[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: (アウアウウー Sa39-qysg) 2022/07/17(日)15:26 ID:QiBhjgara(2/2) AAS
>>299
めっちゃ判りますωωω
305(1): (ワッチョイ 5a14-GsVe) 2022/07/17(日)17:14 ID:brtiQQ1y0(1/2) AAS
>>294
だからね、GitHubはMSが作ってるんだから
安心して使って良いんだよ
みんなMSを信じてる
306: (ワッチョイ 55e6-PwMD) 2022/07/17(日)19:21 ID:8VTq50Tc0(1) AAS
>>302
一方、オラクルは…
307(3): (ワッチョイ f6db-JmY1) 2022/07/17(日)19:41 ID:jZwHq5gw0(4/4) AAS
>>305
だから怖いんだろ
ぱくられるかもしれないのによくpushできるな
308: (ワッチョイ 89b0-btS4) 2022/07/17(日)20:02 ID:R88kcvl50(1) AAS
オンプレ版から盗む機能があったら速攻見つかって非難囂々だろうな。
309: (ブーイモ MMa1-9G5L) 2022/07/17(日)20:20 ID:EABPDou+M(1) AAS
>>307のコードにMSがパクるほどの価値があるのならそんなブラック企業さっさと辞めてMSに転職したほうがいいぞ
310: (ワッチョイ 615f-You7) 2022/07/17(日)21:19 ID:D6jSpq7E0(1) AAS
まさかとは思いますが、この「MS」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
311: (ワッチョイ ee02-cIkS) 2022/07/17(日)21:21 ID:K6U1CM/10(1) AAS
パクられたくないコードを、WindowsやVisualStudioやVSCodeで書いてないよな?
312(1): (ワッチョイ 5a14-GsVe) 2022/07/17(日)22:51 ID:brtiQQ1y0(2/2) AAS
>>307
Windows使ってるんだから結局同じだろw
みんなMSを信用してるってわかってないの?
313: (オッペケ Sr75-HIeF) 2022/07/18(月)06:23 ID:p5kjd8yfr(1) AAS
>>307
これだけ論破されてるのによくそれを繰り返せるな
314(2): (アウアウウー Sa39-cIkS) 2022/07/18(月)08:33 ID:OJCyI83Sa(1) AAS
本当にMSがソースを盗んでるなら
なんでAppleやGoogleはいまだにGitHubを使い続けてるんだよ
外部リンク:github.com
外部リンク:github.com
315: (アウアウウー Sa39-3+h2) 2022/07/18(月)10:08 ID:rU/cuEtYa(1) AAS
>>314
まぁでもそれらはオープンソースのプロジェクトであって、
GoogleやAppleのレベルなら、社外秘なものは自社で管理してるだろ
316(3): (ワッチョイ f6db-JmY1) 2022/07/18(月)12:37 ID:VS4KQwYj0(1) AAS
>>314
盗んでるなんて断定して無いだろ
盗める可能性があると言ってるだけで。
おまえももしかして南北どっちでもいいけど朝鮮?
317: (ワッチョイ b1d2-by+s) 2022/07/18(月)13:06 ID:9i5zikbQ0(1) AAS
Azure使ってる所も多いからウェブ閲覧はじめ
ネット関係みんなやばそうだから
回線切った方が良さそう
318: (アウアウウー Sa39-3+h2) 2022/07/18(月)13:38 ID:0sWl34S6a(1) AAS
>>316
まずはあなたの開発環境を教えてよ
319: (テテンテンテン MM5a-flVQ) 2022/07/18(月)15:14 ID:xhGM+KbqM(1) AAS
>>312
gitlab使えばいいだろ。
320: (オッペケ Sr75-HIeF) 2022/07/18(月)15:53 ID:ztVEfRC2r(1) AAS
>>316
可能性だけならなんとでも言えるわ
321: (ワッチョイ fa38-jzc3) 2022/07/18(月)17:04 ID:JsWWfMEY0(1) AAS
全くゼロリスク信仰は怖いね( ´・∀・)(・∀・` )ネー
ワクチンも打ってなさそう
322: (ワッチョイ 5aad-yhLU) 2022/07/19(火)03:02 ID:/wg/6MMT0(1) AAS
>>316
おまいさんは自作OSのみ使ってるの?
MSもAppleもGoogle もみんなソース盗む可能性あるぞ
323: (ワッチョイ 6957-Vb2/) 2022/07/19(火)06:31 ID:9+zTUy3Q0(1) AAS
実際どうなん、見られてるならコメントアウトでもstringでもひたすらテロの計画書いたら通報されてつかまるん?
324: (ワッチョイ 7d63-1dJg) 2022/07/19(火)06:41 ID:k+9W9ROz0(1/7) AAS
GitHubの話はソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】スレでやってほしいな
325(1): (オッペケ Sr75-GWpe) 2022/07/19(火)14:38 ID:B2PWpp1gr(1) AAS
ブランチを切る
むしろ生やすって感じ
326(1): (アウアウウー Sa39-9B/I) 2022/07/19(火)16:49 ID:d+Hl7HH5a(1) AAS
たしかに枝を切るって言ったら切り落とすことだよなあ
cut off branchesならむしろpruneの説明そのもの
ずっと疑問なく使ってたけど言われてみればセンスのないマヌケな表現で草
切るは多義的だから分岐開始にニュアンスが合わないわけじゃないけど、こと枝を相手には賢いチョイスじゃなかった
327: (ブーイモ MM0e-9G5L) 2022/07/19(火)16:54 ID:P7hkQyH1M(1/2) AAS
チケットを切る、からの変形でしょ
チケットとブランチを近い意味で捉えるのはGitのベストプラクティス的にはむしろ良い傾向なのでは
生やしちゃうと長期間生存しそう
328: (アウアウウー Sa39-9B/I) 2022/07/19(火)17:33 ID:8mmoqS9Qa(1/6) AAS
チケットを切るからの転用の類だとするとやはりセンスないという感想は変わらんなあ
Git公式の訳でもブランチ切るは使われてるけど、英語原文ではissue branchみたいな表現は見当たらない
ブランチ切るはGitがリリースされるより前の時代から慣用的だったからベストプラクティスは牽強付会でしょ
この慣用句が揺らぐことはないだろうし出自の残念さを無理にフォローすることもないのでは
329: (ワッチョイ 7d63-1dJg) 2022/07/19(火)17:48 ID:k+9W9ROz0(2/7) AAS
「舵を切る」とか「火蓋を切る」とか
cutではないな
330: (アウアウウー Sa39-9B/I) 2022/07/19(火)17:53 ID:8mmoqS9Qa(2/6) AAS
切るは多義的だから分岐開始にニュアンスが合わないわけじゃないと書いたわけだが、伝わらないもんだね
331: (ブーイモ MMde-1Pxk) 2022/07/19(火)17:58 ID:gXZyjL7kM(1) AAS
日本語に限らず全ての自然言語は多義的なのに何を言いたいのか
332: (ワッチョイ 7d63-1dJg) 2022/07/19(火)18:02 ID:k+9W9ROz0(3/7) AAS
多義的でニュアンスが合わないわけじゃないなら
「branchを切る」はそういう使い方ということで終わりじゃないかな
333: (ブーイモ MM0e-9G5L) 2022/07/19(火)18:08 ID:P7hkQyH1M(2/2) AAS
英語だと単にcreate a branchだから生やすなんていうニュアンスもないし、
日本でも「ブランチを作る」の方が多数派じゃないか?
変なニュアンスを付加しようとすると反発が生まれるので普通に「作る」と言えばよい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s