[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494(1): (ワッチョイ c714-PySt) 2022/09/05(月)01:29 ID:+fm9JKxR0(1) AAS
>>493
push先を間違うのは頭の中の段階なので何UIでも関係ないです
495: (ワッチョイ 67c2-JW9S) 2022/09/05(月)01:33 ID:CQl5AJDr0(1/2) AAS
>>494
論破しましたね
496: (テテンテンテン MM8f-V9mC) 2022/09/05(月)12:14 ID:s3GaDdDqM(1) AAS
論破ww
久々に聞いた、平成かよw
497: (ワッチョイ 7fbb-rNOT) 2022/09/05(月)14:19 ID:vU9z3P6x0(1/2) AAS
テテンテンテンがこうも粘着してgitのコマンド入力に憎しみを向けるのも過去に完全論破されたのがよっぽど悔しかったんだろうな
498: (ワッチョイ 4790-d2Vm) 2022/09/05(月)16:50 ID:dKgf+YLO0(1/2) AAS
ローカルブランチのソースコード中の
コメントアウトしてある説明とかの修整って
気付いたときに、いちいちコミットしてる?
それともstashとかにまとめといて後で一気にやる?
499(1): (ワッチョイ 5f7c-Iguz) 2022/09/05(月)18:08 ID:pTpxX+Uo0(1) AAS
別にこまめに修正してコミットしても良いのでは?
何かルールでもあるの?
500: (ワッチョイ 4790-d2Vm) 2022/09/05(月)19:17 ID:dKgf+YLO0(2/2) AAS
>>499
ルールは無いよ
ただどうでもいいとこで無用にログが膨らむけど
皆は普段どうしてんだろ?って思って書いてみた
501: (ワッチョイ 67c2-JW9S) 2022/09/05(月)20:13 ID:CQl5AJDr0(2/2) AAS
気が向いたらコミットしといてpushする前にsquashで複数コミットを1個にまとめる
502: (ワッチョイ 7fbb-rNOT) 2022/09/05(月)23:32 ID:vU9z3P6x0(2/2) AAS
気楽に思いつくままコミットして、ゴチャつきが気になったら後で rebase -i で美化運動する
503: (ワッチョイ ad97-UGq3) 2022/09/10(土)14:36 ID:4Ftb5IZI0(1) AAS
>>491
originしかないような状況ならまず困らないからOK
2つ以上のリモートリポジトリにpush/pullしたくなったら、ユースケースでデフォルトに設定するかその都度考えて打った方がいいか考えればok
504(2): (オイコラミネオ MMb5-mw2C) 2022/09/10(土)17:37 ID:EVlNSVx0M(1/3) AAS
.gitattributesで.rcファイルをUTF-16LE-BOMに指定してから、git cloneした時にエラーが発生するようになりました
書き方が間違ってるのでしょうか?
>error: failed to encode 'resource.rc' from UTF-8 to UTF-16LE-BOM
.editorconfig
------------------
root = true
[*]
end_of_line = crlf
charset = utf-8
indent_style = space
indent_size = 4
trim_trailing_whitespace = true
insert_final_newline = false
[*.rc]
charset = utf-16
------------------
.gitattributes
------------------
*.rc working-tree-encoding=UTF-16LE-BOM eol=CRLF
505(2): (ワッチョイ ea2c-kBqH) 2022/09/10(土)17:55 ID:2MbFO6mH0(1) AAS
>error: failed to encode 'resource.rc' from UTF-8 to UTF-16LE-BOM
これが理由じゃないの?
そもそも、UTF-16LE-BOM を使う事ってある?
普通は、BOM 無しUTF-8 を使う
506: (オイコラミネオ MMb5-mw2C) 2022/09/10(土)18:08 ID:EVlNSVx0M(2/3) AAS
>>505
Visual Studioを使ってるのでUTF-16LE-BOMかShiftjisの二択なのです
resource.rcはUTF-16LE-BOMで保存してあります
507: (ワッチョイ 49c2-qKeZ) 2022/09/10(土)18:17 ID:kN9l3Zj10(1) AAS
>>505
使う理由があって使ってんのに難癖はやめとけ
508(1): (ワッチョイ a561-Z99o) 2022/09/10(土)19:58 ID:dCkX3tyK0(1) AAS
>>504
リモートとのやり取り時に指定文字コードとUTF-8を相互変換するんだから.rcファイルpushし直さないとだめじゃね?
509: (ワッチョイ 6990-f1GR) 2022/09/10(土)20:18 ID:RL5Ydm0F0(1) AAS
素直に文字コード変換ソフト使ってからpushしたほうがイイんじゃね?
文字コードの問題は結構根深いとこあるし
510(2): (ワッチョイ a95f-Mjbb) 2022/09/10(土)20:23 ID:1BX46xrY0(1/2) AAS
情報学部卒IT企業勤務1年目だけどGit難しいよ
よくみんな使いこなせるな
ブランチ切り替えとか発生した瞬間に混乱するわ
511: (ワッチョイ a95f-Mjbb) 2022/09/10(土)20:25 ID:1BX46xrY0(2/2) AAS
とあるブランチで開発を進めていて、pushまで完了していつでもブランチ切り替えできる状態ではあるけど
新しくブランチ切ったからそこで作業してと言われた瞬間パニックになる ブランチ切り替えすると作業フォルダの中身変わるの緊張するわ
512: (ブーイモ MM81-f1GR) 2022/09/10(土)20:40 ID:amn8zzJ5M(1) AAS
慣れないうちはコミットログやブランチ同士の関係をグラフ表示できるGitクライアントに頼ったほうがいいよ
ミスっても所詮は手元だけだから、適宜リモートにプッシュしてさえいれば操作は大胆にやればいい
ただしプッシュ前のチェックだけは入念に
513: (オイコラミネオ MMb5-mw2C) 2022/09/10(土)21:23 ID:EVlNSVx0M(3/3) AAS
>>508
リモートの.editorconfigと.gitattributesでUTF-16LE-BOMを指定してるので
.rcファイルもUTF-16LE-BOMで上がっているんじゃないのかな
cloneした.rcファイルはUTF-16LE-BOMになってます
>>510
よくわからないエラーで悩むよ
514(1): (ワッチョイ 668f-W6FU) 2022/09/11(日)01:22 ID:TANQ1xvy0(1) AAS
そもそもutf-16 leを推奨しているMicrosoftがおかしいからな(直す気もないらしい)
>>504
多分もう色々調べてると思うけど、もし見てなかったら参考に
外部リンク:developercommunity.visualstudio.com
外部リンク:qiita.com
515: (オイコラミネオ MMb5-mw2C) 2022/09/11(日)06:37 ID:ViMVDrAnM(1) AAS
>>514
ありがとうなんだか設定ミスのようだ
× charset = utf-16
〇 charset = utf-16le
× *.rc working-tree-encoding=UTF-16LE-BOM eol=CRLF
〇 *.rc text working-tree-encoding=UTF-16-LE-BOM eol=CRLF
516: (ワッチョイ 6aad-nSDm) 2022/09/11(日)08:17 ID:p8irpA6n0(1) AAS
>>510
頭が良い悪いは関係なくて、単に慣れの問題だと思うよ
心配しなくても、そのうち慣れる
517: (ワッチョイ e6bb-5ozR) 2022/09/11(日)12:15 ID:EZu34myO0(1/2) AAS
ある程度の難しさがあるのは確かだと思うので地図を読むことの得手不得手みたいな適性は何かしらあるかもしれない
518: (ワッチョイ e6bb-5ozR) 2022/09/11(日)12:17 ID:EZu34myO0(2/2) AAS
けどブランチ切り替えくらいなら慣れだな
分散開発で計画やマージを任せられるとなると人によって難しい
519(1): (アウウィフ FF21-pw5f) 2022/09/15(木)14:34 ID:cRBlrBBnF(1) AAS
githubの質問ってここで良いのかな?
フォーク基のリポジトリをPublicからPrivateに変更したら、Publicの時にフォークしたユーザーのリポジトリに影響って出る?
520: (ワッチョイ 7933-OdF3) 2022/09/15(木)23:28 ID:GwVm0Djk0(1) AAS
>>519
こっちでお願いします
ソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】
2chスレ:tech
521: (ワッチョイ 7910-qsFw) [age] 2022/09/16(金)13:09 ID:QQvhz5cq0(1) AAS
Git v2.38.0-rc0
522: (ワッチョイ f710-m/q6) [age] 2022/09/23(金)16:47 ID:UblpnXcK0(1) AAS
Git v2.38.0-rc1
523: (ワッチョイ 136e-r4yT) 2022/09/27(火)03:57 ID:x8Dmf6Id0(1) AAS
c:\gittest\server\proj01
c:\gittest\client\proj01
というフォルダ作って上から下にcloneはできて下のフォルダで完結する操作はできたんだけど
下から上にpushしようとすると失敗する
To c:\gittest\server\proj01
! [remote rejected] master -> master (branch is currently checked out)
error: failed to push some refs to 'c:\gittest\server\proj01'
こういう学習のためのテスト環境ってローカル同士じゃダメなんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s