[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
912: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ac-JPbs) [sage] 2022/06/14(火) 21:12:02.27 ID:p687pJoB0 >>910 c++が似てるとかじゃなくて、どこが「(c#が)VBと同じ」なん? 886に書いてないじゃん? まさか851-853ので「同じ」って言ってるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/912
914: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ac-JPbs) [sage] 2022/06/14(火) 22:17:40.97 ID:p687pJoB0 >>913 いやだから具体的にどこが同じなん 違うところはいっぱいあると思うけど(それこそ宣言の仕方とか)、それでも「似ていることが」じゃなくて「同じ」て言い張る根拠があるんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/914
930: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ac-JPbs) [sage] 2022/06/14(火) 23:54:24.62 ID:p687pJoB0 >>915 だからその「中身」の「実体」って具体的にそれぞれ何を指しててどう同じなんだよw 「本質」ってどの本質のことだよw そのふわふわ言うクセどうにかしろよw そもそもコードの見た目も機能も名前が違えば言語としてもう違うことになると思うが? それを押して「同じ」っていう根拠が主観過ぎるんだよ 今そっちは、例えばdiff取ったとき同一にならなくても「ファイルは同じだ」って言い張ってるようなもんだぞ Wc3Gが言うVB.NETが.NETとして同じものだ、っていう主張は理解できるよ 言語仕様としては違うと思うけど、 お互いunsafe以外出来るできないの機能的な差自体は少ないやろ、当たり前やけど。 でも「VB」と「c#」は「同じ」と軽々と断定出来ないと思うよ。少なくともワイには言えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s