[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
693: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-AiA7) [] 2022/06/02(木) 19:42:49.77 ID:7s4DtQtg0 この条件だと、forループより早く探し出すのは困難だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/693
694: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1ac-A9Gv) [sage] 2022/06/02(木) 19:52:51.45 ID:HqAOppES0 さがすの?在ること確認するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/694
695: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b66-jfEb) [] 2022/06/02(木) 20:53:08.53 ID:UucOdGXH0 Findが速いらしいので下記のようにプログラムしました。 実測してfor文との速さを比べてみたいと思います。 public class TestItem { public string x; public string y; } private static void Test() { var list = new List<TestItem>(); list.Add(new TestItem() { x = "a", y = "a1" }); list.Add(new TestItem() { x = "b", y = "b1" }); list.Add(new TestItem() { x = "c", y = "c1" }); string n = string.Empty; list.Find(item => { if (item.x == "b") { n = item.y; return true; } return false; }); Console.WriteLine(n); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/695
696: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5163-8tbX) [sage] 2022/06/02(木) 21:06:17.38 ID:nM6DCghA0 現代的なCPUで実感できる差を出すにはNをいくつに設定すればよいか みたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/696
697: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-11kL) [sage] 2022/06/02(木) 21:13:04.22 ID:dm3pGs970 まずアルゴリズムの勉強した方が良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/697
698: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b66-jfEb) [] 2022/06/02(木) 21:31:15.89 ID:UucOdGXH0 さらに調べたらDictionaryが検索最強のようなので、Dictionaryを 使おうと思います。 var table = new Dictionary<string, string> { { "n01" , "a" }, { "n02" , "b" }, { "n03" , "c" }, { "n04" , "d" }, { "n05" , "e" }, { "n06" , "f" }, }; var result2 = ""; table.TryGetValue("n04", out result2); Console.WriteLine(result2); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/698
699: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-l8b5) [] 2022/06/02(木) 21:45:42.94 ID:h7Udtbtka 質問です ある一つのテキストファイルを複数プロセスから読み書きすることがある場合、自プロセスからファイルオープンしたいときに他のプロセスがファイルを掴んでることを考慮するとどういう処理を記述しますか? エラー処理ではなく必ず書き込み等は実行したいです よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/699
700: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-11kL) [sage] 2022/06/02(木) 22:05:59.88 ID:dm3pGs970 精々書き込み禁止になってるって警告出すか、書き込み何度かリトライするくらいしか出来んよ ファイルハンドル掴んでる奴が離さないとどうにもならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/700
701: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-11kL) [sage] 2022/06/02(木) 22:14:48.14 ID:dm3pGs970 書き込みと読み込みを同時にやりたいなら、ファイルやめてDBにでもした方がいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/701
702: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b342-11kL) [sage] 2022/06/02(木) 22:36:33.25 ID:OWTkgM/r0 セマフォ使うのがセオリーじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/702
703: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9379-bSS7) [sage] 2022/06/02(木) 22:40:32.44 ID:nxM+aynJ0 >>699 mutexでやった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/703
704: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-l8b5) [] 2022/06/02(木) 22:44:32.32 ID:uz/pa6mM0 >>700-702 ありがとうございます DBであればよかったんですけどね。。 セマフォってプロセス間もロックかけてくれるんですかね?試して確認してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/704
705: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-l8b5) [] 2022/06/02(木) 22:46:10.40 ID:uz/pa6mM0 >>703 ありがとうございます 調べてみます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/705
706: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-11kL) [sage] 2022/06/02(木) 23:27:49.06 ID:dm3pGs970 >>702 自分で作ってないプログラムがファイル掴んだケースは対処出来ないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/706
707: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9379-3jko) [sage] 2022/06/03(金) 00:14:36.39 ID:y9YQAn470 セマフォというかファイルを管理するサーバと読み書きをサーバに要求するクライアントの関係にすれば簡単だよ セマフォみたいなプロセス同士でリソースを取り合う仕組みは今風の書き方ではない 対してサバクラ方式はいつまでも色褪せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/707
708: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-11kL) [sage] 2022/06/03(金) 00:22:12.82 ID:9But4xlq0 余計DBでええやんってなるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/708
709: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d6e-TpYW) [sage] 2022/06/04(土) 01:36:48.90 ID:OS5Gy/Bt0 プロセス間だのスレッド間だのそんなのが山ほど出てくるシステムの案件に関わってる俺にとってタイムリーな話題 セマフォだの共有メモリだの初めていじるわそんなん……ってなってた。そして古い書き方という情報はやっぱりなってなった 2015年に作り始めたシステムがvisual studio2010にハンガリアン記法だから全体的になんかおかしいなとは思ってたんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/709
710: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM65-+4Ez) [sage] 2022/06/04(土) 07:07:25.82 ID:Vj6PMH5WM >>699 細かい要件によって正解も変わるのでそれだけじゃわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/710
711: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM65-Rebr) [sage] 2022/06/04(土) 09:23:44.38 ID:UQf/W43EM 複数のプロセスから一つのファイルを読み書きするのはやめろ サービス作ってそいつにメッセージ投げて読み書きを任せろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/711
712: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM39-106b) [sage] 2022/06/04(土) 09:49:41.55 ID:KcDM9eDIM ファイルロックが使えるケースもあるけどバグ踏むと惨事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/712
713: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-AYv1) [] 2022/06/04(土) 10:13:48.37 ID:nWQp35Pca >>711 それが理想なんだけど、そのサービスを常駐(起動)させとかないといけないんだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/713
714: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d902-+66E) [sage] 2022/06/04(土) 10:18:11.42 ID:r858EDnG0 >>711 まあこれがかなり現実的だな 読み込みは溜めたデータそのまま返せばいいし 書き込みは受け取ったデータをキュー管理して書いていけばいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/714
715: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1e3-m5EP) [sage] 2022/06/04(土) 11:36:13.22 ID:mplZdxfc0 >>709 どこの俺社環だよ 誰かが流石に今に合わせようと言い出しても、今までこうだったしの一言で押さえつけられるという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/715
716: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d2d-h4Uq) [sage] 2022/06/04(土) 11:49:44.91 ID:EGQQwvFc0 >>713 その通りだけど、C#はサービスを作るのは割と簡単 サービスの起動などはOSに任せられるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/716
717: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dac-7xaa) [sage] 2022/06/04(土) 12:06:09.80 ID:ckvMm5e00 結局実装したとき担当者が詰められるんたから逃げるが吉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/717
718: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d6e-TpYW) [sage] 2022/06/04(土) 16:07:37.88 ID:OS5Gy/Bt0 ググったら記事がでてきてほーんセマフォ+共有メモリは古めでクライアントサーバー型がいいんだなー って読んだあとにそれが2007年の記事だったと気づいて頭を抱えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/718
719: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d6e-TpYW) [sage] 2022/06/04(土) 17:08:12.72 ID:OS5Gy/Bt0 >>714 メールスロットのこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/719
720: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca79-sae+) [sage] 2022/06/05(日) 00:28:01.32 ID:N8cBIXBg0 クラサバ間の通信はどうしたらいいんだい パイプかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/720
721: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM71-WoRf) [sage] 2022/06/05(日) 00:30:48.70 ID:yKhmGzV/M クラサバとか筋悪 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/721
722: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d01-m5EP) [sage] 2022/06/05(日) 01:09:26.63 ID:IaYuHtso0 ポインタが分かりません。メモリのメモリって事で合ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/722
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 280 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s