[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
223: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 822c-lWiN) [sage] 2022/03/17(木) 16:15:30.46 ID:euNpZQ+M0 そのTelephoneValueクラスがstring型のTextValueプロパティを持ってるとして、 .DataBindings.Add("Text", vm, "Telephone.TextValue") とすればいける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/223
224: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6936-dw4a) [sage] 2022/03/17(木) 20:21:34.94 ID:8n4FcalY0 >>220-223 色々ヒントありがとうございます。後程色々試してみて報告できそうな結果ならしたいと思います また分からなかったら聞くかもです 最初、代入演算子かstringformat以降をごにょごにょする?か最悪テキストボックス側をいじる、いやUIはさすがにいじりたくない とかですが"Telephone.TextValue"な書き方もできるんですね目から鱗です TypeConverterは調べてみます 最終的にやりたいのはテキストボックスのマスクの動的判定 例えば06と打てば06-、続けて6を打てば06-6、4なら064-みたく表示(実装済み) かつデータベースに書き込むのはハイフンなしにして書き込み、読み込む時はハイフン付けてテキストボックスに表示(生のstringでは検証済み) これを整合性合わせてしたいが生のstringを使いたくなかったのが理由 まぁテキストボックスいじる方がよっぽど気持ちが悪いのですが 取り合えず上記アドバイス試してみますありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/224
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s