[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
862: デフォルトの名無しさん (アウアウアー Saff-APne) [sage] 2022/06/13(月) 12:17:04.72 ID:C6CMrLssa Int16,32,64の使い分けって必要でしょうか メモリが非常に少ない環境であればシビアになるべきでしょうが 普通の環境であればInt32を使用すれば問題ないと考えていますが合ってますかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/862
863: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-/Ibo) [sage] 2022/06/13(月) 12:25:17.08 ID:jMLb0TIiM 合ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/863
864: デフォルトの名無しさん (アウアウアー Saff-APne) [sage] 2022/06/13(月) 12:48:25.13 ID:C6CMrLssa >>863 即レスありがとうございます 型について書かれてるサイトやブログはありますが、各数値型の用途についてまで言及されているサイトはあまりなくて困っていました 助かりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/864
865: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1349-JPbs) [sage] 2022/06/13(月) 13:05:33.39 ID:cpO+ItGK0 いえいえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/865
866: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-IRXD) [sage] 2022/06/13(月) 13:15:12.88 ID:DMu0O5hM0 >>864 Int16,Int32,Int64ではなく、それぞれの別名であるshort, int , longと記述することが多い 大抵のお手本はintとだけ書いてあるでしょ long(Int64)は32bitでは表現出来ない大きな数値を扱う時に使う それ以外はint(Int32) short(Int16)はあまり使わないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/866
867: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-JPbs) [sage] 2022/06/13(月) 13:27:04.60 ID:XRTwYvhJr クソ長い円周率とか宇宙規模の計算とか、doubleでもlongでも無理とかのとき、型はどうするん まあ聞いてどうすることもないんやけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/867
868: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-IRXD) [sage] 2022/06/13(月) 13:34:59.17 ID:DMu0O5hM0 >>867 整数ならBigInteger構造体があるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/868
869: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf33-BMQg) [sage] 2022/06/13(月) 13:37:56.77 ID:sEeBHTnm0 宇宙規模の計算とか、桁数が有ってればOKみたいな世界やからへーきへーき(何が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/869
870: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-rAXT) [sage] 2022/06/13(月) 14:45:53.11 ID:aFoq3UZeM 1ビットも無駄にしてはならない shortでいいのにintなんか使った日には島流し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/870
871: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-GGE9) [sage] 2022/06/13(月) 14:53:05.21 ID:5L5eEzJU0 DBならまだしもC#でshortとか使う価値が無いのだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/871
872: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-7/FS) [] 2022/06/13(月) 15:07:51.99 ID:13gVP5w60 細かい型を使ってもRustみたいにメモリギチギチに詰めてもらえる訳でもなく、何をするにもキャストばかり発生・・・・使い所は難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/872
873: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff24-ISw1) [sage] 2022/06/13(月) 15:51:41.19 ID:kOcD7AOC0 >>870 ビット単位で言うなら組み込み型そのまま使ってる時点で無駄にしまくり 上限値が分かってる場合はC/C++のビットフィールドを利用すると以下の3フィールドで4バイトしか使われない int Year : 23; //MaxValue = 8388607 int Month : 4; //MaxValue = 15 int Day : 5; //MaxValue = 31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/873
874: デフォルトの名無しさん (アウアウアー Saff-APne) [sage] 2022/06/13(月) 16:15:38.07 ID:C6CMrLssa >>866 そのshortを使わなくてよい根拠を知りたかったのです サンプルやお手本がつかってないからではなく、ハードウェアの制限があるシーンで使うとか… ただそんなシーンでC#は選ばれない気もしますが。 整数型以外も >>867 にもありますが、例えばdouble型ってどういう用途で使うんでしょうかね。 decimalはお金等の電卓通りの計算になるような(ならないケースもありますが)項目に使いますよね。 floatはポリゴンの計算とか? そ
ういった数値型の利用シーンが知りたかった次第です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/874
875: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2d-IRXD) [sage] 2022/06/13(月) 17:00:07.25 ID:DMu0O5hM0 >>874 shortをあまり使わないのはメモリー効率以外に恩恵が無いから ・16bit変数は思ったよりもすぐに表現出来なくなることが多い ・キャストが面倒 大した意味は無いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/875
876: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-M2VI) [sage] 2022/06/13(月) 17:16:24.85 ID:btkDjrJL0 スタックの幅は可変じゃ無いから 32bit幅なら16bitの値を入れても32bit喰うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/876
877: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13da-xATt) [sage] 2022/06/13(月) 17:39:01.23 ID:eBuUTzcD0 o/rマッパのコードファーストでテーブルカラム定義する場合にもよく使う。 postgreのsmallintならC#のshortとか。 また小型機器なんかとバイナリ通信する場合もshortが2バイト幅って原理を使って通信フォーマット組み立てたりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/877
878: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-d8PR) [sage] 2022/06/13(月) 17:56:30.29 ID:jfMe+W5qa >>877 そうそう、組み込みデバイスとの通信はshort,floatを使うことが多いね それとC言語出身者は char=1バイトと勘違いし易いみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/878
879: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-/e9c) [sage] 2022/06/13(月) 18:06:55.61 ID:oD70VLNY0 バイナリフォーマットが決まってるケースならともかく、通常はintでええやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/879
880: デフォルトの名無しさん (アウグロ MMdf-DBHA) [sage] 2022/06/13(月) 18:29:01.50 ID:ijJWQwGQM っていうか用途はあくまでも○○ってケースが多いねってだけ 占いや天気予報の類 マニュアルなどの最小最大の仕様や今回の目的にあった型を変数ごとに決定しないと駄目 結構辛い作業になることもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/880
881: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-hiZJ) [] 2022/06/13(月) 20:24:19.87 ID:iGSNe98na audioデータは16の方が32や64より多いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/881
882: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63c0-yYLg) [sage] 2022/06/13(月) 20:32:25.97 ID:vx8o1Ibh0 >>859 元々はデフォルト引数がなくて、随分出遅れてから追加されたんであって、そんなことも知らずにwwwかいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/882
883: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfba-APne) [sage] 2022/06/13(月) 22:49:16.87 ID:nsYJGXTe0 >>877 postgreのドキュメントには、integerが一番バランスが取れているからsmallint使うのは限定的とあるね。 .NETでも同じことが言えるのでは。 integer型は数値の範囲、格納サイズおよび性能において最も釣合いが取れていますので、一般的に使用されます。 smallint型は一般的にディスク容量に制限が付いている場合にのみ使用します。 bigint型はintegerの許容範囲では十分ではない場合にのみ使用すべきです。 integerデータ型の方がずっと
速いからです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/883
884: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03ad-aelZ) [sage] 2022/06/14(火) 01:29:50.35 ID:6PvBR2SK0 >>882 .NET Framework 2.0 からようこそw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/884
885: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63c0-yYLg) [sage] 2022/06/14(火) 02:46:01.05 ID:TDtroYoO0 >>854 同じだから、あんなのどっちでも普通に書けてハードルはない。 vbとc#は相互に書き換えができる。 決してCを継承した言語ではないのにC#って名前が実態と合ってない。 で、Like演算子の代わりって何。VBでは使えずC#でのみで使える何かがあるんかいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/885
886: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63c0-yYLg) [sage] 2022/06/14(火) 03:12:49.82 ID:TDtroYoO0 >>845 >>846 プログラム初級者だな。 文末のセミコロンの有無と、ブロックの先頭が"{"末尾が"}"かどうかの違いだけで判断して、全然違うと思い込んでしまう人か。 その基準で言えばC++に似た言語と思ってるのかもしれんが、実際にはC#は決してCを継承した言語ではなく、C++やCと何ら 似ているものはない。 見かけ上は、C++の改良言語。 フタを開ければ中身はVB。このVBを、VBに見えなくするように構文を変化
させただけのものでしかない。 実際に、いつもVB使っててC#は使ってなかったが、業務で初めてC#のプログラム改修も、言語の問題で行き詰まりはなかった。 このことからも、やはりC#はVBだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/886
887: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-Wc3G) [sage] 2022/06/14(火) 05:11:45.87 ID:xBe9hVtf0 C♯の兄弟言語だったVB.netはもう無くなったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/887
888: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-fjGI) [sage] 2022/06/14(火) 05:51:56.61 ID:SQz7DEKB0 進歩…チンポが無くなったんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/888
889: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM87-APne) [sage] 2022/06/14(火) 08:36:39.67 ID:JqEULUJtM VB.NETってもう言語に機能追加しないって言われてなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/889
890: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1349-JPbs) [sage] 2022/06/14(火) 08:47:37.49 ID:HeFoN1F80 >>886 煽っといてふわふわな主観と思い込みしか書いてないけど、その根拠が書いてないのよね プログラミングに向いてないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/890
891: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-GGE9) [sage] 2022/06/14(火) 08:52:04.62 ID:TMCaCLvw0 たぶんその人は.NET使って 一緒だー って言ってるんだと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/891
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 111 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s