[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f97f-215G) [sage] 2022/05/29(日) 12:55:55.23 ID:Bex97ArJ0 そういうトラブルを防ぐために運用体制を整えるわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/94
95: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a1d2-uX7Z) [] 2022/05/29(日) 14:17:42.75 ID:XW+WDPtU0 gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな? ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする https://github.com/github/gitignore/blob/main/VisualStudio.gitignore http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/95
96: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-2OYr) [] 2022/05/29(日) 15:42:28.60 ID:au8Lw3/Ma autoconf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/96
97: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d933-yO3c) [] 2022/05/29(日) 21:53:37.99 ID:XTpW04t60 >gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな? と >ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする >https://github.com/github/gitignore/blob/main/VisualStudio.gitignore の関係性がよくわからんのだが ビルドに必要なものはバージョン管理下におけっていうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/97
98: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-RJCN) [sage] 2022/05/29(日) 22:38:36.77 ID:JgxM3r1ba 中間生成物はリポジトリに置かずにignoreしろってことでしょ そういえば初心者スレってないんだな 悩む初心者は結構いそうなもんだけど本でも読んでるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/98
99: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5347-KyTQ) [sage] 2022/05/30(月) 01:34:10.03 ID:7RqK110K0 git使ってないとしてもソースコードを他人に渡したり納品したりするときにどうしてんのか考えて見ろってことよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/99
100: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdf3-uX7Z) [] 2022/05/30(月) 02:16:00.47 ID:Pd7l7DYWd ビルドに必要なものとReadmeとかの説明書は原則バージョン管理下置くことになる。 許される例外は社内で共通認識になってるライブラリぐらい >>97 バージョン管理に必要なファイルは把握してるか? ここに書いてるファイルはいらんのでバージョン管理から外すことになる https://github.com/github/gitignore/blob/main/VisualStudio.gitignore 誰かが x64/Debug に必要なファイルを混ぜてないか?という話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/100
101: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMf3-nubO) [] 2022/05/30(月) 08:56:06.13 ID:Pjv5EPMbM ギッとして〜♪ハッとする〜♪鯉だから〜♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/101
102: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-2OYr) [] 2022/05/30(月) 09:29:05.34 ID:Z6OL71NLa ほらなω VisualStdudioだろωωω http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/102
103: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a1ad-fRoS) [] 2022/06/07(火) 11:37:04.06 ID:KSznXeRL0 git質問になります。 TortoiseGitのコミット後に復元、あるいはbranchのmarge時の一時的なstachを fsckで拾う事は可能ですか? 何がしたいのかと言うとコミットしていないファイルを事故ってロストしてしまいました。 コミットしていた場合、あるいはstashに退避していた場合、これらをgitから取り出せる事は理解しています。 今回の場合上記どちらも行っていません。しかし直前にブランチをリベースし、コミット後に復元を使用しています。 git的にはリベース時のstach退避も、コミット後に復元のアンカーも(多分stashですよね)、 ユーザーが意識していないだけでコミットしていて取り出せると思っているのですが、ハッシュを見つけられない状況にあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/103
104: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06bb-mxYd) [sage] 2022/06/07(火) 12:01:33.18 ID:P5+TZOZ20 無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/104
105: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6da-lFti) [sage] 2022/06/07(火) 12:25:52.12 ID:6FgN87ub0 バックアップとっておけよ無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/105
106: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a7c-Rebr) [sage] 2022/06/07(火) 12:26:42.85 ID:wUODvxyf0 コミットしていないファイルをどうやったら復元出来ると思うのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/106
107: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a1ad-fRoS) [] 2022/06/07(火) 12:35:16.57 ID:KSznXeRL0 自己解決しました。ありがとうございます m(_ _ )m stashはコミットと同等なのでIDが分かれば復元は可能です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/107
108: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6da-lFti) [sage] 2022/06/07(火) 13:12:26.39 ID:6FgN87ub0 ったく、手間かけさせやがって(なにもやってないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/108
109: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4de4-Q5o7) [sage] 2022/06/07(火) 13:24:03.74 ID:Z5gzecDU0 日本語不自由だなあ stack overflow探せばやり方とかすぐ見つかる https://stackoverflow.com/questions/89332/how-to-recover-a-dropped-stash-in-git http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/109
110: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfdb-ol+D) [sage] 2022/06/11(土) 00:56:25.68 ID:TbaKeFTX0 変更しようと思ったら毎回リモートからクローンしてきて 変更したらプッシュして削除 でまた、変更しようと思ったらまたリモートからクローンして。。。 めんどくせー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/110
111: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f47-xZ6v) [sage] 2022/06/11(土) 02:48:36.40 ID:r2hYrBfZ0 >>110 なんでそんなアホな運用してるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/111
112: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfdb-ol+D) [sage] 2022/06/11(土) 02:54:59.81 ID:TbaKeFTX0 会社の決まりだから仕方ない コーディング中もインターネットにつながらないパソコンを使用する必要があるし とにかくセキュリティーが厳しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/112
113: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM1f-NwEC) [sage] 2022/06/11(土) 16:03:57.36 ID:jgWc5OBsM そういう運用なら普通シンクライアントなんだけどなぁ。 シンクラ運用できないくらいIT部門が駄目なのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/113
114: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f47-xZ6v) [sage] 2022/06/11(土) 23:48:46.78 ID:r2hYrBfZ0 gitサーバーをオンプレに構築すりゃいいんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/114
115: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-Ng3M) [sage] 2022/06/12(日) 00:45:39.88 ID:e7pZ5R39a クライアントPCにソースが残る状態がその会社としては怖いってことでしょ セキュリティは時として理論ではなく感情に基づいて生産性より最優先されるのでどうにもならない 辞めるしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/115
116: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-4YzJ) [] 2022/06/12(日) 08:58:34.77 ID:LQ+2P+LSa オンプレなところからクローンしてるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/116
117: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-hiZJ) [] 2022/06/12(日) 10:26:54.29 ID:cPTHwR7Qa >>115 クライアントでクローン後に削除してもHDDやSSD上にはまだ残ってる訳だが ゴミになったセクタ全部上書きも毎回やってないなら片手落ちとしか言いようがない 残念な会社 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/117
118: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-Vvh6) [sage] 2022/06/12(日) 11:28:03.93 ID:IrwaOhM6M ディスク暗号化すればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/118
119: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfdb-ol+D) [sage] 2022/06/12(日) 15:59:06.97 ID:v8SgqvCy0 されてるわ とにかくセキュリティが厳しい 新人が個人で購入したキーボードを刺して、顛末書書かされてたし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/119
120: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-Vvh6) [sage] 2022/06/12(日) 16:15:43.63 ID:IrwaOhM6M コンテナみたいな開発機でやったことがあるけどあれはなかなか便利だった 暗号化された永続化領域以外は再起動すると初期化される pushしないで再起動すると泣くけど毎日キレイに掃除されるのでスッキリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/120
121: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-KSd5) [sage] 2022/06/14(火) 20:16:36.52 ID:srJ/VOMya Git v2.37.0-rc0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/121
122: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1710-6CrG) [sage] 2022/06/18(土) 19:14:26.34 ID:R3j1iwco0 Git v2.37.0-rc1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/122
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cedb-805U) [sage] 2022/06/19(日) 13:31:23.58 ID:rIJh9n6P0 そういったのはあげろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/123
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 879 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s