[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713
(1): (アウアウウー Sa11-AYv1) 2022/06/04(土)10:13 ID:nWQp35Pca(1) AAS
>>711
それが理想なんだけど、そのサービスを常駐(起動)させとかないといけないんだよね?
714
(1): (ワッチョイ d902-+66E) 2022/06/04(土)10:18 ID:r858EDnG0(1) AAS
>>711
まあこれがかなり現実的だな
読み込みは溜めたデータそのまま返せばいいし
書き込みは受け取ったデータをキュー管理して書いていけばいいと思う
715: (ワッチョイ c1e3-m5EP) 2022/06/04(土)11:36 ID:mplZdxfc0(1) AAS
>>709
どこの俺社環だよ
誰かが流石に今に合わせようと言い出しても、今までこうだったしの一言で押さえつけられるという
716: (ワッチョイ 4d2d-h4Uq) 2022/06/04(土)11:49 ID:EGQQwvFc0(1) AAS
>>713
その通りだけど、C#はサービスを作るのは割と簡単
サービスの起動などはOSに任せられるし
717: (ワッチョイ 7dac-7xaa) 2022/06/04(土)12:06 ID:ckvMm5e00(1) AAS
結局実装したとき担当者が詰められるんたから逃げるが吉
718: (ワッチョイ 2d6e-TpYW) 2022/06/04(土)16:07 ID:OS5Gy/Bt0(2/3) AAS
ググったら記事がでてきてほーんセマフォ+共有メモリは古めでクライアントサーバー型がいいんだなー
って読んだあとにそれが2007年の記事だったと気づいて頭を抱えた
719: (ワッチョイ 2d6e-TpYW) 2022/06/04(土)17:08 ID:OS5Gy/Bt0(3/3) AAS
>>714
メールスロットのこと?
720: (ワッチョイ ca79-sae+) 2022/06/05(日)00:28 ID:N8cBIXBg0(1/2) AAS
クラサバ間の通信はどうしたらいいんだい
パイプかい
721: (ブーイモ MM71-WoRf) 2022/06/05(日)00:30 ID:yKhmGzV/M(1) AAS
クラサバとか筋悪
722
(2): (ワッチョイ 6d01-m5EP) 2022/06/05(日)01:09 ID:IaYuHtso0(1) AAS
ポインタが分かりません。メモリのメモリって事で合ってますか?
723: (ワッチョイ d902-+66E) 2022/06/05(日)01:16 ID:ei4PW9H/0(1/4) AAS
Webをポインタで検索したら幾らでも説明出てくるだろ
それ読んで判らんなら、5chの短い文での説明聞いても判らん
724: (ワッチョイ 06bb-qCnJ) 2022/06/05(日)02:18 ID:Jf/AoYGA0(1) AAS
少なくともお前の日本語じゃ判らんわな
725: (ワッチョイ c1da-Ncq0) 2022/06/05(日)06:25 ID:EDF47TGA0(1) AAS
ポインタはPL/Iでいうところのbased addrだね
726: (ワッチョイ c6da-y+Ne) 2022/06/05(日)06:50 ID:IWrg53lV0(1/2) AAS
lispで言うとcarやね
727: (アウアウウー Sa11-+J4x) 2022/06/05(日)07:46 ID:tS177XCQa(1) AAS
>>722
ポインタはメモリのアドレスだよ
アドレスとは番地、つまりメモリの先頭から付いている番号だよ
728: (ワッチョイ d902-+66E) 2022/06/05(日)09:19 ID:ei4PW9H/0(2/4) AAS
ポインタに入れるものはアドレスだが、=アドレスという訳ではないな
指定したデータ型の変数のあるアドレス
pointerという名前が、指す物という意味で、変数のある場所を指すのに使う
まあ、C#で普通にプログラミングしてる分には使わん
729: (ワッチョイ c6da-y+Ne) 2022/06/05(日)09:30 ID:IWrg53lV0(2/2) AAS
unsafe+ポインタは画像処理とかで出てくるよね?
730: (ワッチョイ d902-+66E) 2022/06/05(日)09:35 ID:ei4PW9H/0(3/4) AAS
refやSpan<T>で代用可能な場面が多いし、本当に速い処理が必要なら
OpenCVみたいにゴリゴリに最適化された既存のライブラリ使った方が速い事が多い
731: (テテンテンテン MMde-TY7u) 2022/06/05(日)09:36 ID:rpWZtyANM(1) AAS
unsafeどころかIntPtrやそれ相当なしに
ちょっと凝ったことなんかC#でできないから
理解してないと少し踏み込むだけでお手上げになるのでは。
732: (ワッチョイ d902-+66E) 2022/06/05(日)09:42 ID:ei4PW9H/0(4/4) AAS
知識として知っていた方がいい事もあるけど、
全てのC#開発者が知らないといけないかというと、そうでもないと思う
言語間連携とかやるなら避けて通れない道ではある
733: (オイコラミネオ MM65-Rebr) 2022/06/05(日)10:23 ID:BAL8np4KM(1) AAS
ポインターは指し示すもの 差し棒
レーザーポインターみたいなもの

これはこのアドレス(何番地)にありますってもの
変数のなかにアドレスが入ってるもの
734: (オッペケ Sred-CikR) 2022/06/05(日)10:32 ID:j0FdwMO6r(1) AAS
画像処理アプリ作成したときにunsafeにしたが爆速だった
735: (ワッチョイ ca8e-jate) 2022/06/05(日)13:49 ID:bsSB7mS70(1) AAS
>>722
こいつはCとC#の区別が付いていない馬鹿なだけだろ
736: (アウアウウー Sa11-fRoS) 2022/06/05(日)15:38 ID:udiiYXiVa(1) AAS
C#のポインタって何?
737: (ワッチョイ ca79-sae+) 2022/06/05(日)15:41 ID:N8cBIXBg0(2/2) AAS
このゴミみたいな話題でこのスレは終わるんだろうな
738: (ワッチョイ 5dd2-IeUu) 2022/06/05(日)16:05 ID:/ywqNijR0(1) AAS
C#のポインタは素直じゃないのでポインタの勉強には向いてない

ポインタ周りで事故ったりする経験も含めてC言語でいい
739
(3): (テテンテンテン MMde-MsoI) 2022/06/06(月)12:43 ID:F/GQ8N8BM(1) AAS
CといえばC#の案件って、お前C言語やC++と勘違いしてない?ってコードとの遭遇率が異様に高い。
foreach1つvar一つ出てこない命名はハンガリアン記法みたいな。
名前のせいなのかねぇ。それとも似てると言われるjavaの現場なんかもこんなんなんだろうか
740: (スップ Sdca-IeUu) 2022/06/06(月)12:47 ID:jOQJjNZVd(1) AAS
インスタンスフィールド一切ないくせにインスタンスメソッドしか定義してなくてデバイスID入力させるライブラリ許さねえ
741: (ワッチョイ d6a7-YOmL) 2022/06/06(月)15:21 ID:bWqT7oJw0(1) AAS
>>739
それもあるかもしれないけど、単に知らないだけだったりして…
C言語のコーディング規約には慣れているけどC#は知らないとか
単に基礎部分は理解しているだけ
742: (ブーイモ MMde-WoRf) 2022/06/06(月)15:23 ID:QfSxG+pEM(1) AAS
動けばいいじゃん!!🤕
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s