[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265(1): (ワッチョイ a514-TkQT) 2022/07/14(木)21:39 ID:u0447lzY0(2/2) AAS
>>263
gitはバイナリを使ってるから
gitが廃れたらデータが取り出せなくなる
シェルスクリプトでバージョン管理しろと言ってる
某大学教授(笑)もいる
266(1): (ワッチョイ 45e4-jz6z) 2022/07/14(木)22:07 ID:ha3FDk170(1) AAS
gitは設定ファイルだけじゃなくてコミットした情報も基本はテキスト形式をzlibで圧縮したものだよ
すごく簡単な形式だからgitコマンドなくてもzlibのツールがあればデータは取り出せる
git gcとかしてpackされちゃうと少し面倒なんだけど、このフォーマットも比較的簡単で仕様明解だから、プログラムできるひとなら変換するツール書くのは楽勝
267: (ワッチョイ ad33-TkQT) 2022/07/14(木)22:08 ID:+5zPK3Gi0(1/2) AAS
そういう召喚してしまう可能性があるような事は書かないでください
268: (ワッチョイ ad33-TkQT) 2022/07/14(木)22:08 ID:+5zPK3Gi0(2/2) AAS
>>265あてです
269(2): (ワッチョイ bd14-TkQT) 2022/07/14(木)22:33 ID:iypcPR5q0(1) AAS
>>266
UNIX哲学ではデータはすべてテキストに保存しろと言っている
バイナリを使ってないgitはUNIX哲学に準拠してないし
そのようなプログラムは将来的に淘汰されやすい
論文にもなってる
シェルスクリプトを用いたUNIX哲学に基づくリアルタイム制御
外部リンク[pdf]:www.sea.jp
270: (ブーイモ MM43-HNOf) 2022/07/14(木)22:42 ID:i26mvtWuM(1) AAS
テキスト形式ならgitで効率的に管理できる。
バイナリにしちゃったらgitで管理できんだろ(できなくもないけど効率が悪いという意味で)
271: (ワッチョイ 6347-X0pu) 2022/07/14(木)23:02 ID:mRS9TMDD0(1) AAS
UNIXでは画像や動画とかもBASE64とかで保存するわけ?
272: (オッペケ Sra1-ECKc) 2022/07/15(金)00:25 ID:8aFRWAE7r(1/2) AAS
>>269
ユニケージガイジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
色んなところでロ論破されて今度はここに流れ着いたの?
273: (オッペケ Sra1-ECKc) 2022/07/15(金)00:26 ID:8aFRWAE7r(2/2) AAS
POSIX原理主義者敗走まとめ
なぜユニケージはアジャイルを理解してないのか?
2chスレ:tech
6 デフォルトの名無しさん 2022/06/09(木) 18:36:35.80 ID:em2096wF
把握してるだけの敗北集をまとめてみた
実データでプログラミングすれば単体テストは不要!
2chスレ:tech
最長不倒関数■C言語でmain関数に全コードを入れる
2chスレ:tech
OSの機能なのにシステムコール呼び出しが遅い理由
2chスレ:tech
wsl2ってあまり使う人いなくねwww
2chスレ:win
金沢大学「シェルスクリプト言語論」は偽開発技術
2chスレ:tech
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理
2chスレ:tech
構造化プログラミングはまだ必要ではないのか?
2chスレ:tech
274: (テテンテンテン MM03-DHlW) 2022/07/15(金)08:03 ID:Cye37DcLM(1) AAS
>>269
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている
275: (アウアウウー Sa09-UQ1h) 2022/07/15(金)08:46 ID:+VT7HHWna(1/2) AAS
>シェルスクリプト
また*ケージ野郎か
ホンマ判りやすいな
276(1): (アウアウウー Sa09-UQ1h) 2022/07/15(金)08:58 ID:+VT7HHWna(2/2) AAS
>>258
>リンカがエラー吐いてんのに、コードやコンパイラの設定を見直してるバカ
-MT や -MD でも?
277(1): (テテンテンテン MMcb-l4EN) 2022/07/15(金)12:24 ID:3WN/RXSOM(1) AAS
>>276
そこが本質じゃないだろ
本質を理解していないから、お前みたいな書き込みになるんだよ
会社で「君、一から十まで説明しないと出来ないの?」
なんてよく言われるだろ
278: (スフッ Sd43-X0pu) 2022/07/15(金)13:53 ID:LGRJg9mjd(1) AAS
>>277
いずれにせよコードやコンパイル設定に起因するリンクエラーはあり得るからチェクするのは間違ってない
279: (アウアウウー Sa09-vava) 2022/07/15(金)13:54 ID:hyUZRirfa(1) AAS
あれれー?おじさんは本質を気にするのに、設定ファイルがテキストであることによって生まれるメリットとデメリットの評価はできないんだよね?
熟練した狭い範囲の仕事を職人的に覚えただけで本質を捉えた気になってる老害さんなのかな?
280: (オッペケ Sra1-ECKc) 2022/07/15(金)14:48 ID:Ip6blJpJr(1) AAS
あそこまで絵に書いたような老害ムーブができるのはある意味才能かもしれない
容量をケチることが今の環境だとそこまで特にならないことを指摘されると急に昔を懐かしんで、今度は全く関係ないリンカの話を持ち出して意味不明なアピール
うーん、役満
281(2): (ワッチョイ 556e-PUxa) 2022/07/16(土)14:42 ID:v3eAMl7Q0(1) AAS
gitじゃなくてtfvcなんだけどさ、メインブランチにいろいろなプログラムで使うものを配置して、そこからブランチを切って、ブランチごとに別ソフトを作る
っていう運用してるところに配置されたんだけどこれどう思う?あっここいじってソフト作ってねーみたいな
こんなことしてるところ他にあるかね。というかバージョン管理とは一体
282(1): (アウアウウー Sa39-9B/I) 2022/07/16(土)16:08 ID:yus9SEVIa(1) AAS
そのスタイルがその組織の運用実態に合ってればいいんじゃね
git subtreeやsubmoduleだってそれぞれに面倒くささやデメリットはある
それもまたバージョン管理
283: (ブーイモ MM0e-cnjB) 2022/07/16(土)16:13 ID:qTNUiVIWM(1) AAS
Googleがそんな感じだとか聞いたことがある
284: (ブーイモ MM99-9G5L) 2022/07/16(土)16:42 ID:qXcuC04/M(1/2) AAS
>>281
>>282も言ってる通り、作業のワークフローに合った合理的なバージョン管理に思える
Gitをあまり頭捻らずに使ってるチームだと既存リポジトリからフォークするだろうけど、それは実質的に281のやり方と同じ
ワークフローがそもそも適切かどうかは知らん
285: (ブーイモ MM99-9G5L) 2022/07/16(土)17:03 ID:qXcuC04/M(2/2) AAS
GitHub使ってる組織なんかはリポジトリを新しく作る心理的障壁が非常に低くなりがちで、
全体的な整合性が全く考慮されないままに小さなリポジトリが乱立する傾向がある
そんな状態に比べたら>>281のやり方は余程優れている
作業セット同士の関係がVCS上で一貫した方法で管理されているわけだからな
286: (ワッチョイ 7d14-GsVe) 2022/07/16(土)19:50 ID:VfHflSVk0(1/3) AAS
小さなリポジトリが乱立することは正義でしょ?w
287: (ワッチョイ 7d14-GsVe) 2022/07/16(土)19:51 ID:VfHflSVk0(2/3) AAS
小さなリポジトリを乱立されられないことが
大きな大問題なわけで、GitHubは素晴らしいとしか言いようがないよね
288: (ワッチョイ f6db-JmY1) 2022/07/16(土)21:10 ID:aE5onCgd0(1) AAS
なにがすばらしいんだよ
msから丸パクリ去れる可能性大なんだぞ
289: (ワッチョイ 7d14-GsVe) 2022/07/16(土)21:54 ID:VfHflSVk0(3/3) AAS
ならオンプレでGitHub動かせばいいじゃんか
無知なやつほどうるさいな
290(1): (ワッチョイ f6db-JmY1) 2022/07/17(日)03:55 ID:jZwHq5gw0(1/4) AAS
趣味で使ってるようなヲタクならいいかもしれないが、
会社だとそういうわけにはいかないんだよ
ひきこもりには分からないかもしれないが
291(1): (ワッチョイ 3a47-zPiz) 2022/07/17(日)04:32 ID:h6wsZdwS0(1) AAS
>>290
だからMSに覗かれるのが心配ならGitHub Enterpriseのオンプレ版があるよって話
292(1): (ワッチョイ f6db-+MXm) 2022/07/17(日)05:11 ID:jZwHq5gw0(2/4) AAS
>>291
それ開発してんのどこだっけ?草
293(1): (ワッチョイ 7d14-GsVe) 2022/07/17(日)05:13 ID:eMuOhm/X0(1) AAS
>>292
おまえが使ってるOSを作ってる会社だよw
294(1): (ワッチョイ f6db-JmY1) 2022/07/17(日)09:43 ID:jZwHq5gw0(3/4) AAS
>>293
おまえっ?
論理追えて?
頭悪すぎて話しにならん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s