[過去ログ] Git 18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: (ブーイモ MM5e-ujvd) 2022/04/27(水)02:09 ID:VRIhnsU8M(1) AAS
>>66
お前VSCodeスレでも同じこと書いてるだろ
最近TortoiseSVNをTortoiseGitに変えたメモ帳コーダーさん?
69: (テテンテンテン MMda-E6ke) 2022/04/27(水)04:00 ID:j8qFtrAaM(1) AAS
>>62
そういう用途にはhook pre-commitとか使わねえ?1秒おきとかCO2を増やした犯罪に近いな
70: (ワッチョイ 8cdb-Yb1D) 2022/04/27(水)09:46 ID:9dk3kBsG0(3/5) AAS
>>67
そんなのデジドカじゃん
71: (テテンテンテン MM34-6JeH) 2022/04/27(水)11:45 ID:ebpNfwy6M(1) AAS
またこいつだったのか
こいつの言動には一貫して理解力の低さを感じる
svnも人の更新が勝手にローカルに降りてくるわけじゃないのにまだ分かってないのか
svnを使っていたときに更新コマンドを実行していたのと同じ契機でpullすればいい
svnはログ見たら最新分かるもん!だから最新常に見えてるってことでしょ?って感覚なんだろうが、それと同じ使い勝手がほしいならエイリアスなりショートカットなりで、ログを見る前にfetchする作業フローにすればいい
72: (ワッチョイ 8cdb-Yb1D) 2022/04/27(水)11:57 ID:9dk3kBsG0(4/5) AAS
お前の理解力の無さは神がかってんなー
その「更新コマンド」とやらを発行するのがいつかって話し

もちろん発行すれば、更新されているかどうかは分かる
svnの場合にはアイコンが変化するから、そのときが発行するタイミングだろ

gitは何時発行すればいいんだよ、
今ですか?w
73: (スププ Sd94-sVJS) 2022/04/27(水)12:07 ID:S3z8vnadd(1/2) AAS
svnのアイコンって亀svnの話?
74: (ワッチョイ 8cbb-ocNI) 2022/04/27(水)12:11 ID:lKrpqKJw0(2/3) AAS
アイコンが変化するwww
一生 svn 使ってろ。お前には git はもったいない。
75
(1): (ワッチョイ 8cdb-Yb1D) 2022/04/27(水)12:21 ID:9dk3kBsG0(5/5) AAS
仕事で使ってない人はいいな
勝手に止めれるんだからなw
76: (スププ Sd94-sVJS) 2022/04/27(水)12:24 ID:S3z8vnadd(2/2) AAS
自分が今確認した範囲ではクラウド版のGitHubでもオンプレ版のGitLabでもメールやWebhooksでリポジトリの変更通知設定できるぞ
77: (ワッチョイ 8cbb-ocNI) 2022/04/27(水)12:32 ID:lKrpqKJw0(3/3) AAS
まじめな話、新しい技術が理解できないんなら、それがお前の限界なので仕事辞めればいいと思うよ。そうすればお前の嫌いな git 使う必要はなくなる。
お前の同僚もみんな辞めて欲しいと思ってるよ。
78: (ワッチョイ 308f-I+9J) 2022/04/27(水)12:34 ID:DYvCt/H10(1) AAS
アイコンが変化するってアイコンオーバーレイ機能の話でしょ?TortoiseGitでも同じ機能あった気がするけど
79: (テテンテンテン MM34-6JeH) 2022/04/27(水)13:10 ID:ovcusBQSM(1) AAS
Tortoiseのアイコン変化は他人が書き換えたことで起こるのではなく自分の書き換えで起こる
この違いすら説明しても理解しようとしない
度し難い
80: (ブーイモ MMed-nYrI) 2022/04/27(水)13:21 ID:lsVlKoR0M(1) AAS
>>75
ハロワ通いなんじゃないの?就職できたの?
81: (ワッチョイ 321e-iecr) 2022/04/27(水)20:08 ID:GOlM/HCO0(1) AAS
>>59
あれ?まじか。
おれの環境の問題だったのか
毎度masterブランチ張り替えててダルいんだが。

dcommitするとremotes/git-svnっていうリモートブランチが、同じコミット内容で作られ直されるんだよ。
コミットメッセージが置き換えられて、svnの何番のリビジョンとして作ったっていうリンク(gitkでクリックするとhtmlブラウザが開く)が先頭につく。

なんか設定変えたりしてる?
おれはデフォルト設定のままで使ってて、
気になる点といえば、trunkレイアウトじゃないことだけだな。
ちなみにsvnでcommit(=push)しても作られ直されることはない。
82: (ワッチョイ 8f10-UDF2) 2022/05/07(土)20:22 ID:ib0Eop5f0(1) AAS
Git v2.36.1
83
(1): (ワッチョイ aa7c-PvPk) 2022/05/12(木)01:45 ID:APzhfgWc0(1) AAS
そろそろ新しいソース管理のデファクトが出ないのだろうか
gitで十分だけど
84: (ワッチョイ 268c-KEdX) 2022/05/12(木)07:34 ID:K9uELdaG0(1) AAS
>>83
バイナリ差分に対応したのは欲しいね。git強化で十分だけど。
85: (ワッチョイ 0bd2-tsJo) 2022/05/12(木)13:08 ID:AaLOHYMF0(1) AAS
pijulが来ないかと思ってるがなかなか来ない
86: (ワッチョイ 5b8f-7ZxL) 2022/05/12(木)14:09 ID:kYbcGzLE0(1) AAS
何で読むん?
87
(1): (ワッチョイ 5be4-wMtl) 2022/05/12(木)14:15 ID:v/G/Uvm90(1) AAS
パイジュリ
88: (ワッチョイ 7fc2-MY31) 2022/05/12(木)16:26 ID:R27BjImG0(1) AAS
>>87
女性社員との会話中で使いにくいな
89: (ワッチョイ c16e-HoF8) 2022/05/28(土)01:30 ID:1jgHE0Ej0(1) AAS
今初めてgitを使った共同開発してる。チームメンバーもあまり詳しい人いなくてみんなで手探り手探り
便利ではあるんだけど例えばこっちの環境では動くのにあっちでクローンしてきたら動かねぇぞとか結構細かいトラブルが頻発する
gitのベテランだとやっぱこういうトラブルって起きないもの?ばっちり運用体制整えればトラブルってなくなるのかな
90: (ワッチョイ c114-d6X+) 2022/05/28(土)01:47 ID:z09zwnVR0(1) AAS
それはosや環境が違うのではなく?
91: (ワッチョイ 5347-KyTQ) 2022/05/28(土)01:58 ID:tVHJDSh40(1) AAS
なにがどう動かないのか書いてないからさっぱり分からん
92: (オッペケ Sr8d-A9Gv) 2022/05/28(土)08:06 ID:oqZ/P1Bcr(1) AAS
足りないのかクローン出来てないのか環境違うのか全くわからんね
93: (アウアウウー Sac5-RJCN) 2022/05/28(土)12:33 ID:U/gq3eAna(1) AAS
エスパーしてみる
Git固有の話ではなくVCSはおろか集団開発のノウハウすら怪しい状況なのかも
ignoreの使い方を理解してないから個人のローカルリソースへのフルパスがリポジトリに入ってるとか
94: (ワッチョイ f97f-215G) 2022/05/29(日)12:55 ID:Bex97ArJ0(1) AAS
そういうトラブルを防ぐために運用体制を整えるわけで
95: (ワッチョイ a1d2-uX7Z) 2022/05/29(日)14:17 ID:XW+WDPtU0(1) AAS
gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな?

ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする
外部リンク:github.com
96: (アウアウウー Sac5-2OYr) 2022/05/29(日)15:42 ID:au8Lw3/Ma(1) AAS
autoconf
97
(1): (ワッチョイ d933-yO3c) 2022/05/29(日)21:53 ID:XTpW04t60(1) AAS
>gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな?

>ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする
>外部リンク:github.com

の関係性がよくわからんのだが
ビルドに必要なものはバージョン管理下におけっていうこと?
1-
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s