[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 0fe3-wadS) 2022/02/09(水)23:13:39.45 ID:1A90hyai0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part153
2chスレ:tech
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part96
2chスレ:tech
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
外部リンク:ideone.com
外部リンク:dotnetfiddle.net
■情報源
外部リンク:docs.microsoft.com
外部リンク:docs.microsoft.com
外部リンク:docs.microsoft.com
外部リンク:referencesource.microsoft.com
外部リンク:source.dot.net
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
・DOBON.NET .NET Tips
外部リンク[html]:dobon.net VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
76
(1): (ワッチョイ ca01-+tM1) 2022/03/02(水)05:50:05.45 ID:+cCq037X0(1/3) AAS
>>72
いや、おかしいやり方示されても…
153: (ワッチョイ 7d02-WCXV) 2022/03/12(土)11:50:42.45 ID:MLpoR2LT0(3/5) AAS
WebAssemblyはDBが不可というか、ブラウザ上で動く技術だから
WebAPIなり挟まないとDBのデータ取ってこれないのよ
DB入出力をWebAPI化するところからだな。パフォーマンスどうなるかは知らんけど。
502: (ワッチョイ 5736-XhrW) 2022/04/18(月)20:15:04.45 ID:YFSVkBgS0(4/6) AAS
488 様 489 様 491 様
確かにおっしゃり通りですね。
ただ、状況によってはやはり例外を投げたくなることもありまして、
それをどうやって説明しようかと考えていたところ 498 様がとてもわかり易く
まとめてくださったので、よければそちらを見ていただけると嬉しいです。

492 様
なるほど!
つまり、おそらく初めからこういう目的で用意されている例外はないだろうということですね。
最初は InvalidProgramException が丁度いいかと考えていたのですが、
詳しいクラスの説明を読むとどうやら別の目的で使われる例外のようですし、
おっしゃるとおり、自分でクラスを作るのが一番のような気がしてきました。

493 様
アドバイスどうもありがとうございます。これも良いアイディアだと感じました。
意味的には一行目だけで十分だけれど、
それだけではコンパイルが通らないから二行目も書こうということですよね。
NotNullIfNotNullAttribute ならぬ ThrowExceptionIfFalseAttribute みたいなものが
Debug.Assert に付けられていて二行目がなくてもコンパイルできたらいいのにな、
なんて妄想してしまいました。
566: (アウアウウー Saab-QTrz) 2022/05/06(金)18:37:03.45 ID:Pyn2b+Aza(1/4) AAS
どうせX優先でソートしたいってことだろ。この程度理解してやれよ
Array.Sort(aa, (a, b) =>
{
if (a.X == b.X)
return a.Y - b.Y;
return a.X - b.X;
});
みたいな感じにすればいい。ただしfloatだからこのままだとエラーになる +1 -1 0 をreturnするように
694: (ワッチョイ e1ac-A9Gv) 2022/06/02(木)19:52:51.45 ID:HqAOppES0(1) AAS
さがすの?在ること確認するの?
772: (スッップ Sdea-PcMh) 2022/06/07(火)14:40:19.45 ID:yqbruVp1d(3/3) AAS
>>771
そのとおりなんだけど、この話は>>748,749からの流れなんで
838: (ワッチョイ 0363-+Xu/) 2022/06/11(土)17:59:45.45 ID:FAF2b64f0(1) AAS
AdvancedWindows読んで頑張れよぉー
951
(1): (ワッチョイ cfbb-fWzm) 2022/06/15(水)01:12:17.45 ID:BW8MTfJu0(2/2) AAS
>>950
オレオレ基準で話したって誰も共感なんかしてくれないぞ
質問が無いなら普通に迷惑だから消えろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s