[過去ログ] Git 18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: (オッペケ Sr5d-mMCY) 2022/08/07(日)06:13 ID:xRSduvLwr(1) AAS
相変わらずのダサいコードで笑う
436
(1): (ワッチョイ ebdb-qWF7) 2022/08/07(日)10:36 ID:JIUI9FIi0(1) AAS
>>434
なにこれ?
この程度ものを管理する必要があるのか?
しかも公開してwwww

やっぱり、偉そうにいうわりにはクソみたいなソフトしか作れないんんだろ
437: (ワッチョイ 5114-qy/x) 2022/08/07(日)13:36 ID:Rb+FepPS0(1) AAS
>>436
コミケで販売するから文句はそれ買ってから言え。通販もしてるぞ。

あなたのシェルスクリプトに正確な「時」をデリバリー
トキデリ Rich Mikan 著
外部リンク[html]:richlab.org
438: (オッペケ Sr5d-mMCY) 2022/08/08(月)13:17 ID:AVRRjrX2r(1) AAS
資源の無駄
439: (アウアウウー Sa55-8xk0) 2022/08/08(月)13:28 ID:CyzYFgqfa(1) AAS
githubの話はgitスレでしないでくたさーい
440
(1): (ワッチョイ ebdb-qWF7) 2022/08/09(火)23:25 ID:3+5sY31X0(1) AAS
githubとgitは別物だぞ
441: (ワッチョイ d347-OK5W) 2022/08/10(水)01:11 ID:81VFPbKx0(1) AAS
>>440
gitを使ったシステムなんだから別物ではない
442: (アウアウウー Sa55-2+m5) 2022/08/10(水)01:28 ID:S6X0Gjf0a(1) AAS
え?
443: (ワッチョイ 5114-OHCV) 2022/08/10(水)02:07 ID:ek7aVcHb0(1) AAS
DNAと人間は同じだから
444
(1): (ワッチョイ 895f-rkQs) 2022/08/10(水)02:47 ID:RODVWlnt0(1) AAS
repoってgithubとかgitlabみたいなもん?
445: (ワッチョイ 13ad-eDUT) 2022/08/10(水)07:15 ID:g2r8Vobb0(1) AAS
>>444
ホスティングサービスではなくて、gitを補佐するクライアントソフトらしい
複数のリポジトリを一括で操作できるのが特徴とか
ライブラリが多いとか、扱うリポジトリが多いプロジェクトなんかだと重宝するかも

個人的にはいらんなぁ
446: (アウアウウー Sa55-2+m5) 2022/08/10(水)07:45 ID:TdXfdxOoa(1) AAS
自分も会社の業務以外でほとんど使用したことはないな
そもそも個人レベルのプロジェクトで複数のリポジトリ扱うことないし

Android SDKのソース落としてくる時に使ったぐらい
447: (ワッチョイ ed10-ldd9) [age] 2022/08/13(土)07:41 ID:TsW0bL7n0(1) AAS
Git v2.37.2
448
(3): (ワッチョイ aedb-wG85) 2022/08/13(土)19:37 ID:HRISK7Hh0(1) AAS
個人レベルでgitを使う必要ある?
そもそも自分ひとりで書いてるなら大抵は覚えてるだろw
449: (ワッチョイ 027c-5Ix7) 2022/08/13(土)20:04 ID:WN46//k40(1) AAS
個人レベルだからこそ簡単に導入出来るgitを使う
別にリモートにpushやらしなくても所々コミットしておけば戻るのも簡単だし
便利だと思うのだけどね
ただバイナリ(excelのファイル)みたいなのには使わないが
450: (ワッチョイ 468c-8lLW) 2022/08/14(日)02:14 ID:XCwSZ99k0(1) AAS
新機能を実装する時は、変更前のソースを参照できるようにしておかないと面倒。

バグが発生したときは差分をすぐに参照できるようにしたいしな。
451: (ワッチョイ 2247-OmNS) 2022/08/14(日)02:16 ID:TBJygn0f0(1) AAS
>>448
ローカルリポジトリだけでも完結できるのにgitをわざわざ忌避する理由がない
452
(1): (ワッチョイ 2e14-n238) 2022/08/14(日)13:58 ID:eEFpmmgP0(1/2) AAS
>>448
数万行のコードなんて覚えてられない
どうせおまえがやってるのは100行以下のサンプルコードだけだろw
453
(1): (ワッチョイ aedb-wG85) 2022/08/14(日)15:10 ID:hteYaGpv0(1) AAS
>>452
どうせ公開できないんだろw
何とでもいえるわなwww
俺なんてカーネル開発してるよ
454: (ワッチョイ 2e14-n238) 2022/08/14(日)15:48 ID:eEFpmmgP0(2/2) AAS
>>453
たった数万行に驚いてるのか?
455: (アウアウウー Saa5-oUG4) 2022/08/14(日)16:47 ID:psUND9lqa(1) AAS
そもそも描いたこと無いからイキれるんだな
456: (ワッチョイ 31ab-5Ix7) 2022/08/15(月)19:27 ID:KT2DrwNQ0(1) AAS
一日100行でも一年経てば20000行
457: (ワッチョイ 2247-OmNS) 2022/08/15(月)20:10 ID:KNym4Y6d0(1) AAS
svn脳の人はローカルリポジトリの概念がないからvcs使うことを大層に考えてしまうんだよな
458
(1): (ワッチョイ 468c-8lLW) 2022/08/15(月)20:22 ID:1icmhpVn0(1) AAS
リモートリポジトリが要らないというのは革命的だと個人的には思うけど、あんまりそういう話は出てこないよね。

リモートリポジトリ無しってgit登場時点で普通の話だったっけ?
459: (ブーイモ MM62-u+Ab) 2022/08/15(月)21:27 ID:dRxXQoxWM(1) AAS
リポジトリーのローカルコピーも含めてGitの機能的な部分はBitKeeperから持ち込まれたものだろ
460: (ワッチョイ 49b0-9bk+) 2022/08/15(月)22:34 ID:vxI8O7UY0(1) AAS
>>458
SCCSとかRCSとか。
461: (ブーイモ MMb6-Hx7L) 2022/08/15(月)23:18 ID:f21eh4iaM(1) AAS
Gitの開発経緯を考えるとリモートリポジトリの存在はむしろ超大前提で、ローカルだけで使えるのは副産物みたいなもんでしょ
まあリモートと言ってもGithubみたいな中央集権型ではなくて、無数のリモートリポジトリがあってパッチを送り合うような開発スタイルが本来のGitの姿
462: (ワッチョイ e1e4-Gxju) 2022/08/16(火)01:17 ID:yNxxslbt0(1) AAS
外部リンク[html]:ezoeryou.github.io
gitの10周年を記念したLinus Torvalsへのインタビューの翻訳

> しかし、BitKeeperがやってきてからというもの、ソース管理に対する見方が変わったね。
> BitKeeperは大抵のことを正しく行っていた。
> レポジトリのローカルコピーがあることと、分散マージはでかかった。
463: (ワッチョイ ed33-5Ix7) 2022/08/16(火)23:52 ID:zXGOFEoi0(1) AAS
>>448
gitに限らんけど、VCSって個人レベルでも機能追加とバグ修正並行して進める時は楽だ
464: (アウアウウー Saa5-oUG4) 2022/08/18(木)11:54 ID:p/limWqpa(1) AAS
gitとgithubの区別がついてないんだろ
1-
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s