コミットしていないファイルをどうやったら復元出来ると思うのかw
107(1): (ワッチョイ a1ad-fRoS) 2022/06/07(火)12:35 ID:KSznXeRL0(2/2) AAS
自己解決しました。ありがとうございます m(_ _ )m
stashはコミットと同等なのでIDが分かれば復元は可能です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 895 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s