[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
741: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6a7-YOmL) [sage] 2022/06/06(月) 15:21:53.95 ID:bWqT7oJw0 >>739 それもあるかもしれないけど、単に知らないだけだったりして… C言語のコーディング規約には慣れているけどC#は知らないとか 単に基礎部分は理解しているだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/741
742: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-WoRf) [sage] 2022/06/06(月) 15:23:44.21 ID:QfSxG+pEM 動けばいいじゃん!!🤕 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/742
743: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-3OWO) [sage] 2022/06/06(月) 15:47:12.16 ID:/ne+DZHD0 >>739 > foreach1つvar一つ出てこない CはともかくC++なら範囲forやautoあるからC++みたいに見えるなら単におまえの知識も古いだけだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/743
744: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-y+Ne) [sage] 2022/06/06(月) 16:00:08.35 ID:cipJ9vV50 >>743 激同 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/744
745: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06bb-TkOU) [] 2022/06/06(月) 16:33:06.48 ID:eXgeySvh0 すまんが、ASP.NET Coreでのアクセス規制って結構面倒だけどさ https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/security/authorization/secure-data?view=aspnetcore-6.0#prerequisites こう言うのを楽にしてくれるパッケージとかあったりするの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/745
746: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-MsoI) [sage] 2022/06/06(月) 16:39:33.06 ID:TPFU7WdrM >>743 いや流石にその知識はある というかC++の案件でせめてC++11使おうよ……って嘆くことが多い C++なのにCと大差ないの書く人も大量にいるよね そのイメージだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/746
747: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca79-sae+) [sage] 2022/06/06(月) 18:54:55.63 ID:B27onV450 そのC++の案件 本当にC++必要ですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/747
748: デフォルトの名無しさん (アウグロ MMa1-PN48) [sage] 2022/06/06(月) 18:59:34.17 ID:mMg2UOejM >>739 マイグレーション多いんじゃない? 俺もわざわざforをforeachに直そうなんて欠片も思わんかった 後でチェックしにくいし できるだけ機械的にやりたいってのもある みんな忙しいのに得意気にvarで書き直してバグってたら末代までの恥晒しじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/748
749: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15e3-m5EP) [sage] 2022/06/06(月) 19:56:30.70 ID:mf1Viruo0 varでバグるって笑うとこなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/749
750: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d2d-h4Uq) [sage] 2022/06/06(月) 20:14:34.75 ID:FV+nTjsw0 >>748 その程度のミスが語り継がれる訳ないだろw 末代までの恥晒しって言いたいだけだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/750
751: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM65-Rebr) [sage] 2022/06/06(月) 20:43:42.68 ID:gJyU9HxyM 本当にASP.NET Coreって使ってる人いるの? 書籍もないし誰の話題にも乗らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/751
752: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06bb-TkOU) [] 2022/06/06(月) 21:19:38.41 ID:eXgeySvh0 俺はWebセキュリティーに詳しくなく、JavaScript等を使うと危ないから安全のためと思って使ってるよ まあほとんど誰も使ってないんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/752
753: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1568-v1CU) [sage] 2022/06/06(月) 21:52:00.61 ID:/PnBW7u30 foreach使わないのはforで回す方が高速だからじゃ無い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/753
754: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06bb-TkOU) [] 2022/06/06(月) 22:10:33.09 ID:eXgeySvh0 俺はWebセキュリティーに詳しくなく、JavaScript等を使うと危ないから安全のためと思って使ってるよ まあほとんど誰も使ってないんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/754
755: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca79-PN48) [sage] 2022/06/06(月) 22:17:06.79 ID:3tT8lH5n0 >>753 インデックス使ってなんかやってるだけでforeach使えないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/755
756: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9978-Rebr) [sage] 2022/06/06(月) 22:40:29.49 ID:/UC41CYL0 配列だとforeachでも速度低下しなかったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/756
757: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55ad-KJcf) [sage] 2022/06/07(火) 00:20:26.95 ID:hhG790Vp0 forは滅多に使わなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/757
758: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dac-7xaa) [sage] 2022/06/07(火) 00:49:45.91 ID:EPRi468s0 MSのフレームワークとかって企業用途が多いから外部に出づらいんだよね MSのサポートがあってプロダクトとして活きてくるというか そういう意味じゃ今元気なスタートアップとかの中小が活躍するWeb業界じゃなかなかナレッジが広がらなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/758
759: デフォルトの名無しさん (スッププ Sdea-JrRZ) [sage] 2022/06/07(火) 01:21:10.29 ID:U4x2nL8Ud エンタープライズの開発って、フレームワークの使い方なんかよりももっと上位の業務ドメインの比重が大きいんだよ そういうのは企業秘密に関わるし一般化できないから外へ出にくい 一方Web系はCRUDに毛が生えた程度の案件が多く、システム全体のうちでフレームワークに依存する部分の占める割合が大きいんだよ だからノウハウを共有しやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/759
760: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca79-PN48) [sage] 2022/06/07(火) 01:23:44.77 ID:SMQGWjUr0 >>757 あ、これインデックス1からだわ ってたったこんだけで用済みなのって あまりにも産廃過ぎひん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/760
761: デフォルトの名無しさん (スッププ Sdea-JrRZ) [sage] 2022/06/07(火) 09:17:02.99 ID:U4x2nL8Ud >>760 foreach (var x in items.Skip(1)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/761
762: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d902-+66E) [sage] 2022/06/07(火) 09:59:05.19 ID:ZPcKxQgK0 foreachにする為だけにLinq呼ぶのはなんか抵抗あるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/762
763: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d902-+66E) [sage] 2022/06/07(火) 10:03:36.02 ID:ZPcKxQgK0 更に付け加えるなら、IEnumerable<T>は遅延評価になるから遅いループになる ToArrayで配列にするにしても無駄なコピーが発生するから、単純なループなら素直にforにするべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/763
764: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-JrRZ) [sage] 2022/06/07(火) 10:35:57.15 ID:pQgxRr7zM C#8以降はこれでいい foreach (var x in items.AsSpan(1..)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/764
765: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-JrRZ) [sage] 2022/06/07(火) 10:36:39.27 ID:pQgxRr7zM 訂正 foreach (var x in items.AsSpan()[1..]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/765
766: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-Dguk) [sage] 2022/06/07(火) 10:44:56.78 ID:iosmncb5M こっちは速そうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/766
767: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdea-PcMh) [sage] 2022/06/07(火) 10:48:00.72 ID:yqbruVp1d >>749 まぁ、varで受けたらobjectにしかならんものもあるし。コンパイルで引っかかるけど varで書き直そうと思って、うっかり違うとこもいじっちゃって、あら不思議。とかはあるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/767
768: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-3OWO) [sage] 2022/06/07(火) 11:16:38.99 ID:RK8S/U4V0 >>767 > うっかり違うとこもいじっちゃって それvarに限らなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/768
769: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c149-7xaa) [sage] 2022/06/07(火) 11:27:48.16 ID:zTntcUJQ0 ぶっちゃけIEnumerableが一番読みやすいしありがたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/769
770: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdea-PcMh) [sage] 2022/06/07(火) 11:41:51.84 ID:yqbruVp1d >>768 そのとおりなんだよねー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/770
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 232 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s