[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46(1): (テテンテンテン MM86-g6h8) 2022/02/28(月)17:42:35.91 ID:XSUMuMfaM(1) AAS
>>43
そもそもがなんで順番変えるな!って怒られるかわかる?
分かったら対応もわかるはず
82(1): (ワッチョイ 4a9b-d0o2) 2022/03/02(水)10:21:00.91 ID:KGds3ROy0(1) AAS
sort系持ち出してる人多いけど、P以外の順序は変えないってことは実現できるのか?
183(1): (ワッチョイ 69d2-nn6q) 2022/03/13(日)03:18:43.91 ID:5qwn5s+60(1) AAS
やべーelse ifが見えた時点で読むのやめたんだが
まず問題の切り分けからだね
このコードはgoogle.comのメールサーバー(mail.google.co.jpだと思うんだけどなぁ)に対してメールを直接投げるやつ?
それともgoogle.comの自分のアカウントにログインしてからまた別のメールアドレスにメールを投げるやつ?
あとkeyとか色々作る前に定型分のテストメールにしなよ
To: dest@gmail.com
From: my-account@gmail.com
Subject: TestMail
This is test mail No. 1.
.
225: (ワッチョイ 4de6-AsxV) 2022/03/17(木)23:08:34.91 ID:RdQIwXxN0(1) AAS
市外局番ルールってどっかに計算式あるの?
まあ同じ市外局番でも省略すると繋がらないとかふざけた地域も多いしトンキンオオサカだけでもいいか
278: (ワッチョイ 51d2-3X4l) 2022/03/22(火)12:31:50.91 ID:OaCGWLhd0(5/8) AAS
初歩的なリソース管理程度で発狂して言語貶してるド初心者に
馬鹿にされてキレるわけないだろう。馬鹿かこいつ、としか思わん。
316: (ワッチョイ a901-oYu3) 2022/03/28(月)01:08:53.91 ID:TOp/Y7AF0(1) AAS
まぁ精度や速度がクリティカルでなければ悩む時間が無駄だしdoubleでいいでしょ
355: 348 (ワッチョイ d980-DSQx) 2022/03/31(木)10:54:55.91 ID:58En6M9E0(1) AAS
ご指摘ありがとうございます。
IntPtrを割り当てたBitmap分のメモリがやはり解放されてないのは特定しました。
gdi32.dllにあるDeleteObjectじゃなきゃ消せないみたいなページ見つけて試してみたら解放されました。お騒がせしましたm(_ _)m
376: (ワッチョイ 3179-yByv) 2022/04/01(金)00:44:47.91 ID:m4YyG8VP0(1) AAS
>>375
>>294のタイミングで何かを実行したいとき
422: (ワッチョイ cb02-9+GH) 2022/04/11(月)23:38:14.91 ID:M/snaKK00(1) AAS
staticの意味判ってる?
461(2): (ワッチョイ a201-nj64) 2022/04/13(水)21:20:33.91 ID:xBL6qyXw0(1) AAS
コピペから始めるといいと思う
外部リンク[2]:docs.microsoft.com
554: (ワッチョイ e7da-JMFP) 2022/05/01(日)15:36:19.91 ID:94nN4BqC0(1) AAS
OnCompletedを呼んでるからだろ。
628(1): (オッペケ Srbb-7F2T) 2022/05/21(土)08:41:16.91 ID:cedrosp1r(1) AAS
20行ならjavaかkotlinで作ればいいじゃん
わざわざc#を無理やりAndroidで動かそうとするな
716: (ワッチョイ 4d2d-h4Uq) 2022/06/04(土)11:49:44.91 ID:EGQQwvFc0(1) AAS
>>713
その通りだけど、C#はサービスを作るのは割と簡単
サービスの起動などはOSに任せられるし
758: (ワッチョイ 7dac-7xaa) 2022/06/07(火)00:49:45.91 ID:EPRi468s0(1) AAS
MSのフレームワークとかって企業用途が多いから外部に出づらいんだよね
MSのサポートがあってプロダクトとして活きてくるというか
そういう意味じゃ今元気なスタートアップとかの中小が活躍するWeb業界じゃなかなかナレッジが広がらなさそう
928(2): (ワッチョイ 6ffe-yYLg) 2022/06/14(火)23:33:32.91 ID:15Fa3aJQ0(5/5) AAS
>>923
同じではない。同等の機能を提供してると言ってると思い込んだのは、大きな誤読だ。
より本格的に文字列のパターンを評価をするには、正規表現クラスが必要にはなるものの、Like演算子で間に合わせられる
事例のものなら一手間省けるが、C#ではまさか毎度正規表現クラスを用意するしかないのかなと疑問を感じての問いかけだ。
941(1): (ワッチョイ e3ac-JPbs) 2022/06/15(水)00:32:47.91 ID:aOT9guvq0(2/4) AAS
>>936
1行目がまたふわふわしてんなあw
そりゃあ.NET使ってりゃ合わせようとすれば同じになるわw
でも言語として「VB」と「c#」が「同じ言語」と言い切ったんだぞ?
コンパイルして同じものができれば全部「同じ」言語か?
言語仕様も同じか?片方は言語として今後積極的にアップデートもされないとされてるのに同じか?
その程度の認識で普段も「同じ」って言葉使ってるの?こええよw
10数年前ならいざしらず、今の現場とかで「VBとc#は同じだ」なんて言ったら鼻で笑われるぞw
993: (ワッチョイ 732f-b1tp) 2022/06/17(金)00:54:43.91 ID:qX3KJPna0(1/2) AAS
>>982
その論法でいけばすべてのコンパイル言語はアセンブラと同じになるわけだが
言語が似てるからVB.NETがいらないんじゃなくて、用途と範囲が似てるから
より範囲の広いc#でいいやとなってるだけだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s