[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
661: デフォルトの名無しさん (スップ Sdb3-2THJ) [sage] 2022/05/30(月) 14:26:30.25 ID:1VsWJmNVd Mailkitは送信用で受信用ではなかったのでした・・・今気づいた・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/661
662: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 518e-95+F) [] 2022/05/30(月) 14:42:01.68 ID:IYsp/3270 えっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/662
663: デフォルトの名無しさん (スップ Sdb3-2THJ) [sage] 2022/05/30(月) 14:58:39.86 ID:1VsWJmNVd いや、ちがう・・・・ この辺かなり奥が深いことに気づきましたよ 勉強してきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/663
664: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-2OYr) [] 2022/05/30(月) 15:26:01.26 ID:Z6OL71NLa >>658 世界中で阿鼻叫喚の悪寒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/664
665: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-uiIk) [sage] 2022/05/30(月) 17:06:49.52 ID:7XaRbxqTM アプリパスワードではアカンのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/665
666: デフォルトの名無しさん (スップ Sdb3-2THJ) [sage] 2022/05/30(月) 18:13:36.30 ID:1VsWJmNVd OAuthとはなんぞやから始まってなんとなく理解した上で Google.Apis.Gmail.v1 を入れてみた トークンゲットして送信するところまででけた 受信はまた今度・・ アプリパスワードも一応取得して見たけど、よく分かってないです mailkitでアプリパスワードを使った送信コードをみたんですけど これはOAuth導入後も使えるのか・・・?と疑問に思うところであります とりあえず今作ってるのは受信専用のソフトなんで受信にたどり着きたい http://meviu
s.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/666
667: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-11kL) [sage] 2022/05/30(月) 18:37:25.23 ID:HZFJKzDU0 日記なら自分のSNSにでも書いとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/667
668: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9324-sxTc) [sage] 2022/05/30(月) 19:50:50.31 ID:EyJ2h+7M0 ここはお主の日記帳だから好きに続けよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/668
669: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3978-yO3c) [sage] 2022/05/30(月) 19:54:41.05 ID:RioIt3yZ0 日記帳として使うんならNGするからコテハン名乗ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/669
670: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a173-CNTg) [sage] 2022/05/30(月) 20:45:14.00 ID:zhESDE1t0 C++ でいうところの typedef unsigned int Uint32; これをC#で実現できないか試行錯誤してます namespase hogeType { using Uint16 = System.UInt16; //他省略 } として利用したいソースで using hogeType; として使えるんじゃないかと期待していたのですがダメでした 「型を使いたいソースの上の方にusingエイリアスで定義する」以外では無理なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/670
671: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 932c-jfEb) [sage] 2022/05/30(月) 21:52:37.44 ID:bWvWMmvf0 うん、無理 C# 10ならglobal usingでプロジェクト全体に利かすことはできるけど嫌がる人も多そうだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/671
672: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-11kL) [sage] 2022/05/31(火) 08:24:30.97 ID:ho7yuOvY0 C、C++ソースの移植でもやってるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/672
673: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a173-CNTg) [sage] 2022/05/31(火) 09:01:26.22 ID:t3DPXrZg0 >>671 ありがとうございます やっぱり無理ですかー… >>672 そんな感じです ちょっとした手伝いなので詳細は聞けてないですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/673
674: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b66-L+Mk) [] 2022/05/31(火) 09:09:11.04 ID:Y29xz3us0 諸兄はlog4netの後継に何を使ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/674
675: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49da-DhoR) [sage] 2022/05/31(火) 09:48:51.84 ID:o2L0N9Ru0 nlog一択だろぉ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/675
676: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM9d-rAsz) [sage] 2022/05/31(火) 09:55:22.83 ID:sdnM1kD2M microsoft extensions logging loggerにあんまこだわりない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/676
677: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49e3-VwMx) [sage] 2022/05/31(火) 12:25:48.88 ID:Fr/UrQvj0 log4net開発止まってまた再開してなかったけ また止まったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/677
678: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b66-L+Mk) [] 2022/05/31(火) 15:05:10.88 ID:Y29xz3us0 log4はやらかしがあったので敬遠気味なのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/678
679: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 396a-0J0j) [] 2022/06/01(水) 17:00:30.18 ID:MGwSCz5P0 visual studio 2022 デバッグ結果がコマンドプロンプトに表示されなくなりました 助けて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/679
680: デフォルトの名無しさん (スップ Sdb3-95+F) [] 2022/06/01(水) 17:06:20.10 ID:SQbNCGaTd 「助けて」と質問を書く奴は間違いなく真正馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/680
681: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-2OYr) [sage] 2022/06/01(水) 17:39:44.43 ID:YO9fREa30 具体的なコードとかプロンプトは表示されるのかとか 詳細書かないやつって聞く気あんの? VS再インスコでもしてろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/681
682: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-G2Bm) [] 2022/06/01(水) 17:50:01.12 ID:+trdaPAta 質問者あるある 1.エラーメッセージを描かない(読まない) 2.何もやってないのに可笑しくなりました(やってるよ) 3.何がしたいのかどうなって欲しいのかを言わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/682
683: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3978-yO3c) [sage] 2022/06/01(水) 22:28:32.81 ID:MFrVRq5X0 4.自己解決した時に解決方法を書かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/683
684: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bde-/Gxc) [sage] 2022/06/01(水) 23:15:55.70 ID:fQkXT2Tt0 助けて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/684
685: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-G2Bm) [] 2022/06/02(木) 11:01:22.99 ID:MPFVtYTLa お前には聴いてない ごめんちょっと何言ってるか判らない 判らないならレスしないでくださいうざいだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/685
686: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-44Rd) [sage] 2022/06/02(木) 11:09:03.75 ID:EQ5RaqnYM まあ、なんか体調悪いですって聞いただけで症状分かる医者はおらんわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/686
687: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5be9-jfEb) [] 2022/06/02(木) 17:23:21.69 ID:rr5XpLq50 List<string> test = new List<string>(); test.add("N0001"); test.add("N0002"); test.add("P0012"); testから"N0002"を高速に探す方法ってどんなのがあるでしょうか? 拡張for文で回して探すよりテクニカルな方法がありそうな気がするので。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/687
688: デフォルトの名無しさん (アウグロ MMa3-bSS7) [sage] 2022/06/02(木) 17:29:55.07 ID:+1QDzAuVM >>687 文字列定数のアドレスで比較するとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/688
689: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f101-hDdJ) [sage] 2022/06/02(木) 17:38:10.68 ID:wgP4DXJo0 Find()でも使えば? それともZDDを実装するとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/689
690: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab33-zx5q) [sage] 2022/06/02(木) 18:13:50.14 ID:NW6RDvSp0 >>687 HashSet<string>ではいかんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/690
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 312 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s